こりま (@korimakorima)

投稿一覧(最新100件)

星新一のお父さんとんでもねーな 『日本略史 : 「お母さん」の創った日本』 著者 星一 https://t.co/3GtIfyS6ai
この逸話が大好きで、「博士と人形」「おっちゃんと人形」はいくらでも広げられるテーマだと思う ドラマ化してほしいhttps://t.co/SB0LCyiAWS https://t.co/jDF6VClB93
>(クーデター後の)ムナンガグワ政権はムガベ政権期と本質的に変わらない。むしろ、国軍司令官のチウェンガが副大統領に、国民向け放送を行ったシブシソ・モヨ(Sibusiso Moyo)少将が外務大臣に就任するなど、政府の「軍人化」はこれまで以上に進んでいるように見える。https://t.co/o0azmxeeCx
RTで知った嘉永(1848~1855年)の遊女の記録「小雛不要之日記写」、確かに一日200cal未満しか摂取できてないんじゃないかなってが多く、ごくたまにある客との飲酒が超貴重なカロリー源になっていたんじゃないか。https://t.co/6g70TD8DBU https://t.co/n9DfDY5DPK
>適度な飲酒には,創造性を高める効果があることが知られている.そこで,まず飲酒時にアイデア生成を行い,そこで得られたアイデアを非飲酒時に参照してさらにアイデア生成を行う. 「飲酒」をあれやそれやこれに置き換えてみよう https://t.co/xjEdwfux0H
「大政翼賛会の下部組織(?)として「文学報国会」ができ(…)戦犯的と言われ(…)文筆を折らないためには、会員にならないわけにはいかぬ、しかし」 https://t.co/9arKQfBKGv
「新渡戸稲造は子供の頃から人形が好きで、ちょっと外出するにも袂に人形を忍ばせ、病気の時も枕元に人形を置く。またそのためからあらぬか女の児が好きで、誰の児でも抱き上げ笑顔を夢中になって眺める。ともかく道楽としては最も罪のない無邪気な方である」 https://t.co/SB0LCyzDYS
無料で読める生態学・分類学関連の学術誌を紹介してくれているとてもありがたいページ。https://t.co/JI0DNjp360 朝いちの妄想は「プランツドールにつる科・他の何かに巻きつく、 つるを付着させる、 鈎や棘で引っかかりながらよじ登るドールがいたら?」でした。https://t.co/6YzGXF2Gkv https://t.co/3cY2DubusQ

6 0 0 0 OA シヨンの囚人

RT @eaOoUxdNLWCPHZa: シヨン城の場面ででてきたバイロンの「シヨンの囚人」。国立国会図書館デジタルライブラリーで読めた。 なるほど、こんな沈痛悲壮な詩だったのか。 https://t.co/yWsJl6D2gB
RT @mikumo_hk: @michy7777 私もどっちが鬼門かもわからなかったのですが、便所の鬼門チャンスあれば積極的にごねていこうと思いました。 https://t.co/PQ4qaz1hcQ https://t.co/XpGzHcFdSj
RT @swimin15: これの全編はデジタルコレクションで見れます。 作家の他にも定番の長者番付から武将番付、名刀番付、ご飯番付、嘘番付とかなんでこれを番付にしようと思ったんだろ…ってのがたくさん載ってて時間泥棒でした。 https://t.co/NCjx3cMZ9v
出だし、え、迫力ない声……今街頭で演説したら眠るのでは、から50秒過ぎたあたりでなぜかぐいぐい聞けるhttps://t.co/gTVuIhwQvZ

お気に入り一覧(最新100件)

但木敬一元検事総長が講演で語る検事の魅力。 早稲田大学法務研究論叢第3号。 https://t.co/GlJ51inxey
絵文字の開発裏側とかについては電子情報通信学会通信ソサイエティマガジンのこの記事が一番一つにまとまっているかも。(このほかだと昔のネット記事をいくつか読まないと全体像が見えてこない) "絵文字はどのようにして生まれ。世界に広がっていったのか?" [PDF]https://t.co/fzOE5EZZAm

フォロー(81ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(13300ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)