Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
秋霜'22 collaboration(仮)
秋霜'22 collaboration(仮) (
@katana_tansaku
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
14
0
0
0
OA
古刀真影
この「三条」は三日月宗近と思われる 古刀真影 コマ15 写真はColbase より https://t.co/HpWlbFSAbZ 水心子蔵とか、〇〇家蔵とかも書かれているので 御物=将軍家蔵だけというわけでもなさそう 本阿弥の誰かの記録なのかな? https://t.co/kV1dSTQrcI
14
0
0
0
OA
古刀真影
資料メモ 亀甲貞宗 押形 古刀真影 (文化10(1813)以降?) https://t.co/KCfBh6WIIW 他 五月雨江、中川江、鍋島江、中島来、紅葉山信国、 会津新藤五、若狭正宗、宗瑞正宗、金森正宗、 中務正宗、島津正宗、会津正宗、切刃貞宗 三日月宗近(多分)→リプへ https://t.co/Kexl5IWeUC
4
0
0
0
日本随筆大成
RT @kirik_nya: 国立国会図書館デジタルで個人送信資料が見られる人は「新井白石全集」より「日本随筆大成」に収録されているほうが、活字がきれい&句読点追加でよみやすいかもです。 https://t.co/6jnhOimBFO
3
0
0
0
OA
諸家秘説鑑刀集成
童子切関連資料メモ3 大村加卜(1681まで旧松平家家臣の刀工) 刀剣秘宝 信長→秀吉→家康→秀忠→秀忠娘(松平忠直室=高田様)→松平光長 https://t.co/3UiPSDp0t9 「信長→秀吉→家康」オールスター布陣を敷いている感 https://t.co/8zCu1o0DFj
6
0
0
0
新井白石全集
童子切関連 資料メモ 新井白石 紳書巻一 室町幕府評定衆・摂津家伝来 → 経緯不明 → 徳川秀忠 → 秀忠娘・勝子(松平忠直室)not 婿引き出物 (しかも摂津家の後裔は松平忠直に仕えている) 同じ”童子切安綱”を指しているのか不明 https://t.co/KiFr38SwiC 牛一曰く、は太田牛一なのかな? https://t.co/NdetlfQ949
1
0
0
0
日本刀全集
RT @katana_tansaku: 更に、沼田健次 武将と刀剣 では 国宝に指定されている長光が水田長光でほぼ間違えない としている https://t.co/PKFc52OGQw (谷旧蔵の長光=水田長光とする書籍はいくつかあり) どこかの時点で調査がなされて、谷の長光…
1915
0
0
0
OA
刀剣談
RT @katana_tansaku: トーハク国宝太刀の長光は因州池田伝来とされ、明治時代は政治家の谷干城の愛刀として知られる(e国宝) 一方高瀬羽皐「刀剣談」では 谷干城の長光は立花宗茂の水田長光としている https://t.co/9fl3jyiBxb 水田長光は立花…
26
0
0
0
越佐研究
メモ 童子切安綱と稲葉江は1681年に松平光長が越後騒動で改易の際に、家財・屋敷と共に高松宮家の二宮に渡っている 二宮から松平家に返った(長矩or光長) 年・事象をはっきりさせるには 初花肩衝の動向に関する最新論文を見る必要がありそう (金鯱叢書など) https://t.co/CCVV3w71e0 続 https://t.co/dHwyxdL8Pd
4
0
0
0
越中資料叢書
『越中地誌』は幕末に近い1800年頭ころに色々な古記録をまとめたもの 「鍛冶屋の伝書」とはなんだろう? 引用している史料で刀剣書っぽいのは古刀銘尽大全くらいしか見当たらないのだけど 薄緑の伝承と三日月宗近が謎合体したような伝承 https://t.co/CxG0pGkzPB
4
0
0
0
越中資料叢書
「小鍛冶宗近の三日月と云う名の太刀を義経が奉納した」ことが鍛冶屋の伝書に書かれている? (石川県倶利伽羅峠) 『越中地誌』 俱利伽羅山長楽寺 判官義経奥州ヘ下向ノ時三条小鍛冶宗近カ作ノ三日月ト云太刀ヲ倶利伽羅ヘ納メラレシ事鍛冶家ノ伝書ニ見エタリ https://t.co/DdbX20RByx
3
0
0
0
伯爵伊東巳代治
伊東巳代治の没後に出された 伝記的な「伯爵伊東巳代治」では正しく 三好下野守(=三好宗渭)としているから、伊東家時代には正しく来歴が伝わっていたことがわかる https://t.co/B8W1QDUHyJ 戦前の昭和16年に帝室博物館に入ってゴタゴタして、聞きかじったうろ覚えなものが広まったんだろうな
23
0
0
0
OA
刀劔押形
RT @hinayo_04: @katana_tansaku 小竜景光が市場に出てきた頃には既に磨上後ということだと思います。刀剣押形を見ても現在の姿しか見当たらないので。 正確には写しではなく磨上前の再現を作らせたのですね https://t.co/yUaRSSbbhv
5
0
0
0
OA
秋霜雑纂
「秋霜雑纂」には「光悦押形」(光悦刀譜)に厚藤四郎が載っていると書かれているが、トーハク所蔵のものをみると見つからない・・・・ 複数verがあるんでしょうか?? (今更な質問かもですが・・) https://t.co/OEK2ooXUqU https://t.co/tzzyvDQ0Ou
1915
0
0
0
OA
刀剣談
トーハク国宝太刀の長光は因州池田伝来とされ、明治時代は政治家の谷干城の愛刀として知られる(e国宝) 一方高瀬羽皐「刀剣談」では 谷干城の長光は立花宗茂の水田長光としている https://t.co/9fl3jyiBxb 水田長光は立花が朝鮮役で家来の風斗に譲り相伝されたという謂われがあり池田伝来とあわない
1
0
0
0
日本刀全集
更に、沼田健次 武将と刀剣 では 国宝に指定されている長光が水田長光でほぼ間違えない としている https://t.co/PKFc52OGQw (谷旧蔵の長光=水田長光とする書籍はいくつかあり) どこかの時点で調査がなされて、谷の長光=水田長光説が否定されてのだろうか?
23
0
0
0
刀剣と歴史
求ム 厚藤四郎が”2万円で帝博に購入”の元 刀剣と歴史「名刀の研ぎ当たり」かと思っていたけどここにはない (”帝博が買い上げ”の記載はあり) S13.5.12の新聞では「献納」と書かれている https://t.co/6PAamYUPfc
259
0
0
0
OA
日本名宝物語
日本名宝物語はこちら 大正12~14にかけて、中央刀剣会の人が徳川家刀剣を拝見した記録がT14の刀剣会誌にのっていて三日月ももちろん見ている https://t.co/5j95wjxuHI
8
0
0
0
OA
熾仁親王行実
RT @katana_tansaku: 観世正宗は 近年の書籍では「徳川慶喜が有栖川宮熾仁親王に献上」と書かれていますが(おそらく戦後にのみみられる)、 有栖川宮を引き継いだ高松宮家が昭和4年に編纂した『熾仁親王行実』では、「東征の際に田安(徳川)から献上」と書かれています…
4
0
0
0
OA
熾仁親王日記
また、同じく高松宮家編纂の『熾仁親王日記』には、明治12年に徳川宗家から刀剣を贈るために、宗家と田安家所蔵刀がいくつかリストアップされたものが大久保一翁を介して送られており、その中で田安家蔵として観世正宗が記載 (此の時は宗家から会津正宗が献上) 続 https://t.co/JTOjIclsQ5
8
0
0
0
OA
熾仁親王行実
観世正宗は 近年の書籍では「徳川慶喜が有栖川宮熾仁親王に献上」と書かれていますが(おそらく戦後にのみみられる)、 有栖川宮を引き継いだ高松宮家が昭和4年に編纂した『熾仁親王行実』では、「東征の際に田安(徳川)から献上」と書かれています 続 https://t.co/xeL6GthPtd
お気に入り一覧(最新100件)
4
0
0
0
日本随筆大成
国立国会図書館デジタルで個人送信資料が見られる人は「新井白石全集」より「日本随筆大成」に収録されているほうが、活字がきれい&句読点追加でよみやすいかもです。 https://t.co/6jnhOimBFO https://t.co/Rjg5NIPG8V
23
0
0
0
OA
刀劔押形
@katana_tansaku 小竜景光が市場に出てきた頃には既に磨上後ということだと思います。刀剣押形を見ても現在の姿しか見当たらないので。 正確には写しではなく磨上前の再現を作らせたのですね https://t.co/yUaRSSbbhv
フォロー(1ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(112ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)