オランジュ (@purada0412)

投稿一覧(最新100件)

デキストリンという人工甘味料がある。旅行先のホテルで置いてあった伊藤園のスティック型粉末ほうじ茶の 裏の原材料名の中に記載されていた。 そこで調べると論文が出てきました。長文論文になりますが興味のある方お読みください。 https://t.co/jTYQtEQfmB
RT @hayashiyus: 深層学習の場合,適当な仮定のもとで,もっとタイトな不等式が導けますよ,ということがこちらの文献で紹介されている. 統計的学習理論とその深層学習への応用 https://t.co/h6ClmjoDpD
RT @francescodamil6: @enodon 昨年 学内雑誌に書きましたが。基幹論文が提出期限に間に合わない大学院生や研究生、大学を離れた市中の研究者など、弱者をターゲットとしています。要注意です。https://t.co/Of1aPNcazH
RT @takagikei310: 本日、下記調査報告書を熟読。大変勉強になりました。2025年に国民の1/3が高齢者、さらに高齢者の1/5は認知症という社会を迎えた時、高齢者の金融資産を守り活用する為には…興味のある方は是非。 ■国立国会図書館発行 Issue Brief…
RT @fohtake: これは素晴らしいディスカッションでした。→行動経済学会 第5回大会パネルディスカッション「原発事故と行動経済学」齊藤 誠, 小林 傳司 https://t.co/61JyRH93fC https://t.co/Xa4SX9Sfa9
RT @takumi_itabashi: ブラントの「跪き」に象徴される冷戦期の西独=ポーランド関係については、妹尾哲志さんが一般向けの講座で最近お話ししたものがPDFで読めます。 「国境をめぐる国際紛争:冷戦期の西ドイツとポーランドを事例として」『専修大学法学研究所所報』ht…
RT @takumi_itabashi: 成瀬治先生と言えば、『伝統と啓蒙:近世ドイツの思想と宗教』(法政大学出版局、1988年)に収録されている「ゲンツの反革命思想:ドイツ「啓蒙主義」政治理念への一視角」(初出1951年)が、もともと卒論だと知ったときは驚嘆しました(http…
RT @fohtake: 私の本で2番目に多く図書館で購入されている本 CiNii 図書 - 競争と公平感 : 市場経済の本当のメリット https://t.co/f3ko3NsPcz #CiNii
RT @egamiday: “CiNii 論文 -  マンハッタン計画と「電子図書館の神話」 : 学術情報流通の近現代史” https://t.co/zMqvCsrIcH #学術情報

お気に入り一覧(最新100件)

@japanfossil ニホンオオカミ、ヤマイヌ界隈は人間ドラマにも滾るものがあるので是非
深層学習の場合,適当な仮定のもとで,もっとタイトな不等式が導けますよ,ということがこちらの文献で紹介されている. 統計的学習理論とその深層学習への応用 https://t.co/h6ClmjoDpD
日本医学会連盟エキスパートオピニオンの英語版が出ました。現在の第4波で重症者、死亡者とも増えてはいますが、これだけのレベルで済んでいるのは大多数の国民のご協力と各科臨床現場の大変な努力です。これは世界で評価されています。https://t.co/6OQJtCmKcn
@enodon 昨年 学内雑誌に書きましたが。基幹論文が提出期限に間に合わない大学院生や研究生、大学を離れた市中の研究者など、弱者をターゲットとしています。要注意です。https://t.co/Of1aPNcazH
本日、下記調査報告書を熟読。大変勉強になりました。2025年に国民の1/3が高齢者、さらに高齢者の1/5は認知症という社会を迎えた時、高齢者の金融資産を守り活用する為には…興味のある方は是非。 ■国立国会図書館発行 Issue Brief 1032号 「超高齢化社会と金融の役割」 https://t.co/ZxqywuUOJA
これは素晴らしいディスカッションでした。→行動経済学会 第5回大会パネルディスカッション「原発事故と行動経済学」齊藤 誠, 小林 傳司 https://t.co/61JyRH93fC https://t.co/Xa4SX9Sfa9
ブラントの「跪き」に象徴される冷戦期の西独=ポーランド関係については、妹尾哲志さんが一般向けの講座で最近お話ししたものがPDFで読めます。 「国境をめぐる国際紛争:冷戦期の西ドイツとポーランドを事例として」『専修大学法学研究所所報』https://t.co/FJr9t3l029
成瀬治先生と言えば、『伝統と啓蒙:近世ドイツの思想と宗教』(法政大学出版局、1988年)に収録されている「ゲンツの反革命思想:ドイツ「啓蒙主義」政治理念への一視角」(初出1951年)が、もともと卒論だと知ったときは驚嘆しました(https://t.co/XuLvkKDodR)。
私の本で2番目に多く図書館で購入されている本 CiNii 図書 - 競争と公平感 : 市場経済の本当のメリット https://t.co/f3ko3NsPcz #CiNii

2 0 0 0 OA 良書百選

吉野作造の遺著『閑談の閑談』(書物展望社、1933)についての尾佐竹猛による紹介。 https://t.co/Wlr7cTgvac #帝國圖書館 https://t.co/wlaLef9Xpn

フォロー(4381ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4288ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)