katsu (@katsumk)

投稿一覧(最新100件)

RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 講義および問題解決型学習の双方で総義歯学を履修した学生の学習効果に関する比較検討(河相 安彦ほか),2007 https://t.co/7Ehw8Qgzvq
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】三浦ら(2008) 人はなぜ知識共有コミュニティに参加するのか:質問行動と回答行動の分析 https://t.co/gKuVavqHCv
RT @yryrrrrryryr: 「アタック25の最適戦略」という、解答が分かってもあえて答えない方が良い(どのパネルを取っても期待値が下がる)局面について検討している論文が興味深い。例えば1問目にパネルとった人は、2問目にはあえて答えない方が良いらしい https://t.…
1件のコメント http://t.co/ChGNZU665w “CiNii -  x-means法改良の一提案 : k-means法の逐次繰り返しとクラスターの再併合” http://t.co/WMGmexVKFG
1件のコメント http://t.co/ChGNZU665w “CiNii -  x-means法改良の一提案 : k-means法の逐次繰り返しとクラスターの再併合” http://t.co/WMGmexVKFG
わが国におけるバイオインフォマティクス人材を取り巻く現状 人材に関するアンケート調査結果 https://t.co/zErxUMiHtM
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 検証・家電リサイクル法論(酒井 浩江),1999 http://t.co/QjFHX0SF 家電リサイクル法はわが国の個別リサイクル法とし…
RT @kakentter: こんな研究ありました:ゲノムデータからの予測・発見・推論の統合化のための統計学と機械学習の融合(江口 真透) http://t.co/uHTue3Hr

お気に入り一覧(最新100件)

赤穂先生が2013年に書かれた J-STAGE Articles - 正準相関分析入門 https://t.co/bxH8oz8NFj には、SN比がノイズリッチな場合、主成分分析ではシグナルが取り出せないが、正準相関分析ではシグナルが取り出せるので正準相関分析は主成分分析より優れている、という例が出てきます。(続)
「生態学における AIC の誤用ーAIC は正しいモデルを選ぶためのものではないので正しいモデルを選ばない」 https://t.co/7T7ESJJrbB 神経科学でも同様の誤用を見かけます
そうそう、以下の記事が出版されました。 巻頭座談会「つながるデータ」武田 英明, 永崎 研宣, (情報の科学と技術, 67 巻 (2017) 12 号 p. 614-621)  Linked Dataの可能性について永崎さんと熱く:-) 語っています。 https://t.co/IVegSwM2RM (今はOAじゃないのが残念)
小林雄一郎 ・天笠美咲 ・鈴木崇史(2015)「語彙指標を用いた流行歌の歌詞の通時的分析」『じんもんこん2015論文集』23-30. https://t.co/AHNbkWufqC 論文が公開されたようです。 @ToyoMediaSuzuki
こんな論文どうですか? いわゆるパーフェクトの「シタ」について(井上 優),2001 http://t.co/LxwB5LG8D1 (1)のような「シタ」は,対応する否定形式が「シナカッタ」で…
こんな論文どうですか? 中高年女性における河内音頭が身体へ及ぼす影響(三村 寛一ほか),2006 http://t.co/NWACutyPHR

フォロー(1840ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(175ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)