おおねら (@indoorbooksushi)

投稿一覧(最新100件)

入れ子構造の小説なので、ダビの語りとヨシェバの語りの境目があいまいで結局「ほんとうの事」が読了後も自分の中ではっきりつかめていない部分がある感じだったのですが、訳者の金子奈美さんが読み解いたこちらの論文がすごく助けになりました。 https://t.co/1CmCspCE3i

お気に入り一覧(最新100件)

先日読んだ、金沢大学で行われた『ジェンダー教育と考古学』という授業の書き起こしがとても面白かった。考古学で出てきた遺物から全体を復元するとき、そこには我々のジェンダー観が反映されてしまうという話やクィア考古学の話とか、先入観が学問に与える影響の話など。 https://t.co/9tdrUmPk4t
"投票率の上昇が左派政党に有利に働き,右派政党に不利に働くという欧米での伝統的理解もまた,日本の選挙には妥当しないというべきである…社会経済的地位が高い人が右派政党を支持し,低い人が左派政党を支持するという,この見方が依拠する前提は日本では成立していない" https://t.co/vsvxfTDTsJ
『銃・病原菌・鉄』を始めとするダイアモンドの一連の著作は、安易に環境決定論を用いて世界の歴史を記述した駄作だって歴史地理学の教授が言ってたね。 これもそう https://t.co/k5AlP3dkv4
ご興味あるかは分からないですが、私がケチって美術手帖リヒター特集を買わずに、巻頭の論考と同じタイトル同じ研究者の方が書いている論文を探したので置いておきます。 https://t.co/FmQOeR55uh
ヨミダスはキーワード付与がされているのが強みだが、訴求入力は「あらゆる専門分野にわたる記者とOB記者たち延べ300人近くを動員し,13年を費やし」とのことで、OBも動員している。 J-STAGE Articles - 読売新聞のデータベース事業とヨミダス用語辞書 https://t.co/cNU3Mj5Vyy https://t.co/tsw2WJCn2G
松井勇起「図書館員の待遇の考察 ― 機能としての「低賃金カルテル」 ―」 図書館員の仕事は誰でもできるから低賃金と見なされているが、実際は低賃金構造を固定化する賤業バイアス(低賃金な仕事は誰でもできるだろう)などによる低賃金カルテルが原因とする論文。 https://t.co/E9ACJtYBTL

フォロー(238ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(232ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)