満船堂 (@mansendo)

投稿一覧(最新100件)

今から107年前の大正5年5月14日にアメリカ人飛行家のアート・スミスによる飛行大会が現在の市岡高校北側で開催されました。 「20世紀初頭の電鉄事業とメディアスポーツ」のための研究ノート ~第 6 回極東競技大会(1923)の開催を中心に~ (リンク先PDFダウンロード)https://t.co/IrdIjjmfNz https://t.co/BXC42f3XjC https://t.co/qFyjuzZY7X
大阪朝日新聞 明治35年7月20日 やまと倶楽部開業広告 2枚目の岸松館の下に大和倶楽部の室内写真が載っている。 国会図書館日本之勝景 : 一名・帝国美観 https://t.co/tDKeLqDICd https://t.co/JBZk1wsUsi
@izu500 住宅地確保やゴミ処理場として江戸時代から埋め立てが始まっていたみたいですね。東京湾も遠浅に悩まされていたようで明治・大正期に埋立て地が増えましたが横浜の存在や震災の影響で港湾部は遅れてしまったのかもしれませんね。 https://t.co/jH5e7I0PwP (リンク先PDF)

5 0 0 0 OA 釣り方図解

増本眞次郎式仕掛け https://t.co/d2MHjkGfwT
戦前の釣りに使う仕掛けを再現する為に調べたら釣糸に関する面白い話を見つけたhttps://t.co/lw1vTOL5sS
@konidolfine ズバリチーズについて言及されている資料については良くお世話になっているこの本にありました。 ただ大衆的ではなく仰られるように一般的な洋食店といえばオムレツ・テキ・ライスカレーが多かったと思いますのでホテル等の資料も調べていかないといけませんね。 https://t.co/u5iZegklNw https://t.co/3E79Kznfmu

11 0 0 0 OA 日本紳士録

@kikyogaoka1960 https://t.co/QxqAuGnCzq 国会図書館デジタルライブラリーの紳士録をからですが小西久兵衛さんだとすると小西儀助さんとはご家族の可能性が非常に高いと思いますね。
昔のイチゴは潰して砂糖をかけたり牛乳や練乳に浸して食べていた。鳴尾イチゴの品種は「大正」「アメリカ」競馬場にちなんでダービーという名前でも宣伝されていたらしい。(リンク先PDFダウンロード有)https://t.co/TJboqt9a8p
@Edison_Sound 以前フレンチプレスを頂いたときこんなスタイリッシュで新しい飲み方あるのかと勘違いしていました。 もう一冊は忘れてしまいましたがこのように紹介されていました。味の風味というよりも煮立てたコーヒー豆を固める役割があるのかもしれません。https://t.co/uRVjRgxYNd https://t.co/zgbBtITjGY

1 0 0 0 OA 食養春秋

食養春秋 著者のこういうぼやき大好き(笑) https://t.co/9Gun8MmqvT https://t.co/kkDnMAz4Qh

5 0 0 0 OA 美味求真

@AsiaHunter_com 戦前の旅行記についてとても興味深いですね。以前読んだ大正時代の「美味求真」という本にインド料理とマナーの記述がありました。他にココナッツミルクを使ったジャワのカレーレシピも載っています。https://t.co/ZwEnyjCJbj

4 0 0 0 OA 日記から

https://t.co/z9RUKPi7Y3 日記からのエピソード 異国の地でこんな酷い体験をしたのにスゴいなぁ…
桑の実は松の実みたいにナッツみたいなものだと思っていた。英国式・米国式のパイで頂きたいな。家庭的でおいしいお菓子の拵へ方https://t.co/uRVjRgxYNd https://t.co/R72yvT1cET https://t.co/E7ihaAY7QR

1 0 0 0 OA 洛地準則

前に投稿した家相のこの資料は洛地準則という本と文章が一致している箇所が確認できた。だけど順番がバラバラかつ大量だからちゃんと調べるのは後回し。 国立国会図書館デジタルライブラリのリンク→https://t.co/ZTHM8GUTd6
そして家庭的でおいしいお菓子の拵へ方っていう本https://t.co/uRVjRgxYNd を参考にしてケーキとかパイを焼きたい! https://t.co/JohjrQfIA7 https://t.co/rJhgdmNW7s

お気に入り一覧(最新100件)

土岐親子についてはこちらに情報がありました。 https://t.co/l3xSSmDpX3

37 0 0 0 OA 日本商工営業録

助けてTwitter。 次デジで日本商工営業録 明治31年9月刊(第1版)という資料を調べてたワシの目に 「日本のおっぱいおっぱい中心街道」というパワーワードが飛び込んできた。そんな言葉、このページには載ってないんですがね!? いったいNDLで何が起こっているんです?! https://t.co/fqca4J7nE6 https://t.co/3sDCc8fJ2m

20 0 0 0 OA 寸紙不遺

お、うつろ舟? https://t.co/eCiVn2k33C https://t.co/OLLctPXair

2 0 0 0 OA 南海の栞

@Daiosakajidai @mansendo 明治の写真が見たいところですね。 これは大正元年の『南海の栞』。右側にドームが見えるような気がするのですが。 https://t.co/HCozmz9paw https://t.co/UUJUEXGlUh
@Daiosakajidai @mansendo 大正9年とある資料は『日本都市大観: 附:満洲国都市大観. 昭和11年版』です。 また、『明治紀念拓殖博覧会案内記』には勧業博覧会の翌.37年に「温室を新築」とあり博覧会跡地を公園化した過程が少し書かれていますね。 https://t.co/mX8FpTeI2p

42 0 0 0 OA 大阪府写真帖

@Daiosakajidai @mansendo 天王寺公園の植物温室、大正9年に公開という資料がある一方で大正3年の大阪府写真帖には、美術館の近くにすでにドームの建物が映っているんですよね。うーむ https://t.co/Is7MgOz21c https://t.co/v20Ihq58Bx

2 0 0 0 OA 大阪商工名録

NDLデジコレで『大阪商工名録. 昭和12年版』を見ていたら書誌情報が、 出版年月日 (issued) 昭11至15 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF) 1940 至12でなく「至15」はなにゆえだろう。なにか見落としているかワシ。 奥付は昭和十一年十二月五日発行 https://t.co/AMry0KxASh

フォロー(855ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1803ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)