こぎぃ (@kogitsune21)

投稿一覧(最新100件)

@mightynyannyan @nacky1017 その論文ですが、結果は 定型同士で95%超、ASD同士で70%台、ASD-定型間では80%台、となってます 更に重要なのはASD-定型間では 『定型脳内でも模倣に関係する機能同士の連結が弱い』ことが観測されてます つまりASDの脳内だけの問題ではないことが分かります https://t.co/ZnoPNAcW5C
RT @Tokyo6Heart: お昼にRTしましたが、「HSPと発達障害の弁別性」に関する以下の紀要論文が発表されたそうです!簡単にですが私も拝見しました。 ・菊池 哲平 (2022). HSPと発達障害は区別可能なのか? 熊本大学教育学部紀要, 71, 77-82. ht…
RT @kogitsune21: 海外では 日本Twitterで蔓延してるタイプのHSP(rejection sensitivity)が、境界性パーソナリティ障害の中核症状である との研究が過熱気味 HSPを治療ターゲットとすることで境界性パーソナリティ障害を治療する新たな治…
https://t.co/TMmtCbSDnr 一般児童のいじめ被害を受けた経験者の割合 言動のいじめ 小学生87.1% 中学生93.0% 高校生85.1% 仲間はずれのいじめ 小学生76.1% 中学生76.1% 高校生61.7% 上記のとおりで ASD児の77%がいじめ経験あったって 一般児童と大差ない このツイ ただ不安煽ってるだけ https://t.co/Qe5020bpWP
海外では 日本Twitterで蔓延してるタイプのHSP(rejection sensitivity)が、境界性パーソナリティ障害の中核症状である との研究が過熱気味 HSPを治療ターゲットとすることで境界性パーソナリティ障害を治療する新たな治療法への期待 https://t.co/MBLOW83omn
実は摂食障害患者の多くがパーソナリティ障害を併発しています 多くは回避性や強迫性ですが、境界性パーソナリティ障害や自己愛性パーソナリティ障害も併発します https://t.co/wV3N2ms0cd こちらの論文では境界性3~20%で自己愛性~8%となっております https://t.co/EYKEj4NXIh
RT @ymmt1970hrs: @Robson_1915 参考 Wechsler 検査でASD特性は把握できるのか https://t.co/0WXCVHXEgn 『Frith(1989)らの研究者は,ASD の特異的な認知特性の説明 (例えば,Weak Central Co…
RT @afcp_01: なんというか、すごい症例報告を見つけてしまった。これも "Attachment Disorder" と呼ぶのか……。多くは語るまい。 https://t.co/crOOv96W84
リストカットなどが病院にいくまでもない日常となった社会では、見かけ上の減少と同時に深刻なケースの増加(朝日新聞「若年自殺未遂患者の半数超が境界性パーソナリティ障害:都立松沢病院調査」2010年7月27日)が起きうるのである https://t.co/mESYM1gRcM
境界性パーソナリティ障害(BPD) 2010年代に入り、2000年代までの「急増」(川谷2004)から、一部では減少も指摘されている。 だがそれは「BPDの診断の目安であったはずの行為が日常に埋没」し始めたためだという(牛島・斎藤2012)。 https://t.co/mESYM1gRcM
RT @ishikawakz: これ面白い。 自閉症の定義における「社会」概念の変遷について スペクトラム概念の可能性に照準して 片桐正善 https://t.co/iKCE1Qxqaz
自閉症スペクトラムは、自閉症児の親でもあったウィングが心因説(冷蔵庫マザー)を否定する為に脳器質障害説の延命を図った結果であり、その際用いられた新しい説明概念が「社会性の障害」https://t.co/DmJvBOUU27 自閉症の定義における「社会」概念の変遷について 片桐正善

お気に入り一覧(最新100件)

この論文を読んだ方がよいのかな。とりあえずダウンロードはした。 "父母の学校活動関与と小学校児童の学校適応 ―縦断データによる社会関係資本研究―" https://t.co/ixuPov5iLC
@mightynyannyan https://t.co/ztUhUYCrwx この実験系を自閉症スペクトラム(ASD)患者 と正常者のペアに適用して,同様の計測を行った ところ,ASD の相手をした正常者は,正常者の 相手をした正常者にくらべて,共同注意課題の成 績が悪かった。
お昼にRTしましたが、「HSPと発達障害の弁別性」に関する以下の紀要論文が発表されたそうです!簡単にですが私も拝見しました。 ・菊池 哲平 (2022). HSPと発達障害は区別可能なのか? 熊本大学教育学部紀要, 71, 77-82. https://t.co/WVnztVCUaF
@Robson_1915 参考 Wechsler 検査でASD特性は把握できるのか https://t.co/0WXCVHXEgn 『Frith(1989)らの研究者は,ASD の特異的な認知特性の説明 (例えば,Weak Central Coherence)の際に, WISC の下位検査の特徴をあげており,そのプロフィールで ASDの認知特性を特定化できるという風潮が広まったように感じる』
なんというか、すごい症例報告を見つけてしまった。これも "Attachment Disorder" と呼ぶのか……。多くは語るまい。 https://t.co/crOOv96W84
これ面白い。 自閉症の定義における「社会」概念の変遷について スペクトラム概念の可能性に照準して 片桐正善 https://t.co/iKCE1Qxqaz

フォロー(90ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(448ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)