rengoku (@rengoku3333)

投稿一覧(最新100件)

平井上総「長宗我部元親式目」高知家 https://t.co/ByhCHOQzme

お気に入り一覧(最新100件)

上田良二→外村彰の系譜を見るならば、以下の外村先生の記事(電子線ホログラフィー)もよいかと思います。 そう考えると、寺田寅彦→外村彰の意外な系譜が見えてくるから面白いですね。 https://t.co/JSKfGKy9AA
牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
今からちょうど158年前、慶應1年4月25日、「浪士坂本龍馬「直柔・元高知藩士」大坂を発し、鹿児島に向ふ。五月朔日鹿児島に著す」。拙稿「慶応期政局における薩摩藩の動向―薩長同盟を中心として―」(『神田外語大学日本研究所紀要』9号、2017年)で詳述。 https://t.co/nAmxbsUysz……
砲術家の高村酒造丞さんはこの家の方だと思ってたけど違ったかな? 「岩井孫六江戸日記」の筆者はこの「高村先生」と仲良しで連日囲碁打ったりボラ釣ったり遊びまわっていた笑 https://t.co/TIz0F1cHpZ
続き)近藤長次郎は坂本龍馬とこの時点では同格であり、薩長融和に果たした役割を看過すべきではない」として、近藤長次郎を高く評価している。拙稿「慶応期政局における薩摩藩の動向―薩長同盟を中心として―」は、以下からダウンロードできます。https://t.co/A65OnLvEDg……
拙稿「慶応期政局における薩摩藩の動向―薩長同盟を中心として―」(『神田外語大学日本研究所紀要』9号、2017年)では、亀山社中について、「実態としては小松帯刀配下の土佐藩脱藩浪士を中心とする一団を指す。https://t.co/A65OnLvEDg……

フォロー(936ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(407ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)