Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ますろくん
ますろくん (
@morusan5271
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
13
0
0
0
OA
清少納言出仕の背景 ―正暦年間の一条後宮―
RT @nakuramayumi_u: 論文はこちら PDF 清少納言出仕の背景 - J-Stage https://t.co/PCktJT6LA5
2
0
0
0
OA
大和物語初段の解釈
工藤重矩『大和物語初段の解釈』 https://t.co/RizIVwKgYW スッ…………
12
0
0
0
OA
源俊賢考 ―王朝女流文学の史的基層として―
https://t.co/PwUI9KJk8b 高橋由記『源俊賢考』
2
0
0
0
OA
秋好中宮と勤子内親王・雅子内親王の史実 ―絵画と斎宮―
岡部明日香『秋好中宮と勤子内親王 -雅子内親王の史実』 秋好中宮が数々のナイシンノ~の要素をモデルとした中宮と勤子姉妹の類似点と光源氏(もろすけ)の話!!!!!!!!!!!!!すごい!!!!!!!!! https://t.co/Ae3zwUeuJ4
2
0
0
0
OA
『大和物語』における〈記録〉の方法 ―― 歌話採録に見える戦略 ――
RT @np_1406: この論文にも書いてありました! ネット検索してみるものである
9
0
0
0
OA
平安時代の焼身往生について
RT @meiji_jin: @rokujooin 寧ろ極楽往生を目指してやってるので結縁を求めて人々が押し寄せるようですね…。 (根井浄「平安時代の焼身往生について」『印度學佛教學研究 』27巻2号(1979)とかあります)https://t.co/gK0bdE8m4c
4
0
0
0
OA
平安時代における天皇と音楽
https://t.co/2Gdv73jChn
159
0
0
0
OA
平安貴族の遅刻について 摂関期を中心に
平安貴族の遅刻について-摂関期を中心に- https://t.co/KYL5lcS0iu めちゃくちゃ面白かった…確かに言われてみればよく遅刻者いるけど何故!?と思ってたから助かった… 陰陽寮から時刻を知らせる鐘が鳴らされてたり時刻を記す札が内裏にあったのは初めて知った…
4
0
0
0
OA
平安時代における天皇と音楽
https://t.co/2Gdv73jChn
1
0
0
0
OA
宇多朝の菊と文章経国思想-嵯峨朝重陽詩の受容-
https://t.co/hSzHZN3mAD
1
0
0
0
OA
重陽詩宴の題
読みたい気になるやつ! https://t.co/3PVVy3PjJN
お気に入り一覧(最新100件)
13
0
0
0
OA
清少納言出仕の背景 ―正暦年間の一条後宮―
論文はこちら PDF 清少納言出仕の背景 - J-Stage https://t.co/PCktJT6LA5
2
0
0
0
OA
『大和物語』における〈記録〉の方法 ―― 歌話採録に見える戦略 ――
この論文にも書いてありました! ネット検索してみるものである
9
0
0
0
OA
平安時代の焼身往生について
@rokujooin 寧ろ極楽往生を目指してやってるので結縁を求めて人々が押し寄せるようですね…。 (根井浄「平安時代の焼身往生について」『印度學佛教學研究 』27巻2号(1979)とかあります)https://t.co/gK0bdE8m4c
1
0
0
0
OA
藤原菅根(上) : 寛平・延喜期の文人の周辺
長谷雄説は菅根説の異伝(=長谷雄か菅根のどちらかが邪魔をした)とも考えられているけど、実際書かれている内容は別物だし、どちらも邪魔したんじゃないのか?みたいなことがこの論文に書いてありましたhttps://t.co/g1z4xnqTYt
23
0
0
0
OA
『発心和歌集』選子内親王作者説存疑
これはすごい論文ですね。ダウンロード可。無料。 J-STAGE Articles - 『発心和歌集』選子内親王作者説存疑(久保木秀夫) https://t.co/k0p9o78aBn
16
0
0
0
OA
戸田茂睡全集
実際のところは、「だい」と「ぢゃあ」の中間のような音で読むものらしい(戸田茂睡『百人一首雑談』)。https://t.co/HarCJ8Cdx7 なるほど、滑舌悪い感じと言われたらそうかも。 この現象の位置づけは、遠藤邦基「中間音的な発音注記」(『国語表現と音韻現象』)あたりに詳しい。 https://t.co/TWS2l33CKl
85
0
0
0
OA
故実叢書
三条西実隆は学芸にすぐれた公家だったけれど、いかんせん滑舌は悪かったとか。 実隆が「舌足らず」だったせいで、伊勢物語や源氏物語の「大納言」を「ぢゃあなごん」と読む口伝が生まれた、と近世の随筆に書かれてしまっている。(『安斎随筆』巻之十七、『関秘録』八等) https://t.co/sar3PLbYQN https://t.co/k6ZwbNKxWf
フォロー(420ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(156ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)