専門性・売上・原稿 (@golden_lucky)

投稿一覧(最新100件)

RT @golden_lucky: そうなんです、『情報処理』学会誌7月号で『プログラマーのためのCPU入門』を取り上げていただいたのです!(まだぼく自身は現物を手にできていないのだけれども) https://t.co/S6YSJM5sV4 https://t.co/AVibi…
そうなんです、『情報処理』学会誌7月号で『プログラマーのためのCPU入門』を取り上げていただいたのです!(まだぼく自身は現物を手にできていないのだけれども) https://t.co/S6YSJM5sV4 https://t.co/AVibi61Ws7
話題っぽいインタビューを読み始めた。冒頭、「俗に言う“勉強”というものを始めるのはすごく遅かったですね.ようやく本気でちゃんと勉強したと言えるのが受験生になってから」でもう泣いている(受験勉強もしたことがなくていま泣いているから) https://t.co/sf2hgMwxCO
RT @tadsan: Haskellナイトのレポート (PDF) https://t.co/x3gKKwMXM5
@t_hayashi kindleでは難しいですが写本でよければここから https://t.co/1vPlcXVRzW
「猫にはわかる量子プログラミング」、すごそうだった(編集したくないという意味で) https://t.co/FvKYSGcIwo
情報処理のマッハ新書の記事、ここから購入(会員は無料)できるんですね https://t.co/Eri9GybkQG
RT @2SC1815J: NDLデジコレ、9月6日付けで「モージャー氏撮影写真資料」https://t.co/TU95acYFMG が追加された。資料説明 https://t.co/SOQojzJqwn によれば、1946年4月から1947年1月にかけて撮影された日本各地のカ…
RT @ken_na: こちらが最新の論文です。 文節単位を考慮した文字配置の工夫がもたらす日本語電子リーダーの可読性向上 https://t.co/s2eRlsGymg j-stage メンテ中… https://t.co/qbCdPi3pNY
RT @2SC1815J: @golden_lucky Wikipedia https://t.co/sb359WPigD によれば、江戸後期なら歌川広景『江戸名所道戯尽 廿二 御蔵前の雪』 https://t.co/pyJ672NdWe なんてのがあるそうで。だるまさんだ!

117 0 0 0 OA 絵本水や空

RT @2SC1815J: iBooks経由で国立国会図書館デジタルコレクションの資料が再発見される話。確かに可愛い。耳鳥斎『絵本水や空』 https://t.co/orcfLYTeHP 『かつらかさね』 https://t.co/H2uL1q1VII https://t.co…

34 0 0 0 OA かつらかさね

RT @2SC1815J: iBooks経由で国立国会図書館デジタルコレクションの資料が再発見される話。確かに可愛い。耳鳥斎『絵本水や空』 https://t.co/orcfLYTeHP 『かつらかさね』 https://t.co/H2uL1q1VII https://t.co…
RT @hak7a3: ほう,2015年発表とな?(ハッシュタグつけ忘れたので再ツイート)#TeX #LaTeX http://t.co/nuu7hfNjhj
RT @MaywaDenki: 現在も「メカニズムの事典」として、現代的に編集された縮小版のが出ていますが、ハードカバーの「機械の素」の萌え感にはかないません。RT@Yam_eye 萌え過ぎてどうしたらいいんだか。http://t.co/g44wbY8sna …
RT @MaywaDenki: 現在も「メカニズムの事典」として、現代的に編集された縮小版のが出ていますが、ハードカバーの「機械の素」の萌え感にはかないません。RT@Yam_eye 萌え過ぎてどうしたらいいんだか。http://t.co/g44wbY8sna …
技術書にかかわる人は必読かも。手順の躓きを最小化しろとか、 結果の認知しやすさを上げろとか、実行時の動きを抽象化して捉えられるようにしておかないと応用できないとか、企画編集でなんとなく目指してることが事例ベースでちゃんと議論されてた。 http://t.co/UQK2DFJc8S
RT @koemu: 写経によるプログラミング学習で博士を取った人がいるのか。めっちゃノウハウつまってる。 | 模倣の重要性に着目した初学者向けプログラミング教育の研究 http://t.co/fvGq22WHEc

お気に入り一覧(最新100件)

そうなんです、『情報処理』学会誌7月号で『プログラマーのためのCPU入門』を取り上げていただいたのです!(まだぼく自身は現物を手にできていないのだけれども) https://t.co/S6YSJM5sV4 https://t.co/AVibi61Ws7
Haskellナイトのレポート (PDF) https://t.co/x3gKKwMXM5
おぉ,小林先生がコンピュータソフトウェアの巻頭言を書かれている(正座して読みまする). 「日本は先進国か?」 https://t.co/Ds8XbUbXqJ
公開されました。見てね。 離散微分形式による大規模シミュレーション 深川 宏樹 2021 年 31 巻 1 号 p. 22-26 https://t.co/D2Se4UF1KL
[情報学広場:情報処理学会電子図書館](https://t.co/bUeOQeuWyH) 「現実世界と融合したeSports ; バーチャル・ツール・ド・フランスを技術からひもとく」 学会誌のこの記事が無茶苦茶面白かった。
「ヴィトゲンシュタインがゲーデルの不完全性定理を理解できなかった」が流れてきたので私はまたこれを貼らねばならない https://t.co/o7vUM6hI80 ちなみに,僕個人の意見は「んなもんどっちでもいいよ」です.
論文本体(無料公開)はこちら:https://t.co/GgGiKyXS5w 元となった大堀先生のコンパイラの授業はこちら:https://t.co/N5wTq7w5Kb 「既存のコンパイラの教科書では,例えばこの基本的な原理の基礎となるアイデアなどが極めて分かりにくい」
拙著サーベイ論文「オートマトン理論再考」が今日付けでJSTAGEに公開されました! どなたでもアクセスできると思いますので,ぜひぜひ読んでみてください. https://t.co/5WHN1lbyYY
こちらが最新の論文です。 文節単位を考慮した文字配置の工夫がもたらす日本語電子リーダーの可読性向上 https://t.co/s2eRlsGymg j-stage メンテ中… https://t.co/qbCdPi3pNY
ほう,2015年発表とな?(ハッシュタグつけ忘れたので再ツイート)#TeX #LaTeX http://t.co/nuu7hfNjhj
“CiNii 論文 -  形態素解析を利用した文章校正手法の提案” http://t.co/IYeJ7BVtCn

フォロー(932ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6200ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)