大塚玲子*新刊『PTAでもPTAでなくてもいいん (@ohjimsho)

投稿一覧(最新100件)

昨日これ興味深く読んでたのですが(1994の論文)。都にとってのPTAは、ずっと研修、指導とか、教え導く対象だったのね。ボランティアとか自主性とかとは、すごく別の世界。学校後援会じゃなくするのに一生懸命だったんだろうけど… https://t.co/jJ1PGfveUy

お気に入り一覧(最新100件)

そこで配布されていた資料はこれなんですが 立法調査資料『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』No.1195「イギリスの「出自を知る権利」の変遷―生殖補助医療と出自を知る権利― 」 https://t.co/zxv5L6eLGx
2015年の朝日新聞の行ったアンケートのデータを使って踏み込んだ分析をされています。 「PTA は持続可能か?(Ⅰ)―必要論・不要論の実態を探る―」2021 村山 孝道  京都文教短期大学研究紀要 https://t.co/WD1W1ITqyf
『新しい家庭科we : 3巻1号(1984.3)「PTAつて何」』 https://t.co/VvYlTx5G4N
占領期のPTAにおいて「ボス支配」をどれだけ警戒していたかはこの論文に詳しい。 初期PTAにおけるアソシエーション的特性に関する一考察:―占領期PTA規約準則等の比較検討を通じて― 平井 貴美代(山梨大学) https://t.co/72tKmvLJzL
@ohjimsho FYI 2 設立時の文科省のスタンスの話と運営経費負担の話も出てきます ⇒ 全国高等学校体育連盟の形成過程に関する研究 :設立時の活動実態と競技会主催権の確立に着目して スポーツ教育学研究(2018. Vol.38, No2 pp.01-20) https://t.co/JV29REqoeK
コサージュ事件については、保護者会を被告にするとああいう結果にならざるを得ないかなという感想です。 (PTAによる子ども差別の肯定ではありません) これ興味深く読ませていただきました↓ https://t.co/SihOIGaAwx
最後に紹介するのが、社会心理学アプローチでジェンダー論的にPTAにおける母親の態度を分析した論文。小学校PTA経験者120人に対してアンケート調査をした。 PTA 活動に対する母親たちの態度の多様性 - 東京女子大学学術情報リポジトリ https://t.co/ghDiTDYXqQ
やっと大学のリポジトリに。報告書はリンクからダウンロードできます。 「特別養子・普通養子・元里子の「出自を知る権利」に関する実態と支援ニーズ調査報告書」 https://t.co/8AOAegsVKM

27 0 0 0 OA 教育制度

梅根悟「教育制度」(三省堂出版、1949)より。日本におけるPTA導入時の理念が、たいへん簡明に記されている https://t.co/EsBIUzBGuy https://t.co/R91Nvnyxax
性役割意識はライフコース選択に直接影響しない。太郎丸博「若年非正規雇用・無業とジェンダー――性別分業意識が女性をフリーターにするのか?」http://t.co/TZI5knkU /「男性は仕事、女性は家庭」 両立モデル不在か 県分析 http://t.co/AY3KRN4L

フォロー(1068ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3962ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)