Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
コ・ヂマイマイ
コ・ヂマイマイ (
@bikitan6464
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
54
0
0
0
OA
カドミウムを吸収しないイネの開発と実用化に向けた挑戦
RT @2chipi: あきたこまちRに興味がある人は是非このPDFを読んで欲しい、開発者の思いが分かる↓ カドミウムを吸収しないイネの開発と実用化に向けた挑戦 https://t.co/rHdi0f3tCv 1.はじめに 小学生の頃、赤い土を載せたダンプカーが家の前を何度も…
3
0
0
0
OA
体系学の立場
RT @Hiro_SUDO: 体系学の立場 https://t.co/JMF5p3eOSY
1
0
0
0
OA
米粉を用いた新規生パスタ麺の開発
面白いんだけどねえ https://t.co/ullDtjueLT
1
0
0
0
OA
プラズマ照射した種籾への催芽処理の効果
@ayano110 とか、あるんですわよ いちおうw https://t.co/B9qNNf7oCw
3
0
0
0
OA
栽培条件(有機栽培と慣行栽培)の違いによる野菜栄養成分の比較[I]
@IaaIto @moss0782ga いくつかありますけど これとかかなぁ https://t.co/E3qKM21d1P
54
0
0
0
OA
カドミウムを吸収しないイネの開発と実用化に向けた挑戦
RT @trendjet2: @jinkamiya 神谷さんが街頭演説であきたこまちRが「遺伝子組み換え」だと叫んでいる動画がネットで出回っていますが 遺伝子組み換えでは無いですよね?訂正して欲しいです。 神谷さんの国を想う気持ちは分かりますが 私は研究者の方々にも失礼だと…
4
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010522549
秋田県の苦労や苦悩の一部も掲載しておくかな https://t.co/h7xXsHV9yC
70
0
0
0
OA
江戸時代におけるマンボの発達と河川環境の変化
RT @monkey_across: 冒頭の画像はいなべ市公式HPより https://t.co/lcLLenZpwX 2枚目はGoogleMap、3枚目は以下の参考文献より 参考文献 三重高等農林学校学術報告 第11号(1943) 古関大樹,江戸時代におけるマンボの発達と河川…
872
0
0
0
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
1
0
0
0
OA
ドローンによる獣害対策に関する研究 -GNSSおよび焦電センサを用いた侵入防止システムの開発-
これはメモ なかなかに興味深い https://t.co/DKSfcRMyep https://t.co/LgBpbLXOwv
5
0
0
0
OA
頂点捕食者が存在する生態系から見る北海道へオオカミ再導入の可能性
オオカミ推しの人が薦めてたから、いちおうここから数字を持ってくると 「長年の平均でみるとオオカミによる家畜被害は総家畜頭数の1.4〜3.6%」 ってなことが書いてある https://t.co/La92PI6a2n
231
0
0
0
OA
食品におけるボツリヌス菌の増殖と毒生成*
RT @NobuKoba1988: 古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXS…
1
0
0
0
OA
飼料資源としての有用木本植物の検索とその飼料化に関する基礎的研究
この類いの内容の書籍があったと思ってたのだけど…あれは幻覚だったのだろうか… https://t.co/cJfx7NnW4U
1
0
0
0
OA
南部北上山地古生代石灰岩のカドミウム含量
@Wombaroo_jp 探し難いけどありますよ 石灰岩でも牡蠣殻でも特殊な試験をしている論文で分析されてることがあります。そういうのをかき集めるのが良いです ネットにあるやつ2つ貼っておきます https://t.co/4NCn5bTjAI https://t.co/aApDu4L5Gf
52
0
0
0
OA
絶滅危惧種イタボガキ(軟体動物門:二枚貝綱:イタボガキ科)の大阪湾での採集記録
RT @jasminum18: 昨日話題にあげていた「イタボガキ」ですが、大阪湾でも最近取れましたという論文が出ました。殻の形態観察とDNAを確認し、国内での状況をレビューしました
1
0
0
0
OA
マレーシア華人料理における香辛料利用の特徴
面白い https://t.co/8d7PUNPs8m
9
0
0
0
OA
ハクサイのゴマ症発生要因について
@master_1017 この辺りは参考になると思います。 作用機序については、他にも詳しいものがありますが、データが読みづらかったので、これを… https://t.co/cMrsQDntNM
243
0
0
0
OA
書評:田原史起著『草の根の中国――村落ガバナンスと資源循環――』 東京大学出版会 2019年 v + 280 + xxページ
RT @Generalmajor_ST: https://t.co/nXLScFpmEI
1
0
0
0
OA
長距離走選手血液データの分子栄養学的解析
@partial_yellow 分子栄養学ねぇ 最低でもこのレベルの話しを日常してるのかと思うんだけど、ちょっとそれはなさそうね 割と古めの分かりやすい系 https://t.co/knFS6ZTNRk https://t.co/BXvqWBC5Dj
1
0
0
0
OA
タンパク質代謝に関する分子栄養学的研究
@partial_yellow 分子栄養学ねぇ 最低でもこのレベルの話しを日常してるのかと思うんだけど、ちょっとそれはなさそうね 割と古めの分かりやすい系 https://t.co/knFS6ZTNRk https://t.co/BXvqWBC5Dj
1
0
0
0
OA
トマト巻葉病の病原ベゴモウイルスの多様性とサテライトDNAの病原性に関する研究
@tacsheaven @kn3194 @YUKI_nantoka @Mr32958439 @MIKITO_777 TMVでなく、TYLCVでの解析になりますが、分子解析や宿主応答解析について分かりやすく書かれてる論文です。 なかなか面白いですよ https://t.co/EUNh1AYeMd
2
0
0
0
OA
月面農場ワーキンググループ検討報告書 第1版
せっかく関わったことだし、レポートできたので… いちおうこんなこともしてました https://t.co/VjHuCS4ZNo
6
0
0
0
OA
栃木県渡良瀬遊水地のチュウヒのペリットから見つかった鉛散弾
RT @MC_sashiba: @SHIMAQ404 そうした経緯を考慮せずに「合理的な説明がつなかい」というのはそれこそ非科学的なのではないかと思います。ほかにはこういう事例もあり、単に被害が顕在化していないだけの可能性も高いです。 栃木県渡良瀬遊水地のチュウヒのペリットか…
2
0
0
0
OA
デンプン高生産性のウキクサ類を用いた食料非競合型のバイオエタノール生産
ミジンコウキクサは、バイオエタノールで注目されたりしてるから、割と文献あるのよ 例えばこれ https://t.co/W4wBuuaWmV
394
0
0
0
OA
塩化カリウム施肥圃場で栽培された稲の土壌からの放射性セシウムの移行係数の経年減少(2015~2019年)
RT @msrmz: 「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
48
0
0
0
福岡県久留米市の素掘りの農業水路におけるドジョウMisgurnus anguillicaudatusの越冬場所
RT @oikawamaru: 共著論文が出ました。魚類学雑誌の早期公開。魚類学会会員の方は見ることができます。「福岡県久留米市の素掘りの農業水路におけるドジョウの越冬場所https://t.co/5XRtyQjXtM」この水路は圃場整備により、すでにこの世に存在しません。そん…
63
0
0
0
OA
外来哺乳類の管理戦略と生態系保全に関する研究
RT @SciKotz: ②あと、さりげなく書いていますが「アマミトゲネズミ及びケナガネズミ、アマミイシカワガエル等の在来種は、これまでの防除事業の成果により生息状況の回復傾向が確認」これが大事。捕獲頭数でなく、生態系、希少種の回復を効果の指標にする。詳しくはこちら。 #外来種…
6
0
0
0
OA
S01-3.血中ラジカル消去活性に着目した自閉症エネルギー代謝異常の研究
ん… この辺りの発表の続報に当たるのかしら… https://t.co/JgJ4pgN5FF 脂質は、割と重視してて面白い分野 https://t.co/kqGCEkT1Xk
1
0
0
0
OA
ナッツ類を用いたチーズ様食品の製造
ふうむ https://t.co/OZ57u41RtJ
100
0
0
0
OA
ウラジロに覆われた再造林放棄地内の坪刈地に植栽したヒノキに対するシカ食害
RT @gokuunookobore: 参考文献だ… 「ウラジロに覆われた再造林放棄地内の坪刈地に植栽したヒノキに対するシカ食害」島田博匡,2007 三重県科学技術振興センター林業研究部 https://t.co/WzNxiiYch1
14
0
0
0
OA
日本人若年成人女性における牛乳, 小魚 (ワカサギ, イワシ), 野菜 (コマツナ, モロヘイヤ, オカヒジキ) のカルシウム吸収率
@Perrine_zebra 牛乳、小魚、野菜類で比較すると牛乳が吸収率で高い報告があります。 野菜はシュウ酸の多いものほど吸収が落ちる傾向があるようです。 ちと、被験者数や期間で難があるかもですが、わかりやすい資料を載せておきますね https://t.co/HecsZk5J2o
2
0
0
0
OA
メタンの革新的削減をめざしたルーメン発酵制御物質の開発
牛からのメタン発生を抑制する資材っておそらくこれがベース 農研さんでもデータ出してるけど とりあえずはこれ https://t.co/Vt5XQDubrb
3
0
0
0
OA
スキンケアに向けた組織障害のない新しいタイプの消毒薬の検討
@guruado アルギニン関連の商品かなぁ https://t.co/OxklZ1jKJB
8
0
0
0
OA
各種ジャガイモ中のグリコアルカロイド含有量調査
資料みると分かるけど、皮の剥きやすさってのも大事になってくるのよ 男爵は給食向きでないと言えちゃうし、メークインはもともと含有量が高い… 品種別を知りたいならこちらを https://t.co/bXIx5v75jR https://t.co/yDITaHW4qj https://t.co/hAi1t0Pezx
11
0
0
0
OA
イヌの維持期用手作り食のレシピ調査―手作り食に含まれる栄養素量―
RT @juisan1013: その論文を受けての日本における同様の調査報告です。 80%以上のレシピにおいてAAFCO養分基準を満たせていません。 https://t.co/h2sJTAGNIU
5
0
0
0
OA
高精細デジタル画像処理による有精卵の雌雄識別技術の実現・検証に関する研究
@Ay4D3wCMeY78m96 ②は既存技術です。簡易化が鍵でしょうね。 ①はドイツの注目されてるやつ ③はいまどうなってるのやら… 日本の研究です https://t.co/a4cCBCquSy
2
0
0
0
OA
「上農は草を見ずして草をとる」ということわざのもとになった中国古農書の記述
このツイートの上農は…ってやつ もともとは何に書かれていたのか? なかなかに興味深いので検索したことあったのよね https://t.co/IBNG6QGoGb これは詳しくて、わかりやすいな 最近はこういうの検索し難くて困る (これは探しやすかったけどね) https://t.co/S6UIMU1ZP7
63
0
0
0
OA
全個体遺伝子型解析データに基づく絶滅危惧水生植物シモツケコウホネNuphar submersaとナガレコウホネN.×fluminalisの市場流通株の種同定と産地特定
RT @naoyukinkhm: 全個体遺伝子型解析データに基づく絶滅危惧水生植物シモツケコウホネNuphar submersaとナガレコウホネN.×fluminalisの市場流通株の種同定と産地特定(日本語論文、オープンアクセス)https://t.co/nDTltjMKKW…
2
0
0
0
OA
Ideamine N-Oxides: Pyrrolizidine Alkaloids Sequestered by the Danaine Butterfly, Idea leuconoe
@SciKotz https://t.co/4tBdbiVA8F を参照くださいませ
12
0
0
0
神経障害性疼痛に対する加工ブシの緩和作用とその有効成分の作用メカニズム
RT @mansaqu: #神経障害性疼痛 に対する加工 #ブシ の緩和作用とその有効成分の作用メカニズム 牧野 利明先生 #Neoline の作用機序の1つNav1.7に対する #アンタゴニスト作用 #加工ブシ 神経障害性疼痛に対する有効成分は、指標成分であるBMではなく…
70
0
0
0
OA
各種家禽卵の性状ならびに成分の比較
RT @rinne_scaletone: https://t.co/RW91acQkXH こちらの論文に書いてありましたが、ハトの卵の白身は他の鳥に比べて分子量が圧倒的に高く、またその構成タンパク質も他の種と比較して種類が少ないようです。 ハトは原始的な鳥であるため大きな分子量…
4
0
0
0
OA
きのこを用いた味噌の製造
@uWhcc6ocy31E5qQ https://t.co/iGcpj3338G これだな エリンギでやったみたいですね
2
0
0
0
OA
【総説-日本応用糖質科学会第62回大会特別シンポジウム-】 酒造用原料米の澱粉の分子構造および老化特性と酒造適性
この辺り読み込んでおくか 後で印刷だわな https://t.co/QkG6kYFsIm https://t.co/NHxvaLh2X1
1
0
0
0
OA
整風帽子付イオン風源
ふむふむ 思ったより簡易化できそうね https://t.co/lTZ9uoKV8T
170
0
0
0
OA
伊豆沼・内沼におけるタナゴAcheilognathus melanogaster の再確認
RT @oikawamaru: 最新の伊豆沼・内沼研究報告に興味深い論文が出てた。当地ではオオクチバス駆除により魚類相の回復が起こっており、数年前はゼニタナゴが、そして今回12年ぶりにタナゴが再発見されたとのこと。 /伊豆沼・内沼におけるタナゴ<i>Acheilognathus…
12
0
0
0
OA
ニホンジカ捕獲用誘引式首くくりわなの開発
RT @r_kikyoya: この記事の中で紹介されているのは、静岡県農林技術研究所が開発した『誘引式首用くくりわな』である。これは従来の足くくりわなの弱点を克服するために開発されたもので、シカに与える苦痛の軽減を主目的としたものではないことにも注目してほしい。 https:/…
42
0
0
0
IR
公共空間の彫刻をめぐって : 《平和祈念像》の問いかけるもの
RT @tanbakuma38: ( ・᷄ὢ・᷅ )しかしサンチャイルド撤去で 今回初めてかの様に アートに関する理解がーとか 喚いてるけど 長崎平和祈念像から女子像から どんだけ揉めたかすら知らんのか 像を置くって行為は其れくらい難しいあんだけ平和を訴える奇抜さのかけらも…
154
0
0
0
OA
バイオミメティクスのすゝめ
RT @katzkagaya: 生態学ではないけど、たとえばタッチパネルの機械的チャタリングを防ぐ回路、シュミットトリガー回路は、ヤリイカの巨大軸索での活動電位のメカニズムを研究していた生理学者オットー・シュミットがそのメカニズムに触発されて発明した。参考 https://t.…
2
0
0
0
OA
最近の接着性タンパク質研究の進歩
もひとつ、糸にする場合、避けては通れぬ接着成分について… 面白いねえ また、時間みて他の資料にあたっておこう https://t.co/uP2SbqNh8Q
222
0
0
0
OA
種苗放流の効果と野生集団への影響
RT @watanak_tweet: 水産放流の功罪に関する理論・実証的な検討.最後の「おわりに」を読むだけでも大きな価値がある.|平成 27 年度日本水産学会賞 種苗放流の効果と野生集団への影響(北田修一・ 東京海洋大学) https://t.co/B7LhrFaIEz
2286
0
0
0
OA
隠岐国産物絵図注書
RT @oikawamaru: hamusiさんのブログhttps://t.co/12lsPPTNxGで紹介されていた「隠岐国産物絵図注書https://t.co/R0eNyBQzDD」面白い。確かに30コマのシュモクザメのゆるキャラ度が高い。個人的にコウモリのポージングも気に…
179
0
0
0
中国産輸入ドジョウにおける寄生蠕虫類の調査
RT @oikawamaru: この論文みると輸入ドジョウの放流はドジョウそのものも問題だけど、やはり寄生虫の問題もかなりありそう。すなわちどんな生き物でもよそから持ってきて放流すると、それに寄生するものも放流され、在来種に悪影響を及ぼす可能性があるということ。 https:/…
27
0
0
0
OA
Marine benthic community in Shirahama, southwestern Kii Peninsula, central Japan
RT @Mokanishi: 論文が出ました.瀬戸臨海実験所の研究船ヤンチナで3年間調査を行い,白浜周辺の底生生物相の一部を解明しました.多くの白浜新記録種や,少なくとも6種の未記載種(発表前の新種)が記録されました.オープンアクセスです. https://t.co/jrn…
7
0
0
0
OA
新聞の政治記事におけるステレオタイプの表現 : 「流産」「陣痛」「難産」の使用について
RT @King_Tamaishi: 「言葉の流産」が比喩として妥当がどうかという個別問題を問われてるのに、それを「言葉狩り批判」に利用したいオジサンたちは、これ読むといいんじゃないの↓ https://t.co/ucFwtEGJEl @King_Tamaishi
113
0
0
0
イケチョウガイによる諌早湾干拓調整池の水質浄化に関する研究
RT @oikawamaru: これ結構まずいような気がするのだよな・・ https://t.co/jCnZn2Z5Yt かかわってる研究者の方、指摘してくれんかな。わいの立場ではいかんとも・・
172
0
0
0
近縁外来種との交雑による在来種絶滅のメカニズム(<特集1>生物学的侵入の分子生態学)
RT @gato42731: 拡散OKだそうです 参考文献: 見えない脅威“国内外来魚” https://t.co/mkWx7QxSku 外来種との交雑がなぜ危険なのか https://t.co/zS2WsUXekj 近年外来種と交雑による絶滅メカニズム https://t…
5013
0
0
0
OA
海老の世界
RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
2
0
0
0
OA
アカハライモリの腹色形成機構に関する研究 :早稲田大学大学院理工学研究科博士論文
@okamo41 @norateng これですね(ちゃんとリンクするかな?) https://t.co/HB3RzmpmEB
443
0
0
0
OA
キノコと放射性セシウム
RT @Holyithylene: きのこの放射能は基本的にはここにまとまってるとおり https://t.co/IiM11mVn4I 1990年ごろ(チェルノブイリの3年後)の値で最大1070Bq/Kgのものがあったと書かれてる。
282
0
0
0
OA
東京湾底質における福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの濃度変化
RT @sunbaiman: 東京湾の堆積物に含まれる放射性セシウムについて、院生さんが泥にまみれながら、頑張って論文にしました。測定値は事故前からあります。オープンアクセスなので、よろしければどうぞ。 https://t.co/fN2wbwIXdQ
27
0
0
0
OA
福島県産イナゴの放射性セシウム量および福島県のイナゴ食文化の存続可能性
RT @Mushi_Kurotowa: 【祝】食用昆虫科学研究会の初論文が掲載されました! 主著者の三橋さん、お疲れ様でした。 福島県産イナゴの放射性セシウム量および 福島県のイナゴ食文化の存続可能性 https://t.co/pGeNAGxzuH
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
近年のアフリカ豚熱ワクチン 開発について
メモ 「近年のアフリカ豚熱ワクチン 開発について」 北村 知也・舛甚 賢太郎 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 越境性家畜感染症研究領域 海外病グループ(2022年 畜産技術 7月号) https://t.co/Ef0wk5chKN
125
0
0
0
OA
First Record of Thrixspermum annamense (Orchidaceae) from Iriomote Island, Ryukyu Islands, Japan, with Discussions on its Intraspecific Taxonomy
国内希少野生動植物種にも指定されており、近年では写真を撮影されることも稀な幻のラン「ハガクレナガミラン」に、別種が含まれていたことを解明しました。その1種は、ベトナムなどから報告されていたThrixspermum annamenseで、和名イリオモテカヤランと命名しました。https://t.co/ky9Uc9dQTH https://t.co/dxF207WYYl
65
0
0
0
OA
農事暦の違いがケリの営巣に与える影響
論文が出ました. 農事暦の違いがケリの営巣に与える影響.農業農村工学会論文集,No. 317 (91-2), pp. I_129-I_135.https://t.co/IzAnNkQmTo ケリの水田での繁殖と保全について,卒論の内容です.オープンアクセスです. 関係者の皆様,心よりお礼申し上げます. https://t.co/mYOgM9If5K
219
0
0
0
OA
田中昭二先生菅に「高温超伝導の発見とその将来像」を聞く(聞き書き帳)
物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見です https://t.co/u2LuVEAkUx https://t.co/LT6uYYqpjz
34
0
0
0
OA
ネットオークションにおけるセボシタビラの販売実態と種の保存法による販売規制の効果
「ネットオークションにおけるセボシタビラの販売実態と種の保存法による販売規制の効果」が掲載された(https://t.co/rc8Rfupb1M)。流通に占めるWC の取引の割合は小さく、CB の割合が相対的に大きかったため国内希少野生動物種への指定による販売規制の重要性はそれほど高くないことが(続き)。
54
0
0
0
OA
カドミウムを吸収しないイネの開発と実用化に向けた挑戦
カドミウム低吸収品種についての(比較的)判りやすい読み物みつけました。 客土すりゃいいじゃんという対策について、土をまるっと入れ替えるわけで、収量や味も(悪いほうに)変化したという体験談が載っています。 https://t.co/GzjvzcQRRW
1
0
0
0
OA
イングワンダラメ油
イングワンダラメ油! https://t.co/B2SUtriEqT
4
0
0
0
OA
アブラソコムツの脂質について
おっ、日本語論文あるじゃんありがてえ。 イングワンダラメ? https://t.co/xk3rd8MPJT
2
0
0
0
OA
アブラソコムツおよびバラムツのワックスの組成と毒性
ご参考。アブラソコムツとバラムツの英語論文。興味ある人向け https://t.co/xIj00zf7Lu
26
0
0
0
OA
Gill Monogeneans (Platyhelminthes) Parasitic on Gnathopogon elongatus elongatus and G. caerulescens (Cypriniformes: Gobionidae) from Japan, with Descriptions of One New Species of Dactylogyrus and Three New Species of Bivaginogyrus (Dactylogyridae)
主著論文が出版されました! タモロコ・ホンモロコの鰓に寄生するユビガタムシ科単生類2属4種を新種記載しました。 おまけで日本産タモロコ属魚類の寄生虫リスト付き:60種近くも報告されており、魚体一つも生き物の大事な住処です。 https://t.co/mECLxEKaJX https://t.co/EkVlIbyRGm
14
0
0
0
OA
石垣島におけるアカズミゴキブリPeriplaneta kijimunaの新分布記録
これまで西表島でのみ確認されていたアカズミゴキブリが石垣島からも記録されました。 南西諸島のゴキブリ相解明が一歩前進しました。 https://t.co/6lsE1jVKl0
286
0
0
0
OA
Taxonomic Assessment of a Threatened Large Millipede Endemic to the Southern Ryukyu Islands, Japan: a New Species of Spirobolus (Diplopoda: Spirobolida: Spirobolidae) from the Yaeyama Islands
日本最大のヤスデ、絶滅危惧種を京都大学グループと新種記載致しました。本日online 公開されました。 https://t.co/HCo3fh9sfW
102
0
0
0
OA
日本産淡水ヨコエビ類の分類と見分け方
ご近所の井戸水に出た地下水性ヨコエビが謎 退化した目・腹節などの刺毛はメクラヨコエビ属だが、下記文献の分布域には長野県が無い つまり未記載種の可能性も否定できない https://t.co/MLD9KWQSde 富川 光・森野 浩, 2012年,「日本産淡水ヨコエビ類の分類と見分け方」,『タクサ 日本動物分類学会誌』 https://t.co/rgAAYBtC01
13
0
0
0
OA
種子のサプライチェーン : タキイ種苗の事例に学ぶリスク管理
@ZAZcByLAutg2xej @mochacafe9 @hirohitorigoto @pastimeanzai @akatsuki_yy0503 @iex650 @takaogrape1 @v1Cr1A592a6iIjP 別の角度の資料として、タキイのサプライチェーンに関する資料を添付しますね。 https://t.co/2x9EEUSKQ1 10年くらい前の資料ではあるのですが、“種子更新”を確認されて原種・原原種生産まで理解されれば気がつくのですが、 「F1種子を作る原種は誰が持っているか?」 は考えましたか?
52
0
0
0
OA
絶滅危惧種イタボガキ(軟体動物門:二枚貝綱:イタボガキ科)の大阪湾での採集記録
昨日話題にあげていた「イタボガキ」ですが、大阪湾でも最近取れましたという論文が出ました。殻の形態観察とDNAを確認し、国内での状況をレビューしました
1
0
0
0
OA
食品に関する消費者の安心の要素と評価
@tousen81 そこら辺の解釈を試みた報告があります。延長線上ではないですが、同じグループの判断基準だと言う解釈でした。 というか「国産」ってのは何より強い差別性みたいですね。有機信者でも、中国産の有機より国産の慣行を選ぶ、って人多そう… https://t.co/ioziAsI6zD
198
0
0
0
OA
A New Cleaning Method for Accurate Examination of Freshwater Gastropod Shell Specimens Covered with Iron-rich Deposits
【論文出ました!】 淡水・汽水貝類標本の新しい洗浄方法を開発しました。これまでに使用されていた方法と比較して、標本の殻皮を傷付けないため、殻表面の付着物を除去しつつ、標本の色彩や微細な彫刻を保存することができる方法です。 https://t.co/v33Et4nRN0 https://t.co/tHc40Un20e
108
0
0
0
OA
五島列島福江島におけるミナミヌマエビの初記録
論文が出ました。長崎県の福江島からミナミヌマエビを初めて報告しました。九州のいくつかの水系の集団や壱岐島固有種のイキシマカワリヌマエビとのミトコンドリアDNAに基づく比較も行っています。 それより、昨今のカワリヌマエビ類の問題について色々書いたので見てほしい。 https://t.co/r58q45elJe
21
0
0
0
OA
Neotypification of Difflugia biwae (Amoebozoa: Tubulinea: Arcellinida) from the Lake Biwa, Japan
琵琶湖の国内固有種で、絶滅危惧種の有殻アメーバDifflugia biwae.国際動物命名規約に基づいてネオタイプを指定.和名も記載当時のビワコツボカムリを改めて提唱(ビワツボカムリは誤記). Ichise, S., Sakamaki, Y., Shimano, S.D. (2021) Species Diversity 誌 本日公開 https://t.co/bMZ6IqPLov
6
0
0
0
OA
水生ガガンボ類の幼生期解明と環境指標生物としての利用
"42種のガガンボ類の幼虫と蛹の形態を明らかにすることができた"という種数がヤバい論文。 https://t.co/2eD896hGUJ
5
0
0
0
OA
麹菌による茶葉の呈味改善
@bikitan6464 また経過あげていきますね プーアル茶と違って意図的な菌の接種と比較的高温の保持なので、その辺どうなるかなというところです… ちなみに今回の参考文献こちらです https://t.co/oH1BRz7VdD
48
0
0
0
福岡県久留米市の素掘りの農業水路におけるドジョウMisgurnus anguillicaudatusの越冬場所
共著論文が出ました。魚類学雑誌の早期公開。魚類学会会員の方は見ることができます。「福岡県久留米市の素掘りの農業水路におけるドジョウの越冬場所https://t.co/5XRtyQjXtM」この水路は圃場整備により、すでにこの世に存在しません。そんな水路にいたドジョウたちの生態の一端の記載です。
222
0
0
0
OA
野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで
哺乳類屋、フィールドワーカー、野生動物学びたい学生のみんな! とうとうリポジトリ化されたよ!!! 野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで https://t.co/hLB3x53Q8M
1
0
0
0
OA
油脂成分を含有する未利用資源を用いた機能性素材の開発
https://t.co/ugiykG2SVj うーん、これだと胡麻油粕の残差だけではうまく麹に出来なかったから20%小麦粉混ぜた ってなってるんだけど、完全にラボレベルの試験で作業内容や環境が全然違うしごま油の粕が圧搾したやつじゃないんだよなぁ。 この辺はよく分からぬ…… https://t.co/CTvliOX60Z
63
0
0
0
OA
外来哺乳類の管理戦略と生態系保全に関する研究
②あと、さりげなく書いていますが「アマミトゲネズミ及びケナガネズミ、アマミイシカワガエル等の在来種は、これまでの防除事業の成果により生息状況の回復傾向が確認」これが大事。捕獲頭数でなく、生態系、希少種の回復を効果の指標にする。詳しくはこちら。 #外来種 #保全 https://t.co/W2blXCCQp7
44
0
0
0
OA
消えゆく球磨川・荒瀬ダム
荒瀬ダムの撤去の経緯についてはちょっと調べただけでも様々な記事が見つかります。例えばこれとか。 https://t.co/zzvW5lU05T
3
0
0
0
OA
日本在来馬のミトコンドリアDNA多型
在来馬どうしの遺伝子系統ってどうなってるんだろうと思ったら論文はあるんすね。 https://t.co/Uftx3ScFyj
2
0
0
0
OA
分解性ツボカビがつなぐ花粉からミジンコへの流れ:第2のMycoloopの検証
ほぉ。 『ミジンコはヒマラヤスギとクロマツの花粉は共に捕食できないが,花粉から放出されたツボカビ遊走子は捕食することができた.(略)』 QT 「分解性ツボカビがつなぐ花粉からミジンコへの流れ」https://t.co/wauSRtgybU
7
0
0
0
OA
GIS(地理情報システム)を用いたツシマヤマネコ(Prionailurus bengalensis euptilura)野生個体群へのイエネコFIV(ネコ免疫不全ウイルス)感染リスク分析と予防対策について
⑩ 2.外ネコ問題一般 北海道(特に天売島) https://t.co/xLsBy1jtDH 東北の日本海側 https://t.co/hnGDUEY6CZ 小笠原(要旨のみ) https://t.co/FadjtvEhQQ 対馬(論文でなく講演抄録です) https://t.co/FJxPbpPuPI 東京・御蔵島(→p97-110) https://t.co/JpuFVKYPqI
12
0
0
0
OA
山形県飛島のウミネコ繁殖地のネコによる被害状況
⑩ 2.外ネコ問題一般 北海道(特に天売島) https://t.co/xLsBy1jtDH 東北の日本海側 https://t.co/hnGDUEY6CZ 小笠原(要旨のみ) https://t.co/FadjtvEhQQ 対馬(論文でなく講演抄録です) https://t.co/FJxPbpPuPI 東京・御蔵島(→p97-110) https://t.co/JpuFVKYPqI
7
0
0
0
OA
北海道における海鳥類繁殖地の現状
⑩ 2.外ネコ問題一般 北海道(特に天売島) https://t.co/xLsBy1jtDH 東北の日本海側 https://t.co/hnGDUEY6CZ 小笠原(要旨のみ) https://t.co/FadjtvEhQQ 対馬(論文でなく講演抄録です) https://t.co/FJxPbpPuPI 東京・御蔵島(→p97-110) https://t.co/JpuFVKYPqI
57
0
0
0
小笠原諸島における撹乱の歴史と外来生物が鳥類に与える影響
⑩ 2.外ネコ問題一般 北海道(特に天売島) https://t.co/xLsBy1jtDH 東北の日本海側 https://t.co/hnGDUEY6CZ 小笠原(要旨のみ) https://t.co/FadjtvEhQQ 対馬(論文でなく講演抄録です) https://t.co/FJxPbpPuPI 東京・御蔵島(→p97-110) https://t.co/JpuFVKYPqI
116
0
0
0
OA
沖縄島北部やんばる地域の林道と集落におけるネコ(Felis catus)の食性および在来種への影響
⑨ 2.外ネコ問題一般 ネコ自身にもリスク https://t.co/mYiUM21Lkq それから、日本国内ですと、多少古いものもありますが、ネコのリスクや影響について以下のようなものがあります。 奄美の隣の徳之島 https://t.co/n1ElhFYKk5 沖縄島のやんばる https://t.co/Qv3x2STe8e
10
0
0
0
OA
Seroprevalence of Toxoplasma gondii in free-ranging and feral cats on Amami Oshima Island, Japan
③ 1.奄美へのリスク 捕食以外に感染症リスクですとこちら2件も参考にしました https://t.co/1jJmm2wBKl https://t.co/AcQ2vwtX3s 読みやすいものとしては、やはり「奄美のノネコ」は非常に参考になりました https://t.co/CFU5r26AEX
55
0
0
0
OA
奄美大島における自動撮影カメラによるアマミノクロウサギの離乳期幼獣個体へのイエネコ捕獲の事例
② 1.奄美へのリスク 奄美での外ネコのリスクでは、下記を参考にしました。すでにご存じのものもあると思います。 在来種への捕食 https://t.co/Y9E2MpPrGf 在来種への捕食 https://t.co/Rwy7au8ItP 適正飼養の課題 https://t.co/wd51vRzBD2 アマミノクロウサギへの捕食 https://t.co/YG8DlB0UVd
8
0
0
0
OA
Changes in free-roaming cat activity following a regulation prohibiting feeding: A case study at a mountain forest near residential area in Amami City on Amami-Ohshima Island, Japan
② 1.奄美へのリスク 奄美での外ネコのリスクでは、下記を参考にしました。すでにご存じのものもあると思います。 在来種への捕食 https://t.co/Y9E2MpPrGf 在来種への捕食 https://t.co/Rwy7au8ItP 適正飼養の課題 https://t.co/wd51vRzBD2 アマミノクロウサギへの捕食 https://t.co/YG8DlB0UVd
32
0
0
0
mtDNA調節領域の塩基配列分析により推定されたシラウオの地域集団構造
この件ですが、論文になっているものを著者に送っていただきました。シラウオは地域ごとに異なり、小川原湖と霞ヶ浦ではけっこう違っています。著者らの考察によれば江戸川にいたものは霞ヶ浦と同集団。隅田川も同じか、またはそこに近しい集団だったと考えるべきでしょう。https://t.co/7jUL4Avdn7 https://t.co/nf39k2O809
29
0
0
0
OA
Yellow-lined Cardinalfish Ostorhinchus chrysotaenia (Perciformes: Apogonidae) from Yaku Island, Osumi Islands; First Specimen-based Japanese Records, with an Assessment of the Holotype of the Species
屋久島から日本初記録のテンジクダイ これまで日本では水中写真のみで知られていたイエローラインドカーディナルフィッシュ(Ostorhinchus chrysotaenia)が屋久島で採集された2個体を元に日本初記録種として記載されました! 新しく付いた和名は「ヤクシマダテイシモチ」 https://t.co/o31Cp6FoJR https://t.co/ZrGV53GYNS
1
0
0
0
OA
雄牛フェロモンの同定と実用化に関する研究
フェロモンで調べたら面白いのがあった。 受容体が鼻にあるってことで、フェロモン練込鼻輪だって。 これ、従来の真鍮製やプラ製に、タグみたいにワンタッチで装着できれば超楽なんだけどなあ。 薬使わない発情誘起はマジで理想。 https://t.co/1pTRkYumIH https://t.co/Iax7fS6cHg
63
0
0
0
OA
全個体遺伝子型解析データに基づく絶滅危惧水生植物シモツケコウホネNuphar submersaとナガレコウホネN.×fluminalisの市場流通株の種同定と産地特定
全個体遺伝子型解析データに基づく絶滅危惧水生植物シモツケコウホネNuphar submersaとナガレコウホネN.×fluminalisの市場流通株の種同定と産地特定(日本語論文、オープンアクセス)https://t.co/nDTltjMKKW 野生生物についても、遺伝解析をすることでいまや個体レベルまで識別が可能です。
17
0
0
0
OA
自治体の最前線から:小諸市鳥獣被害対策実施隊と野生鳥獣専門員 : 行政職員と猟友会による新たな野生鳥獣対策システム
参考資料その2 J-STAGE Articles - 自治体の最前線から:小諸市鳥獣被害対策実施隊と野生鳥獣専門員 : 行政職員と猟友会による新たな野生鳥獣対策システム https://t.co/5V0RDqbGsH
36
0
0
0
OA
ガバメントハンターの活動と課題
”小諸市では野生動物問題を専門職とするガバメントハンター(鳥獣専門員)を地方上級公務員として正規雇用すると共に,行政職員に狩猟免許を取得させ,ガバメントハンターをリーダーとする有害鳥獣対策実施隊(以下,実施隊)を結成した.” ガバメントハンターの活動と課題 https://t.co/WTF0y8HdK2
7
0
0
0
OA
開発途上国のためのエネルギー最小消費型下水処理技術の開発
@bikitan6464 吊り下げスポンジ実施例-1 https://t.co/X8FZ9YciIE ご参考。。。
24
0
0
0
OA
八丁味噌の苦味について
@bikitan6464 あの渋みの成分てなんなのかググッてみたらこんな論文が。 まだはっきりと成分が特定されてないんですね。 こういうの好きでしょ https://t.co/iUonB4a7N5
2
0
0
0
OA
【総説-日本応用糖質科学会第62回大会特別シンポジウム-】 酒造用原料米の澱粉の分子構造および老化特性と酒造適性
この辺り読み込んでおくか 後で印刷だわな https://t.co/QkG6kYFsIm https://t.co/NHxvaLh2X1
3
0
0
0
OA
痛み外来における線維筋痛症迅速検出法:FiRST(Fibromyalgia Rapid Screening Tool)の有用性と限界
#痛み外来 における #線維筋痛症迅速検出法 荻野祐一 先生 https://t.co/elpSfPXwi3 #FiRST の全項目においてFMと他の慢性痛疾患群との群間比較で有意差 引用元 https://t.co/uo2YzrXpEE #線維筋痛症
2
0
0
0
The First Record of Two Freshwater Fishes, the Medaka Oryzias latipes and the Loach Misgurnus anguillicaudatus from Mage-shima Island : Ecological, Genetical, and Historical Views for Conservation
馬毛島のドジョウの記録は日本生物地理学会の英文誌Biogeographyにでていますが、電子化はされていないのかな。Tatsuzawa et al. (2001) Biogeograohy, 3: 89-100 https://t.co/PvZRsAXu6W
4
0
0
0
OA
リウマチ性多発筋痛症に対する漢方治療経験
線維筋痛症 #甘草附子湯 の著効例 について小暮敏明先生が触れています https://t.co/xLjFBgh2H3 #リウマチ性多発筋痛症 に対する漢方治療経験 https://t.co/eBaOnDYMCP 線維筋痛症に 大防風湯合 根湯加 附子が奏効した症例 https://t.co/QaUU4F6l1J #Fibromyalgia https://t.co/2vfYNoRQrA
13
0
0
0
OA
病名治療でできる漢方, 随証治療だからできる漢方
線維筋痛症 #甘草附子湯 の著効例 について小暮敏明先生が触れています https://t.co/xLjFBgh2H3 #リウマチ性多発筋痛症 に対する漢方治療経験 https://t.co/eBaOnDYMCP 線維筋痛症に 大防風湯合 根湯加 附子が奏効した症例 https://t.co/QaUU4F6l1J #Fibromyalgia https://t.co/2vfYNoRQrA
6
0
0
0
OA
プレガバリン投与後に発現するめまいおよび傾眠のリスク因子の検討
#プレガバリン トラマドール の副作用に対する漢方治療 (特集 #末梢神経障害 を緩和するために) -- (さまざまな #神経障害性疼痛 ) https://t.co/bCUgnbpHyh #プレガバリン 投与後に発現する #めまい および #傾眠 のリスク因子の検討 https://t.co/9qJJhvMtrp https://t.co/87J5u3fEr7
4
0
0
0
プレガバリン,トラマドールの副作用に対する漢方治療 (特集 末梢神経障害を緩和するために) -- (さまざまな神経障害性疼痛)
#プレガバリン トラマドール の副作用に対する漢方治療 (特集 #末梢神経障害 を緩和するために) -- (さまざまな #神経障害性疼痛 ) https://t.co/bCUgnbpHyh #プレガバリン 投与後に発現する #めまい および #傾眠 のリスク因子の検討 https://t.co/9qJJhvMtrp https://t.co/87J5u3fEr7
40
0
0
0
OA
ニホンザルの社会性を考慮した選択的多頭捕獲による被害軽減
せっかくの話を我が子が最後まで聞かなかったので、ニホンザルの個体数減少や群れの分裂を防ぎつつ、被害の軽減を目指すための、特定個体の選択的捕獲手法に関する文献をこちらで紹介しておく。 ニホンザルの社会性を考慮した選択的多頭捕獲による被害軽減 https://t.co/U5OTpymaMW
50
0
0
0
OA
琵琶湖におけるコイの日本在来mtDNAハプロタイプの分布
@mappy0517 @bikitan6464 沿岸部では交雑してますけど、沖合水深20m以上の深場では比較的純系に近い個体群が残っているようです。 https://t.co/9AkPGihNA0
27
0
0
0
OA
Marine benthic community in Shirahama, southwestern Kii Peninsula, central Japan
論文が出ました.瀬戸臨海実験所の研究船ヤンチナで3年間調査を行い,白浜周辺の底生生物相の一部を解明しました.多くの白浜新記録種や,少なくとも6種の未記載種(発表前の新種)が記録されました.オープンアクセスです. https://t.co/jrnVioxllT
82
0
0
0
あじめ : アジメドジョウの総合的研究
昨日今日と改めてこの本「あじめ : アジメドジョウの総合的研究 https://t.co/cRwSbnS0Df」を読んでいたけど、アジメ愛半端ない。涙でそう。絶版なのが惜しい。昭和天皇にアジメドジョウを食べてもらうために奔走する章も最高。アジメドジョウ好き必読の書。
34
0
0
0
OA
捕食者スズメバチに対するニホンミツバチの防衛行動 −蜂球内でのスズメバチの死の原因解明−
見返して少し語弊のある表現だったので訂正をば。 「ハチ球内の高濃度の炭酸ガス・高い湿度によりスズメバチの致死温度が大きく下がることが原因である」…熱は死因の[1つ]です。 熱だけでは無かった!という発見が驚いたポイント。原文↓ https://t.co/9jzhs5x80r
7
0
0
0
OA
ゴキブリに生じた冬虫夏草の形態観察とその分子系統について
ゴキブリに生じた冬虫夏草の形態観察とその分子系統について https://t.co/y9FNXdIGZt まだ仮称段階みたいだけど。
4
0
0
0
OA
超稀種オビグロスズメの謎 四国から初発見の経緯とその国内の記録
CiNii 論文 - 超稀種オビグロスズメの謎 四国から初発見の経緯とその国内の記録 https://t.co/ePyy5lbRcH #CiNii
フォロー(677ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1981ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)