Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
しょぼろ納豆
しょぼろ納豆 (
@ntrNeto
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
骨董協会雑誌
#新刀剣男士 は、二代目和泉守 #兼定 作槍「人間無骨(にんげんむこつ)」。 #刀剣乱舞 #とうらぶ 骨董協会雑誌第二号(国立国会図書館デジタルコレクションより) https://t.co/aipLIKLHUk https://t.co/hhiQBDJ18Q https://t.co/QutIesDUFG
お気に入り一覧(最新100件)
511
0
0
0
OA
長崎県から100年ぶりに再発見されたスナヤツメ南方種の記録
共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://t.co/2Ovzg5UyYM
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
6
0
0
0
OA
史料目録 第113集 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書目録(その13)
史料目録 第113集 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書目録(その13) - 国文学研究資料館学術情報リポジトリ https://t.co/GdWoSaNXR3 史料目録 第112集 近現代文書目録(その2)※満洲国史編纂資料目録あり https://t.co/iccCAy5akc
6
0
0
0
OA
史料目録 第112集 近現代文書目録(その2)
史料目録 第113集 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書目録(その13) - 国文学研究資料館学術情報リポジトリ https://t.co/GdWoSaNXR3 史料目録 第112集 近現代文書目録(その2)※満洲国史編纂資料目録あり https://t.co/iccCAy5akc
204
0
0
0
OA
ケーキ焙焼過程における生地温度履歴と製品への影響(第1報) ―スポンジケーキとパウンドケーキの場合―
ボツリヌス菌の芽胞を死滅させるには120℃4分以上の加熱が必要になります。 オーブンで焼いたら一発じゃんと思うと思いますが、100℃の壁ってかなり高いです。 例えばこちらのデータ、200℃設定でもスポンジケーキの中心温度は90℃後半で頭打ちです。→ https://t.co/DoYI3q49Ql https://t.co/k7x1zN7Iq1
フォロー(2115ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(436ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)