igaiga (@igaiga555)

投稿一覧(最新100件)

[あとでぶくま]RubyのGCの論文。論文って学生時代には意識しなかったけど、読み易い構成なんだなぁ。学生時代にこういう情報技術の論文を読んで勉強したかったなぁ。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002725707

お気に入り一覧(最新100件)

論文が公開されました。人間研究分野の企業研究者の方々には参考になる点も含まれていると思います。/J-STAGE Articles - 企業研究所における人文学者と技術者の協働の変遷:PARCにおける研究プロジェクトの事例分析を通じて https://t.co/BgYqvG34EJ
わからないことが多すぎるので1.9以降のRubyスレッドの成り立ちから知りたくて読んでみた。すごい勉強になりました。 Ruby 用仮想マシンYARVにおける並列実行スレッドの実装 https://t.co/H2WFg91guo
【切削熱は何処へ行く?】 切削で発生した熱は ・約8割が「切粉」 ・約1割が「ワーク」 ・約1割が「工具」 に分配される。切削速度によって、多少割合は異なるものの大半は『切粉』と共に熱が排出される。これを見ると、迅速な切粉の処理がどれほど大切かよくわかるね! https://t.co/w933cpyMVA https://t.co/xd8NkSA78k
将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他のクラスでは差がないと。 https://t.co/LO0w8Pi5hq
"Ruby on Rails の初学者の躓き要因とデバッグ難易度に関する分析" / “SSS2021” https://t.co/Gxevx5Ydp1
発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dxYIQE
「猫にはわかる量子プログラミング」、すごそうだった(編集したくないという意味で) https://t.co/FvKYSGcIwo

フォロー(1886ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5290ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)