Yamamoto Yasuhito (@porosaporosa)

投稿一覧(最新100件)

道東の人工湿地における整備後の水生生物のモニタリング結果14年分をまとめた論文が、掲載されました! 仕事と趣味が合わさった内容です。 北海道での活動が、きちんとした成果物として形にできたので嬉しいです!! J-STAGE Articles - https://t.co/309pZgrwxi
RT @MasakiHoso: 図鑑『沖縄島の外来魚ガイド』を作り、在来魚を絶滅から救いたい https://t.co/paNytfsIw1 下記論文を元にしたクラウドファンディング挑戦。応援したい! 嶋津信彦 (2011) 保全生態学研究, 16: 99–110 https:…
@oikawamaru こんな研究もあります⇒「春先きに水がない場所でのダルマガエルとトノサマガエルの産卵」農業形態(水管理)の変化に対応できる種とできない種がいそうです。 https://t.co/5as84Y8L6O

お気に入り一覧(最新100件)

@nature1118_life @kaho54235115 あまり論文の広告はしないんですが、エベレスト街道のポーターに関しては拙論もご笑覧いただけましたらと https://t.co/hB2jzmGztV
秋篠宮悠仁・飯島健・清拓哉(2023)赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―.国立科学博物館研究報告A類(動物学),49(4): 129–153. https://t.co/TPhnnCdAzA
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦のうち北浦に流入する全23河川での魚類調査 ⇒ 魚類相の特徴や各種の生息環境特性を解明。絶滅危惧種や水産有用種の生息地保全のためには、湖-河川間のつながりの回復や河岸植生など様々な環境の保全が急務です。 https://t.co/V2LEIzupe7 https://t.co/s0grZ1ttVC
キタサンショウウオの移転事業後の約30年にわたる長期モニタリングの結果から、移転による保全が難しく、留意すべき事が非常に多いという事例報告が出た。免罪符のように安易な移転を行うのはダメだという事。 https://t.co/eS6Jbw0Kyk #キタサンショウウオ #移転 #保全
論文が出ました!というか出たのは先月ですがようやく公開されたのでつぶやきます。今回、水田生物保全特集号ということで関連総説もあわせて読むと勉強になると思います。休耕田に造成したビオトープで3年間毎月調査した結果をまとめました。https://t.co/Vswa25QYQ9
池田(2018)外来種はなぜ問題なのか? : 人と動物の関係からみる外来種問題 ここからPDFのリンクがありますね→ https://t.co/OTzdsflguO 講演録なのかな?とてもわかりやすく整理されていて、これは外来種問題に興味ある人は必読ですね。

フォロー(112ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(69ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)