Kensuke Kurogi @宮崎県 (@miyazakishark)

投稿一覧(最新100件)

RT @Ei_kag: 過去に2度誤同定された個体を形態学的・遺伝子学的にオグロオトメエイに再同定し,分布北限記録として報告しました. 本種は父島,沖縄島,および西表島からのみ分布が確認されていましたが,本研究において日本本土から初めて分布が確認されました. https://…
RT @miyazakishark: 色彩がこのように多種多様なトラフザメですが、1964年にインド洋にてアルビノのトラフザメが発見されております。この個体は全長が185cmもあり、大型のアルビノ個体が自然界で何の問題もなく生きていたという貴重な事例となりました。https:/…
@Odontaspisferox 何回もエタノールとかグリセリンを交換しなきゃいけないみたい。https://t.co/Edz52RbBVI
色彩がこのように多種多様なトラフザメですが、1964年にインド洋にてアルビノのトラフザメが発見されております。この個体は全長が185cmもあり、大型のアルビノ個体が自然界で何の問題もなく生きていたという貴重な事例となりました。https://t.co/JaRvmwb4z6 https://t.co/hrtqqxoVia
@yuma_sakana そう言った研究はあるのでしょうかね。仲谷先生や佐藤先生が別種であると言うものの、遺伝的に違うと言う記述を見たことがないので私はよく分かってないです。一応タイワンザメのホロタイプに関する論文があるので共有しておきます。https://t.co/8DiPtUymkn
RT @Ei_kag: 奄美大島から得られたイモリザメを薩南諸島初記録として報告しました. シンカイイモリザメについても少し触れています. https://t.co/gEKgqCTqnf https://t.co/xL5SecxzPK
少し調べたらまた見つかりました。ヨゴレを正確に計測した値として3.5mのものがあったと記されています。https://t.co/QmUwULuPfb https://t.co/UvGD0pIM4O
https://t.co/a6TW4bSCaTこの論文気になりますね。

お気に入り一覧(最新100件)

過去に2度誤同定された個体を形態学的・遺伝子学的にオグロオトメエイに再同定し,分布北限記録として報告しました. 本種は父島,沖縄島,および西表島からのみ分布が確認されていましたが,本研究において日本本土から初めて分布が確認されました. https://t.co/flNiBwnWNL
2021年の秋~冬に宮崎県門川湾と石垣島から得られた各1個体がを基に日本初で報告されたアジ科魚類。 門川湾ではその後毎年得られている。 他のイケカツオ属魚類と比べてひれや体が黄色味を帯びることに加え、宮崎県で秋に採れたことから紅葉を連想しこの和名にした。 https://t.co/F7m1sSV33K https://t.co/i5GzTQ0690
クロヘリメジロザメの石川県初記録が水生動物誌で公開されました! J-STAGE Articles - 石川県からクロヘリメジロザメ(メジロザメ目:メジロザメ科)の初記録 https://t.co/5WfqvYEMoO
鹿児島湾にそそぐ天降川の河口から得られたトサカギンポを標本に基づく国内南限記録として報告しました. https://t.co/cL3YbhpdO2 https://t.co/jiy8pmvMWD
@miyazakishark https://t.co/P3RS858M5p これに図鑑の新しいやつ付け足したらほぼ出るんじゃないかな 1000は確実に超えてるでしょ,日本海ですら1000ギリギリいるからね(たしか)

584 0 0 0 OA ウバザメの幼魚

Basking shark ontogeny needs a lot more study. Of particular interest to me is the beak-like snout shape in really young individuals, which so far has only been documented in a single paper. This is a juvenile caught in Japan in 1977. https://t.co/7q82L8eA9l. https://t.co/VziE1uLqIO

フォロー(1105ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2013ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)