Katsunori Iwasaki (@k_iwap)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/zZl6vyrQBi 国会図書館のサイトから 【イタリア】スポーツ、映画の違法配信等に対処する法律の制定
https://t.co/AScTmZls5t 国立国会図書館月報の5月号、P9の、たくさんの人が暗い中で灯りをつけて撮影作業をしている写真に驚いた。書籍のデジタル化作業はたくさんの人の手によってなされているんだなあ。自炊のときの参考にもなると思う。
https://t.co/3cjLIqgr5q 国立国会図書館月報に、 「本の森を歩く 第26回 館長 吉永元信と読む浄瑠璃本の世界」 という稿が載っている。国会図書館の吉永館長は義太夫教室に通われたりしていたらしい。正本とか十行本とか五行本とか、へえ、って感じ。吉永館長の義太夫に関する熱は熱そう。面白い。
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『管絃樂 ウヰリアム・テル-行進曲-』 近衛秀麿指揮による演奏です。軽やかなファンファーレから始まるメロディは、あなたも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか? #ndldigital 視聴はこちらから…
まとまっている印象。いい文章だと思います。 https://t.co/2NrXRN5ZE1 雑誌 レファレンス 発行 国立国会図書館 論題 新型コロナウイルス感染拡大のエンタテインメント分野へ の影響と支援
RT @NDLJP: 立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1090「欧米主要国の議員秘書制度【第3版】」(PDF:561KB)を掲載しました https://t.co/3a5DtEWHzb
RT @nekonoizumi: 渡邊 麻里「歌舞伎イヤホンガイド前史―1960年アメリカ公演における同時通訳―」 『文化資源学』16巻 (2018) https://t.co/HdPABjcABf 「1975年、歌舞伎座において、日本人のための日本語による、同時解説イヤホン…
RT @ndlbot: 勧進帳 武蔵坊弁慶・富樫左衛門 (収載資料名:歌舞伎十八番) https://t.co/kGr2Zym7Rk https://t.co/MQUWI09nMD
歌舞伎の物語生成―多重物語構造・型・芸能情報システムに基づく調査と構成― (KAKENHI-PROJECT-18K18509) https://t.co/wZgGc1LOxT

1 0 0 0 OA 演劇美談

演劇美談 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Kj9UvCt0C3
義太夫;仮名手本忠臣蔵六段目(一) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/5DoDdTHM4H
京鹿子娘道成寺(一) 花の外には - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/jPKhu8tSD1
合邦(一) しんしんたる夜の - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/cdtCi2bJ5u
假名手本忠臣蔵(勘平切腹の段)(一) 深網笠の侍二人 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/326QmlDG4y
奥州安達原 (一) 只さへ曇る - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/iVfteQz7BU
絵本太功記(尼ケ崎の段)(一) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/UQ60Q5T7Lz
妹背山婦女庭訓(竹に雀の段)(一) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/XVhkbmoDpJ
伊勢音頭戀寝刃(油屋の段)(一) 跡にお紺は - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/6lAqUrCcrE
朝顔日記(宿屋の段)(一) もと私は - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/cYwk6NNGrb
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『長唄:京鹿子娘道成寺(一)』 美声の持ち主で数多くのレコード録音をした4世松永和風(1874-1962)による長唄です。(二)以下の音源もあります。 #ndldigital https://t.co/IPO…
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『義太夫:さわり集 伽羅先代萩(上)』 美声で三味線も巧みな女義太夫の第一人者、豊竹呂昇(1874-1930)による演奏。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/TTOs71Mt…
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『義太夫:さわり集 伽羅先代萩(上)』 美声で三味線も巧みな女義太夫の第一人者、豊竹呂昇(1874-1930)による演奏。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/TTOs71Mt…
KAKEN — 研究課題をさがす | 新派映画と「新派的なるもの」の系譜学 (KAKENHI-PROJECT-18K18492) https://t.co/YjS8opdamv
国会図書館デジタルコレクションから。 中村吉蔵「最近劇論と劇評」 https://t.co/YKulRFYFb9

3 0 0 0 OA 鬼言冗語

国会図書館デジタルコレクションから。 岡鬼太郎「鬼言冗語」 https://t.co/wPCgkU76js

1 0 0 0 OA 歌舞伎通

国会図書館デジタルコレクションから。 伊原青々園「歌舞伎通」 https://t.co/c3xvtatSt1

2 0 0 0 OA 歌舞伎の型

国会図書館デジタルコレクションから。 鈴木春浦「歌舞伎の型」。 https://t.co/CkzGdcmIAk

1 0 0 0 OA 歌舞伎と文楽

国会図書館デジタルコレクションから。 岡鬼太郎「歌舞伎と文楽」 https://t.co/SkigreQBro

1 0 0 0 OA 歌舞伎大全

国会図書館デジタルライブラリーから。 渥美清太郎「歌舞伎大全」。 https://t.co/TcSeZssUIQ
国会図書館デジタルコレクションから。 歌舞伎同好会 編「演芸小辞典 : 楽屋語の手引」岡村盛花堂。 https://t.co/mvyAv9KF00 「居直る:給金の値上を請求すること」とか書いてある。
国会図書館デジタルコレクションから。 伊原青々園「市川団十郎の代々」上巻 https://t.co/57gyTeSXDo

1 0 0 0 OA 演劇往来

木曜日に大谷図書館でいろいろ読んでいて、改めて知識不足を痛感しました。 古本屋で古い本を買おうかとも思いましたが、国会図書館のデジタルコレクションで入手できるものもあるようです。改めて紹介します。 三宅周太郎「演劇往来」 https://t.co/Q1yf4O9kL8
RT @NKhihyo: 古屋憲章(2004).協働的コミュニティーの設計,運営者としての日本語教師――私にとって総合活動型日本語教育とは何か『早稲田大学日本語教育実践研究』1,139-145. https://t.co/7ye5ys0azl
RT @NKhihyo: 古屋憲章(2004).協働的コミュニティーの設計,運営者としての日本語教師――私にとって総合活動型日本語教育とは何か『早稲田大学日本語教育実践研究』1,139-145. https://t.co/7ye5ys0azl
池上重弘研究室経由静岡文化芸術大学学術リボジトリ。役に立つかどうかはわからないけれども、紹介しておきましょう。 「シンポジウム浜松で考える多文化共生のフロンティア報告書」 https://t.co/VMso2MCvBE
池上重弘研究室経由静岡文化芸術大学。 12月6日に開催された「ブラジル人カウンセラーによる子どもと保護者の心理分析 (第9回多文化子ども教育フォーラム)」報告書(日・ポ)がアップされています。(コンテンツ本体のところです。) https://t.co/DVA7XjtWGz
RT @branchlog: 仲野武志『内閣法制局の印象と公法学の課題』 http://t.co/Vb6Gs5br0Y
国立国会図書館「外国の立法」8月号から、岡久慶さんの稿。 「【イギリス】 2014 年移民法」 「2014年5月14日成立した移民法は、こうした動きを踏まえ、移民削減のため様々な施策を実行するために成立した法律である。」 http://t.co/vgEtBaeaBc
日本社会学会「社会学評論」今度は宮島喬さんの書評。行ってこいですな 樽本英樹著『国際移民と市民権ガバナンス――日英比較の国際社会学』 https://t.co/jPPXECNsYD
日本社会学会「社会学評論」。樽本英樹さんの手になる書評です。 宮島喬・吉村真子編『移民・マイノリティと変容する世界』 https://t.co/nx5MFczTsb
日本社会学会「社会学評論」Vol.64(2013-2014)。社人研の是川夕さんの稿。 これ、かなり興味深いよ。定住支援をしっかりすることが大事なんだよ、やっぱり。 「日本における外国人の移住過程がその出生率に及ぼす影響について」 https://t.co/0j3lvI1nvH
国立国会図書館「レファレンス」(2014.1)。金箱秀俊専門調査員の稿。日本についてはPDFの24ページから。 「ヨーロッパの言語状況とその課題―日本の言語問題に示唆するもの―」 http://t.co/YHCzpPHsNh
RT @Midogonpapa: あとで読む。「移民子弟の周辺化と教育的公正: 栃木・群馬両県の事例から」 矢板晋 - 研究論集= Research Journal of Graduate Students of …, 2013 http://t.co/6rWK42rwkZ #…
国立国会図書館調査及び立法考査局が出している「外国の立法254」(2012.12)から。海外立法情報課の藤原夏人氏による「韓国における外国人政策関連法制」という原稿です。 http://t.co/tfXNcc78dE

お気に入り一覧(最新100件)

81 0 0 0 OA 大南北全集

いまさらですけど大南北全集収録の『桜姫東文章』の台本はここで確認できます。PDFでダウンロードもできるし便利な時代になったね。 https://t.co/UJtIKWYeEO
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『管絃樂 ウヰリアム・テル-行進曲-』 近衛秀麿指揮による演奏です。軽やかなファンファーレから始まるメロディは、あなたも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか? #ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/6rzavO376a https://t.co/BkmFeFqOpc
立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1090「欧米主要国の議員秘書制度【第3版】」(PDF:561KB)を掲載しました https://t.co/3a5DtEWHzb
渡邊 麻里「歌舞伎イヤホンガイド前史―1960年アメリカ公演における同時通訳―」 『文化資源学』16巻 (2018) https://t.co/HdPABjcABf 「1975年、歌舞伎座において、日本人のための日本語による、同時解説イヤホンガイドが導入された。現在、イヤホンガイドは歌舞伎公演に定着し、…」
勧進帳 武蔵坊弁慶・富樫左衛門 (収載資料名:歌舞伎十八番) https://t.co/kGr2Zym7Rk https://t.co/MQUWI09nMD
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『長唄:京鹿子娘道成寺(一)』 美声の持ち主で数多くのレコード録音をした4世松永和風(1874-1962)による長唄です。(二)以下の音源もあります。 #ndldigital https://t.co/IPOkWcaCxB https://t.co/egHiGo4BEL
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『義太夫:さわり集 伽羅先代萩(上)』 美声で三味線も巧みな女義太夫の第一人者、豊竹呂昇(1874-1930)による演奏。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/TTOs71Mtjm https://t.co/DByclSLLmH https://t.co/j3kzhzRoUH
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『義太夫:さわり集 伽羅先代萩(上)』 美声で三味線も巧みな女義太夫の第一人者、豊竹呂昇(1874-1930)による演奏。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/TTOs71Mtjm https://t.co/DByclSLLmH https://t.co/j3kzhzRoUH

フォロー(449ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(646ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)