こめ (@lice_person)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 3Dグリッドマップを用いたヒューマノイドの狭隘部移動 https://t.co/N6XjQonb71 これと比べてちゃんとSLAMしているところが良いところなのかな。
https://t.co/5ar5Jvo2Cl 義手の論文。半世紀前になるとモノのサイズを示すためにタバコが横に置かれていたり、パワーをパワと書いてあったりして驚く。
RT @s_kajita: “正直な感想としては,これほど有用なソフトウェアは存在せず,ROSを使う前と使う後では世界が一変したと感じている.” ROS(ロボット・オペレーティングシステム)by 岡田 慧  https://t.co/bV0Gj8eoFZ

4 0 0 0 OA 海の物理学

なんでこの本全部ローマ字なんだ? http://t.co/g8Db8OXtt9

お気に入り一覧(最新100件)

統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
減速機の種類別のメリットデメリットが明示されてて実用的だ…… J-STAGE Articles - ロボットマニピュレーションを支える減速機 https://t.co/JwIfRD0xpq
JAXONの軸配置図見つけた J-STAGE Articles - 高速大出力ヒューマノイドの研究用プラットフォームJAXONの開発 https://t.co/RP8AOaurL4 https://t.co/0NAVul9qpI
またつまらぬ文献を見つけてしまった… https://t.co/SqZ6CTCX9E https://t.co/yxA3cDeXsb
防衛大学校でヘルダイバー(ARL-99B)の研究をしているらしい。 https://t.co/lCaQU1oURi
(承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.co/BZrCFwa7Iw https://t.co/ExAiSaVrmY
(承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.co/BZrCFwa7Iw https://t.co/ExAiSaVrmY
ワンドラに「振動波動極秘資料.pdf」という名前のシケプリとしてこの乳房振動の論文が置いてあるから機械系は神 https://t.co/yjW5f2cPPa https://t.co/P7nQvhIE6v
ROSを使うことで世界は一変する、か。Kei Okadaさんの解説はほんと熱いな! https://t.co/bV0Gj8eoFZ
“正直な感想としては,これほど有用なソフトウェアは存在せず,ROSを使う前と使う後では世界が一変したと感じている.” ROS(ロボット・オペレーティングシステム)by 岡田 慧  https://t.co/bV0Gj8eoFZ

フォロー(1420ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1145ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)