kennta (@kennta7)

投稿一覧(最新100件)

『#人物で読む源氏物語』 ✤西沢正史 企画・監修 ✤上原作和 編集 ✤勉誠出版 ✤2005.6-2006.11 https://t.co/dzTvg3BLSd
RT @NDLJP: <国立国会図書館月報> 日曜日の夜は大河ドラマの影響もあってか、中世史の話題がTLに流れてきますね。月報には、日本中世史の史料を読み解くシリーズの中で、鎌倉時代の古文書を取り上げた回があります。この記事を入り口に、中世古文書の世界をのぞいてみませんか? h…
RT @m_sanetomo: 私の聖徳太子信仰については、また論文だがこちらを参照してね。 源実朝の聖徳太子信仰 : 二躰の聖徳太子像をめぐって(門屋光昭/盛岡大学紀要14, 1995) https://t.co/6j1gPX6L33 実朝伝説と聖徳太子 : 『吾妻鏡』に…
RT @m_sanetomo: 専門的な内容になるが、詳しくはこれらを。 中村翼「源実朝の仏牙舎利将来伝説の基礎的考察:『円覚寺正続院仏牙舎利記』諸本の分析を中心に」 https://t.co/7Wf7nyrmjW 大塚紀弘「唐船貿易の変質と鎌倉幕府:博多綱首の請負から貿易使…

49 0 0 0 OA 源実朝

RT @m_sanetomo: 茂吉の『源実朝』は国会図書館デジコレで読むことが可能だ。昭和18年の出版でさすがに古く感じられる部分もあるものの、私の和歌や人物像を多方面から考察しており現代でも一読に値すると思う。 https://t.co/DZA3WZwTX4
RT @genmaysan: ほいやさっ。 いつぞやの「当時の住所、ばっちり載ってるのよw」のページがこちらになります。 嘉納治五郎可児徳岸清一永井道明二階堂トクヨでおます。 #いだてん #いだてん史料噺 『本邦ニ於ケル体育運動団体ニ関スル調査 昭和7年度』- 国立国会図…

3 0 0 0 文芸遊狂

RT @genmaysan: あ、近くの図書館で読めるやで。 :彼等は走る。彼等は走る。の土岐善麿の「東海道五十三次駅伝」の文章 #いだてん #いだてん史料噺 『文芸遊狂』土岐善麿 著「驛傳競走の追憶」 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/F…
RT @genmaysan: はい! 先ほど見つけた、武田千代三郎が「脂抜き鍛錬法」を記していたという証拠ですだ。 まさかこの時は後に本人が「いだてん」に出てくるとはもう定期。 #いだてん #いだてん史料噺 #いだてん帰ってきたばい 『競技運動:理論実験』-国立国会図書館…

お気に入り一覧(最新100件)

19 0 0 0 OA 義時の最期

逍遥は他に『牧の方』https://t.co/I9mwojCKzJ『義時の最期』https://t.co/ukqiSaq44d という戯曲も書いており、前述の『名残の星月夜』と併せ鎌倉物三部作となっている。牧の方の人物像はマクベス夫人をイメージしたそうだ。

19 0 0 0 OA 牧の方

逍遥は他に『牧の方』https://t.co/I9mwojCKzJ『義時の最期』https://t.co/ukqiSaq44d という戯曲も書いており、前述の『名残の星月夜』と併せ鎌倉物三部作となっている。牧の方の人物像はマクベス夫人をイメージしたそうだ。

23 0 0 0 OA 名残の星月夜

『名残の星月夜/坪内逍遥』私と公暁を中心に据えた運命悲劇…らしい。正直に言うとちゃんと読み通してない(^_^;) 国会図書館のデジタルコレクションで閲覧可能だが、あそこのシステムはどうも使いにくくて…。 https://t.co/BbbxQ3GAGO
<国立国会図書館月報> 日曜日の夜は大河ドラマの影響もあってか、中世史の話題がTLに流れてきますね。月報には、日本中世史の史料を読み解くシリーズの中で、鎌倉時代の古文書を取り上げた回があります。この記事を入り口に、中世古文書の世界をのぞいてみませんか? https://t.co/pPH5XIJgY0 https://t.co/yQN9B7blhx
私の聖徳太子信仰については、また論文だがこちらを参照してね。 源実朝の聖徳太子信仰 : 二躰の聖徳太子像をめぐって(門屋光昭/盛岡大学紀要14, 1995) https://t.co/6j1gPX6L33 実朝伝説と聖徳太子 : 『吾妻鏡』における源実朝像の背景(小林直樹/文学史研究47, 2007) https://t.co/rZQecINeiT
専門的な内容になるが、詳しくはこれらを。 中村翼「源実朝の仏牙舎利将来伝説の基礎的考察:『円覚寺正続院仏牙舎利記』諸本の分析を中心に」 https://t.co/7Wf7nyrmjW 大塚紀弘「唐船貿易の変質と鎌倉幕府:博多綱首の請負から貿易使の派遣へ」史学雑誌 2012年121巻2号 https://t.co/G2MXjqQtmG

9 0 0 0 OA 源実朝

私が題材の能はもう一つ、文学者の土岐善麿が昭和25年に書いたものもある。こちらは喜多流の演目。土岐は戦時中に私の評伝も執筆しており、近代デジタルライブラリーで公開されている。 https://t.co/HYfh9ATi3m

19 0 0 0 OA 義時の最期

逍遥は他に『牧の方』https://t.co/I9mwojlHxJ『義時の最期』https://t.co/ukqiSa912d という戯曲も書いており、前述の『名残の星月夜』と併せ鎌倉物三部作となっている。牧の方の人物像はマクベス夫人をイメージしたそうだ。

19 0 0 0 OA 牧の方

逍遥は他に『牧の方』https://t.co/I9mwojlHxJ『義時の最期』https://t.co/ukqiSa912d という戯曲も書いており、前述の『名残の星月夜』と併せ鎌倉物三部作となっている。牧の方の人物像はマクベス夫人をイメージしたそうだ。

23 0 0 0 OA 名残の星月夜

『名残の星月夜/坪内逍遥』私と公暁を中心に据えた運命悲劇…らしい。正直に言うとちゃんと読み通してない(^_^;) 国会図書館のデジタルコレクションで閲覧可能だが、あそこのシステムはどうも使いにくくて…。 https://t.co/BbbxQ3GAGO

49 0 0 0 OA 源実朝

茂吉の『源実朝』は国会図書館デジコレで読むことが可能だ。昭和18年の出版でさすがに古く感じられる部分もあるものの、私の和歌や人物像を多方面から考察しており現代でも一読に値すると思う。 https://t.co/DZA3WZwTX4

9 0 0 0 OA 源実朝

私が題材の能はもう一つ、文学者の土岐善麿が昭和25年に書いたものもある。こちらは喜多流の演目。土岐は戦時中に私の評伝も執筆しており、近代デジタルライブラリーで公開されている。 https://t.co/HYfh9ATi3m
資料 『紫式部と道長との交情 ―『前紫式部日記』の存在を仮説して―』萩谷 朴 1970 https://t.co/09dkzSZf4O 「山本淳子著『紫式部日記と王朝貴族社会』」相馬 知奈 2017 https://t.co/Qb50M2QJy4
資料 『紫式部と道長との交情 ―『前紫式部日記』の存在を仮説して―』萩谷 朴 1970 https://t.co/09dkzSZf4O 「山本淳子著『紫式部日記と王朝貴族社会』」相馬 知奈 2017 https://t.co/Qb50M2QJy4
#今日は何の日 1920年:大正9年9月27日。 昨日パリを発ったアントワープオリンピック日本代表主将・野口源三郎が フランスのマルセイユに到着しました。 #野口源三郎 #アントワープオリンピック #いだてん 『「オリンピア」への旅』 - 国会図書館デジタル https://t.co/sHQ1zHPLeC https://t.co/y5g8U5SY4A
#今日は何の日 1920年:大正9年9月3日。 野口源三郎がストックホルムオリンピックの舞台であった 「オリンピアスタディオン」の見学に訪れました。 #野口源三郎 #永山絢斗 #ストックホルムオリンピック #オリンピアスタディオン #いだてん 『「オリンピア」への旅』 https://t.co/tYKSGW8SZs https://t.co/m96XrYx4uf
→ 足を怪我しつつも先頭走者ラトケに肉迫する人見絹枝に 「観衆は惹き付けられずにはいられなかった」と 現地で観戦していた野口源三郎は書き記した。 #人見絹枝 #菅原小春 #野口源三郎 #アムステルダムオリンピック #いだてん 『第九回オリムピツク陸上競技の研究』 https://t.co/eI91AQ80Wy https://t.co/xTnJlG3fSm
#今日は何の日 1920年(大正9年)7月19日。 野口源三郎とアントワープオリンピック日本選手団第二陣が 大西洋を渡り、英国に到着しました。 #野口源三郎 #永山絢斗 #辰野保 #安楽将士 #内田正練 #葵揚 #アントワープオリンピック #いだてん 『「オリンピア」への旅』 https://t.co/mBGTnhz1yr https://t.co/2O9v5EO8uC

16 0 0 0 OA 官報

#今日は何の日 おまけ。 1912年:明治45年7月16日。 東京高等師範学校からいなくなっていた 金栗四三の同郷の学友・美川秀信に 「水産講習所」本科製造課への入学許可が降りました。 #美川秀信 #勝地涼 #金栗四三 #水産講習所 #いだてん 『官報 1912年07月16日』 https://t.co/o7ffbn7ui5 https://t.co/3kLIZxA9ql
#今日は何の日 1920年:大正9年7月10日。 野口源三郎たちアントワープオリンピック日本選手団の第二陣が 「フィラデルフィア号」に乗船しニューヨークを出発しました。 #野口源三郎 #永山絢斗 #アントワープオリンピック #いだてん 『「オリンピア」への旅』 https://t.co/T19kJo8rcq https://t.co/DYzplFc962
将軍の笙始に着座公卿もない尊氏さんTT 尊氏さんの師範として笙を教えていた豊原龍秋さんも、公宴では地下楽人として堂上楽人を支える立場だったとか 足利将軍家の繁栄と共に公家との関係も変わりますが、尊氏さんが雅楽を始めた頃は認められるまで大変だったと思います… https://t.co/TcphsbMYPA https://t.co/XqcNTjnuOE https://t.co/iynWZ0L5rr

14 0 0 0 OA 嘉納先生伝

→ 実は辰野保さん。 著書『スポオツ随筆』にて記された「羽田予選会」の金栗四三ゴールの描写が、 「いだてん」に用いられた可能性があったりします。 #辰野保 #金栗四三 #中村勘三郎 #嘉納治五郎 #役所広司 #羽田予選会 #いだてん 『嘉納先生伝』転載箇所より https://t.co/33seFZlnni https://t.co/BvjXpgDAMW
#今日は何の日 1920年:大正9年9月27日。 昨日パリを発った野口源三郎が、マルセイユに到着しました。 #野口源三郎 #アントワープオリンピック #フランス #マルセイユ #いだてん 『「オリンピア」への旅』 - 国会図書館デジタル https://t.co/sHQ1zHPLeC https://t.co/CHkfNFcbz6 https://t.co/v3Qe17q01u
#今日は何の日 1920年:大正9年9月26日。 パリ見物を終えた野口源三郎が、マルセイユへと出発しました。 アントワープ日本選手団が、いよいよ日本への帰国の途に着きます。 #野口源三郎 #アントワープオリンピック #いだてん 『「オリンピア」への旅』 https://t.co/sHQ1zHPLeC https://t.co/1M9Dk7q1oX
→ 野口源三郎は「オリンピア・スタディオン」を見学しながら、 スタジアムの素晴らしさに感激し、その歴史に感慨深くなり、 → #野口源三郎 #オリンピアスタディオン #いだてん 『「オリンピア」への旅』 https://t.co/tYKSGW8SZs https://t.co/jlehEonJ9e
#今日は何の日 1920年:大正9年9月3日。 野口源三郎が、スウェーデンのストックホルムに建つ 「オリンピア・スタディオン」の見学に訪れました。 #野口源三郎 #スウェーデン #ストックホルム #オリンピアスタディオン #いだてん 『「オリンピア」への旅』 https://t.co/tYKSGW8SZs https://t.co/HDEnzyPnVM
→ そして野口源三郎によるマラソン競技のレポートはこちらになります。 #野口源三郎 #金栗四三 #アントワープオリンピック #マラソン #いだてん 『第七回 オリンピック陸上競技の印象』 https://t.co/Nn2Afe8VEi 『「オリンピア」への旅』 https://t.co/3bHa3Iua8r https://t.co/E97peWvW7l
→ そして野口源三郎によるマラソン競技のレポートはこちらになります。 #野口源三郎 #金栗四三 #アントワープオリンピック #マラソン #いだてん 『第七回 オリンピック陸上競技の印象』 https://t.co/Nn2Afe8VEi 『「オリンピア」への旅』 https://t.co/3bHa3Iua8r https://t.co/E97peWvW7l
野口源三郎による『第七回オリンピック陸上競技の印象』でのレポートはこちらです。 :国会図書館デジタルより 蓮見三郎:800m走 https://t.co/dLoiPbT1OW 大浦留市と佐野幸之助:5,000走 https://t.co/EBbRvPnvMs #アントワープオリンピック #野口源三郎 #いだてん https://t.co/0XUrvKaQy6 https://t.co/B9UHj8shuJ
野口源三郎による『第七回オリンピック陸上競技の印象』でのレポートはこちらです。 :国会図書館デジタルより 蓮見三郎:800m走 https://t.co/dLoiPbT1OW 大浦留市と佐野幸之助:5,000走 https://t.co/EBbRvPnvMs #アントワープオリンピック #野口源三郎 #いだてん https://t.co/0XUrvKaQy6 https://t.co/B9UHj8shuJ
→ 永井道明:欧米体育視察の一環としてアントワープ日本選手団に合流。 アントワープ五輪視察の他、ほぼ「引率の先生」になっておりました。 #永井道明 #杉本哲太 #アントワープオリンピック #いだてん 「オリンピア」への旅 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/DHLnLvTJD7 https://t.co/uK0ghZOyja
→ さすがに後の文献では田畑政治まーちゃんの住所が載ってました。 他に野田一雄高石勝男や白山広子シャペロン旦那さんやあと大横田勉くんは水泳部になってる。 #いだてん #いだてん史料噺 『本邦ニ於ケル体育運動団体ニ関スル調査 昭和8年度』- 国立国会図書館デジタル https://t.co/2ofoQ1yEdn https://t.co/jbuIwUNlyy
→ あと、まーちゃんこと田畑政治の連絡先が「東京朝日新聞社」になってた証拠でおます。 松澤一鶴さんもいるよ。 まーちゃあああん?!w #いだてん #いだてん史料噺 本邦ニ於ケル体育運動団体ニ関スル調査. 昭和7年度 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/yRI4VzFMNE https://t.co/T5qHgAIYX5
ほいやさっ。 いつぞやの「当時の住所、ばっちり載ってるのよw」のページがこちらになります。 嘉納治五郎可児徳岸清一永井道明二階堂トクヨでおます。 #いだてん #いだてん史料噺 『本邦ニ於ケル体育運動団体ニ関スル調査 昭和7年度』- 国立国会図書館デジタル https://t.co/qowjqlb54s https://t.co/Tuk5lawbon
あー!!! 野口源三郎さんの文献に、可児徳先生の記述があったー!! 野口さんの文献では初めて見たよ、可児徳先生の記述。 #いだてん #いだてん史料噺 『「オリンピア」への旅』野口源三郎 著 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/YDny95cLiZ https://t.co/FfT88z415Z

11 0 0 0 OA 体育講演集

→ そんでお次は左のこのポーズの写真。 :永井先生の体操写真 「左手でテニス」だけじゃなくて、けっこういろいろやらされていたよね杉本哲太さん(ノ∀`) #いだてん #いだてん帰ってきたばい #いだてん史料噺 『体育講演集 付録』永井道明 述 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/zot4s5s9TY https://t.co/jZUxY2rSLL
あと前にも呟いたけど、この永井先生の体操写真、実はどちらにも元ネタがある件。 そしてネット上でさっくり見れる件。 まずは右の写真。 #いだてん #いだてん帰ってきたばい #いだてん史料噺 『家庭体操 : 文明的国民用』永井道明 著 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/snpH54vapm https://t.co/oObvS6ts8S
はい! 先ほど見つけた、武田千代三郎が「脂抜き鍛錬法」を記していたという証拠ですだ。 まさかこの時は後に本人が「いだてん」に出てくるとはもう定期。 #いだてん #いだてん史料噺 #いだてん帰ってきたばい 『競技運動:理論実験』-国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/uAMHmlgAiL https://t.co/yK32vFCXCj
ふわぁ!!見つけたよう!!見つけたよう!! 美川秀信さんが朝鮮の水産試験場にいた証拠!! この時はまだ技師だけど。 #いだてん 朝鮮総督府及所属官署職員録. 大正15年 :水産試験場 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/cgqT6MFgo1 https://t.co/gAYP0qKuFP

フォロー(446ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(176ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)