マヌー (@ef_infor)

投稿一覧(最新100件)

40 0 0 0 OA 日本教育文庫

RT @ef_infor: 『梅松論』には尊氏さんを崇拝する家臣たちの姿が残されているのですが、『等持院殿御遺書』には「寒暑労苦安危ヲ同クスル是也」と、尊氏さんがリーダーとして常に家臣と苦楽を共にし絆を深めていたことを物語る言葉が遺されていて、足利軍強いはず!と痺れてしまうので…
八菅神社と山岳信仰/愛川町ホームページ https://t.co/4AEWYWNgVG 頼朝・尊氏・持氏による再興が行われたそうで、頭盧尊者の胎内銘には「奉造立賓頭盧尊像右志者為大伽藍安穏興隆仏法、別天長地久、御願円満、関東将軍家尊氏朝臣、並武蔵守師直、同三河守云々」と✨ https://t.co/oCDRwcjnJp https://t.co/H7A6XnxiRO
RT @morita11: “CiNii 論文 -  足利尊氏肖像画と伯英悳儁 : 新出「足利尊氏肖像画」に記された建長寺悳儁の画讃” https://t.co/9fy7YMyzik ※本文リンクあり
尊氏さんの関帝信仰…綾部安国寺にも尊氏さんが陣中で所持していたと伝わる関羽像が保管されているのですが、京都大興寺にも尊氏さんゆかりの関羽像があるのだそうです(^^) 日本の関羽さん人気は尊氏さんがルーツ⁉︎Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 通販の如く中国に関羽像を求める尊氏さんw https://t.co/t978dpdaTb https://t.co/47h1pQexve
【騎馬武者像再考】を取り寄せてみました(^^)西川祐信の「絵本武者備考」から肯定説を考察されています。 他に、尊氏さんの御影の上に義詮さんの家紋が添えられた事例が記録されている「室町家御内書案」(大日本史料)も発見(^^) 尊氏肯定説大収穫でした♪ ●騎馬武者像再考 https://t.co/P0rGKx5Cel https://t.co/dsEF6oCBRg https://t.co/Aqp27QADa7

21 0 0 0 OA 延暦寺申状

RT @ef_infor: 【延暦寺申状】 『駿河の南北朝動乱展』でパネル解説がされていた

21 0 0 0 OA 延暦寺申状

【延暦寺申状】 『駿河の南北朝動乱展』でパネル解説がされていた
RT @ef_infor: 【朽木氏】 朽木氏といえば!朽木家古文書の【足利尊氏袖判下文】からも分かる通り足利〜尊氏方を支えて下さっていたお家のようです(*^^*) #麒麟がくる でも紹介されていました♪
【朽木氏】 朽木氏といえば!朽木家古文書の【足利尊氏袖判下文】からも分かる通り足利〜尊氏方を支えて下さっていたお家のようです(*^^*) #麒麟がくる でも紹介されていました♪
将軍の笙始に着座公卿もない尊氏さんTT 尊氏さんの師範として笙を教えていた豊原龍秋さんも、公宴では地下楽人として堂上楽人を支える立場だったとか 足利将軍家の繁栄と共に公家との関係も変わりますが、尊氏さんが雅楽を始めた頃は認められるまで大変だったと思います… https://t.co/TcphsbMYPA https://t.co/XqcNTjnuOE https://t.co/iynWZ0L5rr

40 0 0 0 OA 日本教育文庫

RT @ef_infor: 『梅松論』には尊氏さんを崇拝する家臣たちの姿が残されているのですが、『等持院殿御遺書』には「寒暑労苦安危ヲ同クスル是也」と、尊氏さんがリーダーとして常に家臣と苦楽を共にし絆を深めていたことを物語る言葉が遺されていて、足利軍強いはず!と痺れてしまうので…
@drei_Ritter 尊氏さんは幕府トップとしての全国規模のマクロマジメント、直義さんは雑訴などのマイクロマジメントの役割を担っていたと考えています(^^) 緻密な禁制を作成した直義さんも独自の改善を試みていた形跡があるようですが、後に合理的な尊氏さん式に簡略化しています(^^) https://t.co/YAmyVXteBC
うおおお!気になります!! 祈祷しまくり、尊氏くん!! 増基とは…?? 園城寺(三井寺)は尊氏さんとも深いご縁があります…(^^) ●武家祈祷 https://t.co/Xukx5Q0cAC ●三井寺 https://t.co/2Rf5wHEK0N https://t.co/rGSlFFLrbJ
【覇者たちの中世】なんとか前期に滑り込めました♪足利尊氏禁制(*´꒳`*)3年前の久我家文書で似た禁制を見たような…と遡ってみたら「久我庄」と「久世庄」の一文字違いでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノしかも、同じ日付でほぼ同じ文面というのがまた合理的な尊氏さんらしい…面白い(^^)♪ https://t.co/YAmyVXteBC https://t.co/CKgXN7rikS
義詮さんと直義さんの溝は、御前沙汰や制札の簡略化など、直義さんが築いた雑務沙汰の細かい形式を義詮さんが簡略化=【働き方改革】したため、無意識に直義さんの功績を否定する形となり、無気力に追いやってしまったのではと妄想してしまう…(TT) https://t.co/YAmyVXteBC https://t.co/yvTLmTnhK1

40 0 0 0 OA 日本教育文庫

『梅松論』には尊氏さんを崇拝する家臣たちの姿が残されているのですが、『等持院殿御遺書』には「寒暑労苦安危ヲ同クスル是也」と、尊氏さんがリーダーとして常に家臣と苦楽を共にし絆を深めていたことを物語る言葉が遺されていて、足利軍強いはず!と痺れてしまうのでした https://t.co/SCseIRJaFp https://t.co/L04RioAQTR
南北朝時代に多くの制札を発給していた足利氏(^-^) 尊氏さん…ここでも簡潔、迅速、大量生産と、ある意味とても合理的です(^^;) 直義さん…苦労が…(TT) https://t.co/huChjEKSL9

40 0 0 0 OA 日本教育文庫

RT @ef_infor: 「文武両道は車輪の如し〜」の意味を知りたくて『等持院殿御遺書』に辿り着いたのですが、「寒暑労苦安危ヲ同クスル是也」と、主君と家臣の絆について熱く語る尊氏さんの遺言に、思い掛けず胸が熱くなってしまいました…。家臣から絶大な信頼を得ていた尊氏さん…痺れま…

40 0 0 0 OA 日本教育文庫

「文武両道は車輪の如し〜」の意味を知りたくて『等持院殿御遺書』に辿り着いたのですが、「寒暑労苦安危ヲ同クスル是也」と、主君と家臣の絆について熱く語る尊氏さんの遺言に、思い掛けず胸が熱くなってしまいました…。家臣から絶大な信頼を得ていた尊氏さん…痺れます…! https://t.co/SCseIRJaFp https://t.co/uAN1ynUfk5
【駿馬図】尊氏さんの肖像画中に描かれていたところの馬(尻尾ふわっふわ!)…って、もしかして他にも甲冑に身を包んだ騎馬武者像のような肖像画もあったということなんでしょうか…!金銀銅…オリンピックな尊氏さんw https://t.co/gKI0eH2qPO https://t.co/BiZ3HjmFzu https://t.co/cZtUbe4cxl
北山切新古今集なるものを見つけて、ちょっと小躍り*\(^o^)/* 尊氏さんの和歌に対する傾倒ぶりに感動です…m(__)m 芸術的感性に優れた将軍…それはASHIKAGA! https://t.co/EqaB4pLcHN https://t.co/MLGUZiTwt9

お気に入り一覧(最新100件)

19 0 0 0 OA 日本歴史文庫

【オススメの一冊】『梅松論』:ひたすら足利△な感じの北朝から見た太平記(´∀`)中の人はこれの哀愁漂う新田さんが妙に好き。新田の死のあと尊氏△して終わるので私の出番はありません。近代デジタルライブラリーで読むことが出来ますよ。https://t.co/xje0NVEhAn

4 0 0 0 OA 三国伝記

『三国伝記』「加州盗人依大般若助命生事」に『太平記』第五巻で護良親王が大般若経の唐櫃に隠れて助かった説話まんまの話が載ってる。空いていた唐櫃に入った後、別の唐櫃に移って難を逃れるところも、追手が「大唐の玄奘三蔵」云々と笑う場面まで含めて完全に一致している。 https://t.co/30Pdza8Pa2
PDF公開。格和賢「南北朝期における土岐氏の在京活動」(『大正大学大学院研究論集』46、2022年3月)頼康期における土岐氏の在京活動を貞治年間から応安3年まで検討。舎弟・被官についても着目し、将軍への奉仕および京都代官を中心に考察する。https://t.co/w1T5gpLfvg #こんな論文がありました
“CiNii 論文 -  足利尊氏肖像画と伯英悳儁 : 新出「足利尊氏肖像画」に記された建長寺悳儁の画讃” https://t.co/9fy7YMyzik ※本文リンクあり
PDF公開。末永星「日本中世の喫茶文化について:「金沢文庫古文書」を中心に」(『同朋文化』16、2021年3月)鎌倉時代後期の喫茶文化と人びとの関わりを検討。産地の拡大や金沢貞顕と釼阿のツテによる茶の入手方法、貞顕の茶の利用法などを考察。https://t.co/xZ2Aveno9B #こんな論文がありました

2 0 0 0 OA 何鹿郡誌

そもそも丹波国何鹿(いかるが)郡八田(やた)郷とは「倭名抄」に見える古い郷。 中世の八田郷の郷域は旧東八田村・西八田村に相当し、現在の綾部市の中北部を占める。 山内上杉氏に宛行われた八田郷の「本郷」がどのあたりなのか、今ひとつ判然としないのが問題なのね
良書見つけた。平安~元禄時代の代表的な衣服の作り方。→絵は直垂 https://t.co/8yvjbUFzLV https://t.co/5OIHLLABts

64 0 0 0 OA 師郷記

デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史

64 0 0 0 OA [師守記] 64巻

デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史

67 0 0 0 OA 康富記

デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史

67 0 0 0 OA 満済准后日記

デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史

40 0 0 0 OA 日本教育文庫

『梅松論』には尊氏さんを崇拝する家臣たちの姿が残されているのですが、『等持院殿御遺書』には「寒暑労苦安危ヲ同クスル是也」と、尊氏さんがリーダーとして常に家臣と苦楽を共にし絆を深めていたことを物語る言葉が遺されていて、足利軍強いはず!と痺れてしまうのでした https://t.co/SCseIRJaFp https://t.co/L04RioAQTR
【メモ】阪田雄一「足利直義と桃井直常」(千葉県立生浜高等学校五周年記念誌・研究紀要『生浜』、1983年)、同「足利直義・直冬偏諱考」(國學院大學地方史研究会機関誌『史翰』21、1994年)。wikiで知った。後者は所蔵先が多い。前者の所蔵は名古屋大学附属図書館のみ?https://t.co/H5tW3lDjLF
観応の擾乱もスピーディに進行します。 「直義は師直を殺してしまはうとしました。尊氏はこの様子をみますと、師直兄弟もよくないと思いました」 文章がなんとなくかわいい♪ https://t.co/kOk7fkBUkN 師直も直義も尊氏も、あっさり死んじゃうけどね。
正行くん https://t.co/SwYsS91YHU
文章とまったく合ってないけど、イラストがやけにかわいい。この手前は正季? そして数ページ後に衝撃のいい加減系図が! https://t.co/K2qvuOVZMf
>RT 「文書の中の文書」というタイトルで、和与状を引用した関東下知状について解説しています。 『国立国会図書館月報』のページはこちらです→ https://t.co/Ml0Fr5aRuU 該当頁のPDFはこちら→ https://t.co/3Nj3UizyB5 https://t.co/1cAKJpalpw
@rum_choco 人物をざっくり知るにはこの本オススメです。ただ、出版社自体がもうないので手に入れるのは難しいかもですが。 https://t.co/NilQZh0E3e

フォロー(2082ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2090ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)