藤原正智MasatomoFujiwara (@masatomofuji)

投稿一覧(最新100件)

RT @SOLA_metsoc: #SOLA new paper "Development of a New Particle Imaging Radiosonde with Particle Fall Velocity Measurements in Clouds" by…
RT @peucom_JPS: 「教育現場における単位の扱い(小牧 研一郎)」高校教科書で行われている「物理量[単位]」という表記が数値に付ける単位を正しく書けない大学生が相当数いることの原因ではないかとの視点から融通無碍な使用状況とその改善案を論じた。(2023年1月アクセス…
RT @yuuri_eguchi: 江沢 洋「物理学にも思想があることを理解させる」(1970) https://t.co/mqgVCmOiPR 「物理は思想なしで営むことのできる業と信じている人は多い」が、物理学のどの断片も思想なしには語れないという。
RT @fgksk: 昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/H…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @h_okumura: 井手先生ほか: クラスごとにPython環境を変えて学習効果を比較した論文 https://t.co/sHlDFoDHu0 Jupyter LabかSpyderで、Notebookじゃないほうがいいという結論。そうなんだ。Notebookのほうが格…
RT @KojimaYoshikazu: @enodon 突然失礼します。以下の論文は、研究支援職を含む(従来型の教員でも事務職員でもない)教職員を調査したものです。お手すきの時あればぜひご一読ください。/二宮祐他「大学における新しい専門職のキャリアと働き方:聞き取り調査の結果…
RT @JMSJ_metsoc: New JMSJ Online Publication at J-Stage Released! https://t.co/S2gTZWGECH Haynes, P., P. Hitchcock, M. Hitchman, S. Yoden…
RT @JMSJ_metsoc: New Graphical Abstract of JMSJ now available online! https://t.co/ZfK8PFf1pX Nguyen et al., (2021): Application of a nudg…
RT @JMSJ_metsoc: New JMSJ Article now published online! https://t.co/Zb1FgWBZID Voelger, P., and P. Dalin, 2021: A case study of a quasi-s…
RT @JMSJ_metsoc: New Graphical Abstract of JMSJ now available online! https://t.co/YBiLStdJZh Haynes, P. et al., 2021: The influence of th…
RT @sosprey: A great review focussing on the impact of the stratosphere on the tropical atmosphere below, by Peter Haynes and colleagues, 2…
RT @katukawa: 論点を整理する上で、歴史的な経緯を知ることは、役に立ちますね。 ↓ 軍事研究,何を問題とすべきか ~歴史から考える~ 杉山 滋郎 https://t.co/li4Fx9ZkWJ
RT @JMSJ_metsoc: Just published! Naoe, H., T. Matsumoto, K. Ueno, T. Maki, M. Deushi, and A. Takeuchi, 2020: Bias correction of multi-sens…
RT @JMSJ_metsoc: New Graphical Abstract! https://t.co/nRiFYmOUMu Naoe, H., T. Matsumoto, K. Ueno, T. Maki, M. Deushi, and A. Takeuchi, 202…
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper published: Seguchi, T., S. Iwasaki, M. Kamogawa, T. Ushiyama, and H. Okamoto, 2019: Observation of jumping…
「電子ジャーナルを巡る攻防の世界動向と日本の大学の課題」船守美穂氏(2019年 4月18日、講演会「電子ジャーナル問題の最新の動向と求められる対応について」 北海道大学附属図書館): https://t.co/iwjIO2xjeG
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper: Iqbal, W., A. Hannachi, T. Hirooka, L. Chafik, and Y. Harada, 2019: Troposphere-stratosphere dynamical co…
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper: Seguchi, T., S. Iwasaki, M. Kamogawa, T. Ushiyama, and H. Okamoto, 2019: Observation of jumping cirrus wi…
RT @r_shineha: 小林先生のこちらの論文の第2節「大学はいつから「カネが足りない」と訴えるようになったか」とかは端的にまとまっているので必読 / 小林信一(2015)「大学改革と研究費―運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって」 『レファレンス』https:…
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper published: Yamashita et al 2018: Response of the Southern Hemisphere atmosphere to the stratospheric equat…
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper: Zhang, S., G. Ren, Y. Ren, and X. Sun, 2019: Comparison of surface air temperature between observation an…
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper: Yamashita et al 2018: Response of the Southern Hemisphere atmosphere to the stratospheric equatorial qua…
RT @takehikohayashi: 学会の看板誌であった「Metabolomics」を巡ってSpringer社との権利交渉が決裂し、新たな学術誌を立ち上げた国際メタボロミクス学会に所属する遺伝研の有田氏の記事。研究者にはぜひ広く読まれてほしい/学会誌をどう出版するか:商業…
関東大震災調査報告. 気象篇(藤原咲平)(新しいlink: https://t.co/17ZcMHXmG5)当日の気象場、「旋風」、などなど。87~92コマ目に天気図、実際の気象データ、105コマ目に雲の写生図、実際の火災による雲の写真もあり。
「スーパープレッシャー気球とゼロプレッシャー気球を組み合わせたタンデム気球の開発 I」(大気球研究報告):http://t.co/y6yCJeSpD7
RT @e_toyoda: 科学者とは何か―その1 日本の科学と産業が縮みゆく理由(わけ) https://t.co/zFDWMkOmA1 うん、まあ、そうなんだけど、思想的深淵とか言うより、既存企業にお小遣いあげてるだけだと10年後何も残らないよとか言ったほうが届けるべき人に…
RT @ceekz: IF の誤解に対する解説は、この文献がコンパクトにまとまっていてわかりやすいです。 / インパクトファクターの功罪 : 科学者社会に 与えた影響とそこから生まれた歪み http://t.co/sOABnCVuK0
RT @lizard_isana: イグノーベル賞受賞論文「バナナの皮の摩擦係数」 https://t.co/a5E5PxRiFU 摩擦係数の計測、滑って転ぶメカニズム、そしてその潤滑に寄与している微細構造まで。摩擦と潤滑をテーマとするトライボロジーという分野の奥の深さを体現す…
RT @masuda_ko_1: K Mabuchi, K Tanaka, D Uchijima, R Sakai, 2012: Frictional Coefficient under Banana Skin. http://t.co/VvObKi5eEi @yokodon0…
RT @Historyoflife: 北海道大学CoSTEPの「科学技術コミュニケーション」誌に次のSTAP細胞関連記事を寄稿しました。あまり書かれていない視点かと思います。ーこの次のをかかなければいけませんね。http://t.co/swSPoetcDZ
例えばhttp://t.co/aD1Ol526J6にて「天気図」で検索-->「北太平洋天気図. 大正12年1月 神戸海洋気象臺1923」<http://t.co/Iq7duxuutg>、「天気図. 明治18年11月12日至30日」 <http://t.co/T8E5CTulvG>

4 0 0 0 OA 天気図

例えばhttp://t.co/aD1Ol526J6にて「天気図」で検索-->「北太平洋天気図. 大正12年1月 神戸海洋気象臺1923」<http://t.co/Iq7duxuutg>、「天気図. 明治18年11月12日至30日」 <http://t.co/T8E5CTulvG>
国会図書館:たとえば、「近代デジタルライブラリー」<http://t.co/aD1Ol526J6>、その中で、「関東大震災調査報告. 気象篇(藤原咲平)」<http://t.co/2AuHI66tvg>
Sugidachi and Fujiwara, SOLA, 2013出版(https://t.co/zd3jOfWNEQ)。日本の高層気象観測に用いられているラジオゾンデの相対湿度データには新たな補正が必要。補正を施した場合、相対湿度トレンドにどのような影響が出るか調査しました。
明星ラジオゾンデの湿度計の補正に関する論文が出版されました。センサの温度・湿度依存をチャンバー実験で明らかにするとともに、対流圏上昇中の温度遅れも議論しました。Sugidachi and Fujiwara, JMSJ, 2013: https://t.co/DIxFt1ZfNZ

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(113ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(154ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)