ずかし♡手作りツイート (@ZukashiT)

投稿一覧(最新100件)

RT @Naracohen: @ZukashiT https://t.co/efNNfCSCgT これを見ると硬水中のCaが昆布表面に吸着して云々とありますけど実際のところどうなんでしょうね
3月25日に第一回打ち合わせ、「水産大学校らしい支援」とか言ってて下水痛い。山口県っぽさ丸出しだな。 https://t.co/8dne2h7V9m
RT @t0kkn: 阪神・岡田監督の話し言葉が揺れていることを指摘した記事(なんGの引用)を目にしたのですが、探してみると10年前の論文でもオリ監督時代の発言で揺れを指摘されていて笑いました 地域方言における変異形の併存状況 : 同化や混交 形に見られる単純化の方向 htt…
RT @ro_tachi: 成鳥に「雑音回避実験」という手法で人為的に歌学習を生じさせ、 https://t.co/gyuGEN4VAJ その時の脳の学習回路を薬理的に操作しました。はじめは「そら夜間睡眠中に定着するやろ」って思ってたら定着してなくて、頭を抱えました。そのつもり…
RT @tmogi_nichibun: 現象自体は金田一1955や三上1955に指摘があるようです(奥津1978も前者に触れています)。 これらを含めた先行研究の流れは次の論文(と続編)に詳しくまとめられています。 高本條治(1995)「「ウナギ文」の語用論的分析(1)」『上…
RT @yatabe_: ピアノなど「アタックの強い楽器音」を解析(分解)するための非線形フィルタの論文が出版されました!オープンアクセスなので誰でも読めます! https://t.co/cPSoISdVDk https://t.co/ylgcP5J9fH
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…
RT @narumita: ぎゃ! " 6 カ月以上前にレバ刺し(豚か牛かは不明)を食し,1 週間前にある食堂で出されたハンバーグが生焼けの状態であった" 本邦初の妊婦に於ける 3 型土着株による E 型肝炎https://t.co/Huvsh3FvfC
RT @sinya8282: 拙著サーベイ論文「オートマトン理論再考」が今日付けでJSTAGEに公開されました! どなたでもアクセスできると思いますので,ぜひぜひ読んでみてください. https://t.co/5WHN1lbyYY
RT @2SC1815J: NDLデジコレ、9月6日付けで「モージャー氏撮影写真資料」https://t.co/TU95acYFMG が追加された。資料説明 https://t.co/SOQojzJqwn によれば、1946年4月から1947年1月にかけて撮影された日本各地のカ…
RT @Albinovet: #gammaherpesvirus PCR in 1.3% of cats in Japan, oder age (>5 years old) & FIV risk factors https://t.co/hnDkOCm8GC https://…
RT @kuwamitsuosamu: うわっ!! CiNii 論文 -  健康食品「にんにく卵黄」によると思われる薬物性肝障害の1例 https://t.co/0p9bZ9ZwBf #CiNii
RT @dambiyori: 新豊洲変電所、3つに分かれて見えるの単にデザイン的な事だけじゃなくて万が一のトラブルにも耐えられるように同じ構成の設備が3つ作られてるとこからきてるみたいでなんかすごい。 https://t.co/4oETZY9FSx https://t.co/W…
RT @archivist_kyoto: “日本の大学生のWikipediaに対する信憑性認知,学習における利用実態とそれらに影響を与える要因” https://t.co/aIGkmvRrYp #_要検討
RT @akirasakurai: 何か食いたいという目的をもってハサミうごかすロブスターの行動の生理実験だが、手を出す前にその兆し的な神経発火がパラパラとあり、これがボクサーなら相手にパンチを見切られてしまうタイプかも #mma #boxing https://t.co/UE…
RT @asarin: ネット調査、「手抜き」回答横行か 大学教授ら研究:朝日新聞デジタル http://t.co/qtpEXKeyW4 ★内容へのご質問や問い合わせは論文(https://t.co/hB83TXLaRS)をご参照の上,直接著者まで.継続研究もしています.
RT @jujoukingyo: さっきの奴 「CiNii 論文 -  <論文>口に咲く花 http://t.co/plWVRieOnC #CiNii」
RT @Cernobyl: 読んでる。 / CiNii 論文 -  恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 http://t.co/B6OAsXDxOg #CiNii
RT @uranus_2: 島崎遥香 「両親が別々の方言話してたら子供どーなるのか知りたい。そういう方、ここにいませんか?めっちゃ気になる!」 http://t.co/9Y1v0UegGS 関連論文⇒方言習得における親の母方言の影響 : 鹿児島方言の場合 http://t.…
RT @pathos95606: カレー用調理米飯向き水稲新品種「華麗舞」の育成( http://t.co/Sr9jD1gSAE )「華麗舞」は炊いたご飯が口の中で粒が華麗に舞うようにほぐれやすいこと.さらにこの食感特性がカレーソースに合うことから命名された(p. 34).
RT @uranus_2: 瀧澤純・渡辺未由希(2012). 他者が理解している新語の意味の推測 : 「ツンデレ」における自己中心性バイアスの検討 首都大学東京東京都立大学心理学研究, 22, 1-8. http://t.co/fbKQMFhkU6
RT @uranus_2: 高野佐代子・竹澤勇希・竹内純基. (2014). 「萌え声」 心理的評価, 音響分析および STRAIGHT を用いた合成音声評価 日本音響学会研究発表会講演論文集 日本音響学会 編, 503-506. http://t.co/7FombwuXL9
RT @kazuhi_s_: 『PLoS Oneのこれまで、いま、この先』 https://t.co/oTjpKIbBoj
RT @tera_sawa: ソーントン不破直子「英語帝国主義論議に英語教育はいかに応えるか」 http://t.co/zJpmvDPpzP 要旨「本稿は, 世界における英語の現状, 英語がこのように2兆人(世界の人口の3分の1)に日常的に使われるようになった歴史的背景と英語自…
長くない文章の中にいろんな情報が集約されてて、最後にちゃんとまとめてある。NHKの人らしいけど、こういう人を大学とか研究所の運営側に引き抜いてしまえばいいのにと思ったりもする。>RT http://t.co/hRF4JFRLnj
RT @kaishi_jps: 日本物理学会誌2007年の62巻7月号「話題」欄に『「論文捏造」取材の現場から』が掲載されています。オープンアクセスですのでどなたでもご覧になれます。 http://t.co/47SFw0wHir 掲載から何年も経過しているにもかかわらず最後の2…
RT @norionakatsuji: 多意味で興味深い博士論文審査報告書。もし私が審査頼まれたら相当困っただろう"@jseita: STAPはSpore-like s cell(再現ない)追求めた結果か。VSELやmuse併記。理研それを支持全面バックアップか。[PDF]ht…
RT @kzhr: CiNii 論文 -  言霊と文字と現代日本 http://t.co/fFmvvrhyxf (ヮ`??
PIでいらっしゃられるのか。COIとかどうなるんだろw RT @zu2 著者名が / / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” http://t.co/GQf5ZfXf
視覚の特性というよりは、いくつかの視覚のモデルのまとめと言うほうが正確かもしれません。 RT @aonoa732384 @cozykaz ...人間の視覚特性について、日本語で書いてくれたこの論文に大変感謝したい。... http://t.co/EjQXyMgv

お気に入り一覧(最新100件)

@ZukashiT https://t.co/efNNfCSCgT これを見ると硬水中のCaが昆布表面に吸着して云々とありますけど実際のところどうなんでしょうね
@ZukashiT ネ申(ねもうす)というとコレを想起しますかちゃ https://t.co/3Q4pPh2ELd
@okamayeah @ZukashiT 全然気がついてませんでしたが、無歯症と多歯症(歯牙腫)って、確かに表裏ですもんね… 2012年には既に遺伝子が絡むことが示唆されてて、科研費が出てる… https://t.co/yPVyu59G2G
阪神・岡田監督の話し言葉が揺れていることを指摘した記事(なんGの引用)を目にしたのですが、探してみると10年前の論文でもオリ監督時代の発言で揺れを指摘されていて笑いました 地域方言における変異形の併存状況 : 同化や混交 形に見られる単純化の方向 https://t.co/EYkllUuN7K https://t.co/IzP1jwXriO
医療画像の進歩に驚異的な加速を感じます。 日常の写真は高画質、印刷する手間と劣化の問題あるでしょ? そこで、歯医者で日常的に撮影するレントゲン画像の一つ「口内法撮影」、その変遷を供覧。 https://t.co/YizrEXyUZk 歯科の「画像検査」は大事よ。 https://t.co/1yIDpetxTa
@ZukashiT 増田レポートとかありましたね。 再検討が必要という論考:https://t.co/uDi1dAipYx
どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
@ZukashiT @lymstol ↑リンク先にちょこっと出ていますが、タイ辺りの照葉樹林帯の納豆文化の話も浪漫がありますね。https://t.co/DTRJm71Ovi
現象自体は金田一1955や三上1955に指摘があるようです(奥津1978も前者に触れています)。 これらを含めた先行研究の流れは次の論文(と続編)に詳しくまとめられています。 高本條治(1995)「「ウナギ文」の語用論的分析(1)」『上越教育大学研究紀要』15(1) https://t.co/oHbKEIkeju https://t.co/F4M5dXvIw3
ドラゴンクエストの呪文における音象徴―音声学の広がりを目指して― https://t.co/G7wvJcdgyV こんな論文あるんだ
ピアノなど「アタックの強い楽器音」を解析(分解)するための非線形フィルタの論文が出版されました!オープンアクセスなので誰でも読めます! https://t.co/cPSoISdVDk https://t.co/ylgcP5J9fH
@ZukashiT 最近は、RCTデザインでの介入研究が増えてきたので、メタアナリシスは強引にしようと思えばできるかもしれません。ただ、やはり研究が少ないので難しい気もしますが。有病率のメタアナリシスならできますかね(参考レビュー⇒https://t.co/2Pa1EgqDht)。いや、いっそのこと事例研究のメタアナリシス?
石膏注入による直腸異物の1例 https://t.co/bMx8yEgPij

フォロー(3103ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(14831ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)