Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
じょーじ
じょーじ (
@GShimokata
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
PTA は持続可能か?(Ⅰ)―必要論・不要論の実態を探る―
2015年の朝日新聞の行ったアンケートのデータを使って踏み込んだ分析をされています。 「PTA は持続可能か?(Ⅰ)―必要論・不要論の実態を探る―」2021 村山 孝道 京都文教短期大学研究紀要 https://t.co/WD1W1ITqyf
1
0
0
0
OA
新しい家庭科we : 3巻1号(1984.3)「PTAつて何」
『新しい家庭科we : 3巻1号(1984.3)「PTAつて何」』 https://t.co/VvYlTx5G4N
2
0
0
0
初期PTAにおけるアソシエーション的特性に関する一考察:―占領期PTA規約準則等の比較検討を通じて―
占領期のPTAにおいて「ボス支配」をどれだけ警戒していたかはこの論文に詳しい。 初期PTAにおけるアソシエーション的特性に関する一考察:―占領期PTA規約準則等の比較検討を通じて― 平井 貴美代(山梨大学) https://t.co/72tKmvLJzL
4
0
0
0
OA
家庭教育振興政策における「学校教育一任の傾向」の問題 : 学校教育と家庭教育の関係をめぐって
RT @PTA_Survey: 興味深いをみつけました。この論文では、家庭教育振興へ舵を切った理由を学校教育一任を近代学校教育への批判を含んで改善しようとしたとの視点から論じています。 家庭教育振興政策における「学校教育一任の傾向」の問題 : 学校教育と家庭教育の関係をめぐっ…
3
0
0
0
OA
【査読付研究ノート】ワーキングマザーが体験する「小1の壁」に関する質的研究
RT @PTA_Survey: @GShimokata 前半と後半を分けて、PTAの女性負担の高さと、共働きによる負担感という別の話ならそれぞれありそうです。 どちらも紀要ですが例えばこんな感じです。 https://t.co/eAlTuvAAAM https://t.co…
3
0
0
0
OA
The Japanese PTA ─ Civil Society and Gender Roles ─
RT @PTA_Survey: @GShimokata 前半と後半を分けて、PTAの女性負担の高さと、共働きによる負担感という別の話ならそれぞれありそうです。 どちらも紀要ですが例えばこんな感じです。 https://t.co/eAlTuvAAAM https://t.co…
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
科学者の倫理と社会的責任
「つまり、間違いは間違いとして直ちに認める知的誠実さをもつことが大切なのだ。間違いを恐れる必要はないが、間違いが発見されたときにどう行動するかが非常に重要だ。」(「2.倫理違反」より) 科学者の倫理と社会的責任(池内了) https://t.co/9ByFGLABJb
4
0
0
0
OA
家庭教育振興政策における「学校教育一任の傾向」の問題 : 学校教育と家庭教育の関係をめぐって
興味深いをみつけました。この論文では、家庭教育振興へ舵を切った理由を学校教育一任を近代学校教育への批判を含んで改善しようとしたとの視点から論じています。 家庭教育振興政策における「学校教育一任の傾向」の問題 : 学校教育と家庭教育の関係をめぐって https://t.co/vW5PBAs4LB
1
0
0
0
OA
戦前日本の「家庭又ハ其ノ他」における教育 : 論点の整理に向けた成立過程の再分析と運用実態の検討
これとは別に、1900年の小学校令を参照し、当時は学校教育の代替または保護者による教育選択の自由の側面での家庭教育について論じています。 戦前日本の「家庭又ハ其ノ他」における教育 : 論点の整理に向けた成立過程の再分析と運用実態の検討 https://t.co/r0AbTfRu56
1
0
0
0
PTAを活性化するための調査報告
@GShimokata @KK041306 教育支援協会のこの報告書「PTAを活性化するための調査報告」は、東京で閲覧できるようです。 https://t.co/c8NwvI8XJZ データは私、持ってます。
22
0
0
0
OA
〈論説〉PTAの法的地位(3・完)
斜め読み <論説> PTAの法的地域 #PTA https://t.co/S5W2CKWBwa
2
0
0
0
IR
保育所保護者における貧困と養育態度 : 名古屋市保育所保護者への生活実態調査から
CiNii 論文 - 保育所保護者における貧困と養育態度─名古屋市保育所保護者への生活実態調査から─ https://t.co/GCm4VRcAeK
79
0
0
0
地域の社会経済特性による子どもの学力の推計
CiNii 論文 - 地域の社会経済特性による子どもの学力の推計 : 学力の社会的規定性を克服する教育条件の探求 https://t.co/UYx2hb4xsU #CiNii 2008年に学会誌に出した拙稿。朝日新聞の故・山上氏が面白がってくれた。
41
0
0
0
「貧困家族であること」のリアリティ
日本家族社会学会賞(第7回 奨励論文賞)受賞。知念渉(2014)「「貧困家族であること」のリアリティ : 記述の実践に着目して」『家族社会学研究』26(2):102-113 / “CiNii 論文 - 「貧困家族であること」の…” https://t.co/BMTEg68ZIL
32
0
0
0
「貧困家族であること」のリアリティ
日本家族社会学会賞(第7回 奨励論文賞)受賞。知念渉(2014)「「貧困家族であること」のリアリティ : 記述の実践に着目して」『家族社会学研究』26(2):102-113 / “CiNii 論文 - 「貧困家族であること」の…” https://t.co/BMTEg68ZIL
8
0
0
0
OA
階層問題としての小学校受験志向 : 家族の経済的・人口的・文化的背景に着目して(<特集>少子社会と子ども・学校・家族)
おもしろかった。/CiNii 論文 - 階層問題としての小学校受験志向 : 家族の経済的・人口的・文化的背景に着目して(<特集>少子社会と子ども・学校・家族) https://t.co/OHzH8NH26d #CiNii
6
0
0
0
後期中等普通教育における学校差の実証的研究
CiNii 論文 - 後期中等普通教育における学校差の実証的研究 麻生誠https://t.co/IP5dbV0zOo #CiNii 1966年の『教育学研究』の論稿。この研究にも刺激されたなあ。47都道府県の高校格差をタイプ分けし,その規定要因を探るもの。
79
0
0
0
地域の社会経済特性による子どもの学力の推計
CiNii 論文 - 地域の社会経済特性による子どもの学力の推計 : 学力の社会的規定性を克服する教育条件の探求 https://t.co/UYx2hbm8Ru #CiNii 2008年に学会誌に書いた論文。全文ご覧いただけます。
11
0
0
0
OA
主婦たちのジェンダーフリー・バックラッシュ
これ、めっちゃ重要やん。/ 鈴木 彩加「主婦たちのジェンダーフリー・バックラッシュ 保守系雑誌記事の分析から」 https://t.co/UZ1TyHB2R1
3
0
0
0
OA
III 教職課程としての教育心理学はどうあるべきか(準備委員会企画シンポジウム)
@ynabe39 @kosukesa 89~90年教職科目変更やその前の陳情の影響かと https://t.co/tUJafSGR2w https://t.co/AcVd5N8WcA https://t.co/36NtoGrlry https://t.co/BuC7oUFAC5
3
0
0
0
OA
教職専門科目「教育原論」の由緒 : 歴史的現在の教育原論・序説(2)
@ynabe39 @kosukesa 89~90年教職科目変更やその前の陳情の影響かと https://t.co/tUJafSGR2w https://t.co/AcVd5N8WcA https://t.co/36NtoGrlry https://t.co/BuC7oUFAC5
3
0
0
0
OA
教育心理学の復権
@ynabe39 @kosukesa 89~90年教職科目変更やその前の陳情の影響かと https://t.co/tUJafSGR2w https://t.co/AcVd5N8WcA https://t.co/36NtoGrlry https://t.co/BuC7oUFAC5
44
0
0
0
OA
ハーバーマスとデリダのヨーロッパ
三島憲一「ハーバーマスとデリダのヨーロッパ」 https://t.co/aX9pbaQNSk 特に政治学者は読んでおいた方がいいのではないかと。
フォロー(269ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(881ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)