(@kacchan_chikin)

投稿一覧(最新100件)

メモ https://t.co/zSxHZXQi1g
@popopoponman こんな病気になるリスクを常に抱えている雌鶏の肝臓を使えってさすがに養鶏屋に携わる人間だわね https://t.co/Y0BsHh2M3D
@popopoponman フォアグラは強制給餌という非倫理的な給餌があるが、採卵鶏の脂肪肝を使えばAWに配慮してると言いたいんじゃないかな 採卵鶏は産卵数が多くケージは運動不足で脂肪肝になりやすいのよ 強制給餌じゃないけど、ジワジワ脂肪肝にさせる https://t.co/JqwIFuy4Nq
↑ 野生動物をより誘因する〇 こちらは北海道におけるエゾシカとヒグマによる飼料作物被害 https://t.co/8mkdII3xfN
ブラジル大豆産業の構造変化 https://t.co/qfTc0EBwoi
RT @MC_sashiba: 今回の鉛弾の規制反対について。一民間団体と見るのはかなり苦しい。最近の論文でも「猟友会、とくにその全国組織としての大日本猟友会は、依然として狩猟に関するわが国ほぼ唯一の利益団体かつ政治的圧力団体である」とはっきり書いているものもある(今里,202…

お気に入り一覧(最新100件)

Case report of a duck in Asia co-infected with two different genome constellations of HPAI. Of course not surprising, this is a key requirement for reassortment to occur.
「ブロイラー用あるいは採卵鶏用飼料で飼育したブロイラーにおける経時的浅胸筋病変の推移」 https://t.co/BsXJNutlFG
餌でおびき寄せた野生ドバトを撲殺した事例の法獣医学的な報告もあった。 注目すべきは、飼育動物でないこのような事例でも動物愛護法の対象となる、という点。覚えておきたい。 https://t.co/8yJwSvmUCn https://t.co/PEBiMnXLe1
@Kamo_centime 鳥インフルエンザウイルスは素早く変異するのが特徴ですが、H5(H7)を最も強毒にさせる鳥が、にわとりであり(画像1) https://t.co/wRBvRH7MJX 七面鳥(画像2)でもあると記されています。 https://t.co/8a3FW3mkYQ https://t.co/hpT68OPR0e
@kacchan_chikin 雄雌判別をひよこのうちからする技術も大変ですしねぇ。当時はきっと名古屋コーチンみたいなものだから肉食にしてたんじゃないですかね。若鳥で食べちゃうにせよ。ご存知かもしれませんが↓(pdf)ちなみにレグホンの輸入は明治19年だそうです https://t.co/aSN6avvEza
「動物が好きだと言う家畜動物生産農家」を理解できないと言う人は、これを読んで見たら何か見えるかも。 口蹄疫から見える畜産農家の「ジレンマ」 : 「牛 飼い」農家の事例を通してみた家畜を「屠る」ことや「殺処分」することへの「いのちを終わらせる」 意味解釈。 https://t.co/jBDM25lMfJ https://t.co/dEldj0zn1I
このツイートの上農は…ってやつ もともとは何に書かれていたのか? なかなかに興味深いので検索したことあったのよね https://t.co/IBNG6QGoGb これは詳しくて、わかりやすいな 最近はこういうの検索し難くて困る (これは探しやすかったけどね) https://t.co/S6UIMU1ZP7

フォロー(577ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1331ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)