Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
သခင်ミャンマー太郎
သခင်ミャンマー太郎 (
@myanmartaro
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
ミャンマー公定史におけるパンロン民族団結史像の形成 ―シャン政治家トゥンミンの著作はいかに利用されたか―
1946、47年の辺境地域の少数民族の処遇について協議したパンロン会議。 「ビルマ族に対する一部少数民族代表たちの抱く誤解は解消困難だと判断したアウンサンが、ヤンゴンへの航空機を手配した」 とあるな
2
0
0
0
OA
カレン州における不正規戦の長期化と沈静化の要因
@mfn_aplhim カレン民族解放軍(KNLA)はかなり弱体化しているようですよ。 カレン州における不正規戦の 長期化と沈静化の要因 https://t.co/QECrwuNDzy ミャンマー・カイン州の武装勢力による 現行和平プロセスへの反応 https://t.co/SZJarm5cQC
2
0
0
0
OA
カレン州における不正規戦の長期化と沈静化の要因
カレン州の武装勢力の変遷・推移が一望できる。おすすめ。 https://t.co/QECrwuObp6 https://t.co/PieppCOPbw
1
0
0
0
OA
ミャンマーに対するインドの「民主化支援」―民主主義的価値と地政学的利益との弁証法
@bellbelo999
7
0
0
0
OA
中国によるミャンマーへの関与―不干渉原則の現実と認識
「中国によるミャンマーへの関与」(廣野美和) https://t.co/W8P6aoTq8H クーデター後も
3
0
0
0
OA
デモから半年たったヤンゴン
https://t.co/Pzl5NcwmX3 2007年のサフラン革命の半年後にヤンゴンを訪れた中西氏の短信。かつて
5
0
0
0
OA
ミャンマーの民主化と国民統合問題における外生要因 米国公式記録に見る史実を中心として
https://t.co/zeL2RW5X58 民主化と国民統合という
2
0
0
0
OA
不完全な民主化から困難な再権威主義化へ―ミャンマーにおける体制移行の連鎖について
「
6
0
0
0
OA
クーデターとミャンマー民政10 年 -「軍政vs 民主化勢力」の復活?-
クーデターとミャンマー民政10 年 池田一人 https://t.co/HZft3kjeld クーデター3週間後の論稿で、民政移管後10年間でミャンの批判精神にもスーチー批判を含め多様化の傾向が見られたが、それがすべて「軍政VS民主化勢力」という視野狭窄に戻ってしまうのではないかと憂慮している。 大当たり
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
ミャンマーの民主化と国民統合問題における外生要因 米国公式記録に見る史実を中心として
【重要】ミャンマー https://t.co/vvPXmys2W2 https://t.co/ehAcEelaz6
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
褒めるところは褒めつつも、イスラム法学のめちゃめちゃ初歩的な知識が欠けてるとか、行間から怒りが滲み出てくるようなすごい書評でワロタw https://t.co/2FPGOihA96
5
0
0
0
OA
中西嘉宏著『ミャンマー現代史』
長田紀之さんが拙著『ミャンマー現代史』の書評を『アジア研究』に書いてくれました。欠点に注文も出してくれていて、ありがたい限り。よく考えたら出版からもう1年ですね。明るい兆候は見えないままで、特に感慨はないですね。 https://t.co/UUA4bt2wCF
3
0
0
0
OA
ビルマ読本
國立國會圖書館デジタルコレクションの中から興味深い書籍を見つけました。戦前戦中期にミャンマーで起業した日本人経営者、山田秀藏によるミャンマー紀行文『ビルマ讀本』です。 https://t.co/tcmdFbx7Lg
137
0
0
0
OA
パラオ語における日本語借用語の変化
自分の中で定期的にパラオ語ブームがくる パラオ語における日本語借用語の変化 https://t.co/H91d2HcVpr https://t.co/atxA5MeKw6
83
0
0
0
OA
“日本人の集団主義”と“アメリカ人の個人主義” 通説の再検討
「日本人の集団主義,US人の個人主義」ステレオタイプを検証した論文をメタアナリシス 信頼性が高い9つの論文はいずれもこれを支持せず。日本人はUS人より集団主義的だとの通説は神話に過ぎず日米比較論が行われた当時の社会状況に起因した時代限定的な行動様式。 https://t.co/YdZtpiAHz2
8
0
0
0
IR
藏本龍介.『世俗を生きる出家者たち――上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌』法藏館, 2014, 305p.
藏本龍介『世俗を生きる出家者たち―上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌』、法蔵館、2014。前から気になっている本だった。ようやく読むことできた。書評は2つ確認できる。飯國有佳子氏(https://t.co/U4wW9hAw60)と村上忠良氏(https://t.co/lUXieFhwxQ)のもの。 https://t.co/acDZSiX8hG
8
0
0
0
藏本龍介著, 『世俗を生きる出家者たち-上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌-』, 法藏館, 二〇一四年一一月刊, A5判, xii+三〇五+六頁, 五〇〇〇円+税
藏本龍介『世俗を生きる出家者たち―上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌』、法蔵館、2014。前から気になっている本だった。ようやく読むことできた。書評は2つ確認できる。飯國有佳子氏(https://t.co/U4wW9hAw60)と村上忠良氏(https://t.co/lUXieFhwxQ)のもの。 https://t.co/acDZSiX8hG
フォロー(188ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(907ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)