きりん (@pooh_kirin)

投稿一覧(最新100件)

RT @muscle_penguin_: 糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。…
RT @covnavi: その一端を物語るものとして、科学技術コミュニケーション誌に「新型コロナワクチン啓発プロジェクト『こびナビ』のSNS を活用した科学・医療コミュニケーションの実践」と題した論文発表をしました。私たちのSNSにおける活動のまとめとしてご覧いただける資料かと…
RT @Yu_Ogihara: キラキラネームの定義と、その構成要素を概観した論文が公開されました。 全ての定義に見られた要素 「頻度が低い名前」 複数の定義に見られた要素 「伝統から逸脱した名前」 「読むことが難しい名前」 「肯定的または中立的な文脈で用いられる名前」…
RT @Fizz_DI: 認知症の患者のBPSDと、その介護家族のストレスに「抑肝散」もしくはその加味方剤が有効だったという報告。原典の「子母同服」を応用した事例φ(..) 日本東洋医学雑誌.59(3):499-505,(2008) https://t.co/9OjGjRL5…
RT @nitrotake: J-STAGE Articles - 薬剤師,薬学の登場するマンガ,コミックの歴史 サザエさんでは医薬分業に関する誤解がみられます https://t.co/KcYn5KKbqP まじか!
RT @fumimed: 薬剤師はが心マなんてする訳ないだろw、と言う話が流れて来るがCPRのチームが組織されてる一部の施設ではメインでは無いにしろ交代要員として頭数に入ってるんですよ #アンサングシンデレラ https://t.co/l6aeGX01HF
RT @Rainha_Castella: 皆さん、大変です。 Twitterで皆さんと愚痴ってたようなことが、論文になってます!  愚痴も磨き上げればちゃんとした提言になって文書として残るのね! 目から鱗。 これを採用した日本疫学会英文誌さんもイカす! 愚痴っている場合では…
RT @k_u_goblin: @Lizreel_spindle @1031_tommy つ 血液透析治療中に繰り返し発症した宿便性大腸穿孔の1例 日本大腸肛門病学会雑誌 2004 年 57 巻 1 号 pp.1-6 https://t.co/y1nYQGoZBr https…
RT @k_u_goblin: @Lizreel_spindle @1031_tommy つ 血液透析治療中に繰り返し発症した宿便性大腸穿孔の1例 日本大腸肛門病学会雑誌 2004 年 57 巻 1 号 pp.1-6 https://t.co/y1nYQGoZBr https…
@yomakusu 「シュウ酸は炒めても除去できんで」ってリプしようとして「油どんくらい溶けんだ…?」と思って検索した結果,シュウ酸味はゆで汁に強く出る旨論文が見つかった。つまり一度別茹でするのが最適解と思われる。論文は後で読む( ゚Д゚) https://t.co/g3VPIcRYvL
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
RT @PharMed_324: 薬局薬剤師の副作用に対する認知および 対応行動の現状とその要因 https://t.co/K1JrRc8TUc 医療薬学 44(7) 370―379 (2018) 薬局薬剤師の副作用対応行動として、疑義照会は積極的に行われているが、副作用報告…
RT @EARL_Med_Tw: 1日の労働時間が7-9時間群と比して,11時間以上群は急性心筋梗塞リスクが1.63倍増加し,中でも勤務者では2.11倍,追跡開始年齢50歳以上では2.6倍増加する.本邦15277例20年追跡コホート研究(Circ J 2019 Mar6) ht…
RT @_hare_jp: 液体窒素飲用による胃破裂の1例 https://t.co/eu78HcuelN 高校学園祭化学部の催しでオレンジジュースと液体窒素を混合して飲用。

お気に入り一覧(最新100件)

キラキラネームの定義と、その構成要素を概観した論文が公開されました。 全ての定義に見られた要素 「頻度が低い名前」 複数の定義に見られた要素 「伝統から逸脱した名前」 「読むことが難しい名前」 「肯定的または中立的な文脈で用いられる名前」 オープンアクセス https://t.co/8kupUFTfu1 https://t.co/RUhkpul6Vz
認知症の患者のBPSDと、その介護家族のストレスに「抑肝散」もしくはその加味方剤が有効だったという報告。原典の「子母同服」を応用した事例φ(..) 日本東洋医学雑誌.59(3):499-505,(2008) https://t.co/9OjGjRL5YC

フォロー(132ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(322ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)