さちえ (@rest_time)

投稿一覧(最新100件)

RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
「にんにく卵黄」による薬剤性肺障害と考えられた1例 https://t.co/SfMdfxqx9c 本当だ。
RT @kaishi_jps: わかりやすい解説は明日ホームページに公開される予定です。明日まで待てない!という方は、この小特集の「はじめに」がわかりやすいかもしれません。 https://t.co/KDGTIkVbVw
RT @carpe_diem0820: 2020 年の輸入狂犬病の発生について 狂犬病は一度 発症すると有効な治療法はないが、長い潜伏期を利用して咬傷後すぐにワクチン接種を行うことにより、ほぼ 100%発症を予防できる 渡航者への啓蒙活動と医療関係者への注意喚起が重要である…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒東野 篤子 「欧州国際秩序における中・東欧諸国 ―地域内のダイナミズムと外部アクターとの相互作用―」 『国際安全保障』48巻3号 (2020/12) https://t.co/Eoabk0zBli
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒小泉 悠 「ロシアの軍事戦略における中・東欧 ―NATO東方拡大とウクライナ危機のインパクト―」 『国際安全保障』48巻3号 (2020/12) https://t.co/6kQ6rO7kgg
RT @TatsutaKazuto: 「ぼくたちはお婿に行けますか?」 (pdf) https://t.co/jzgwM2hLks 放射能デマ超世代軍をぶっ潰すのは、現世代の役目。 オー!
RT @haruharu_food: 農薬は危険というイメージを持つ人に対して、ただ安全である科学的根拠を説明するよりも、農薬の開発や管理等に携わる人々が見える・想像できるような形で説明する方が、受け入れられやすく不安感も軽減されるのでは、というのすごくおもしろい。個人的にも納…
RT @isobehiroaki: 隠岐国産物絵図注書、国立国会図書館のデジタルコレクションに載っていますが、シュモクザメ以外も大変によきです。 https://t.co/BBF0XQWnUI https://t.co/E8rSkBPUxA

20 0 0 0 OA BCG誤接種の6例

RT @withCRS: 皮下注射した場合はどうなるか……、ツ反の際に誤ってBCGを注射してしまった前例があるようです。接種部位に皮膚潰瘍、抗結核薬を半年間投与、全身性の感染はなし。小児科の先生方が「大人に」ではなく「皮下注」の部分に反応した理由がよく分かりました。 / BCG…
RT @Fuwarin: 二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討―(日本環境感染学会) https://t.co/vlXLlZHgqG 「当該条件下でガスの曝露を受けた検体での活性ウイルス/生菌量は,曝露のな…
RT @hayano: (科学者列伝)1907年の今日1/23 湯川秀樹先生御誕生.核力を媒介する中間子を予言し1949年ノーベル物理学賞 https://t.co/WKXHYXaZtZ 受賞論文はこちら→ https://t.co/VsSe95ayNo
RT @hayano: (福島民友)子どもの内部被ばくゼロ 福島県、2707人セシウム不検出 http://t.co/AhXoWvzwqU 「論文は9日、科学雑誌「日本学士院紀要」のインターネット上に掲載される。」掲載されました.英文,査読付→ https://t.co/56C…
RT @hayano: (先天異常率「全国と同じ」 厚労省、福島の赤ちゃん調査 http://t.co/HovSgxJpmP )の論文はこれかな?Fujimori et al., Pregnancy and birth survey ... http://t.co/87sMTc…
RT @hayano: (血液型と性格無関係と報じられた論文はこれか.ドレドレ 「血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――縄田 健悟」http://t.co/46AoY2H97e )
RT @hayano: ↓放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第3報)―福島県南地域におけるブドウとモモの樹体内放射性セシウム濃度について http://t.co/MwGp5N1qHd とか
RT @hayano: 早野坪倉宮崎論文(英文 http://t.co/qCmBoNod10 )日本語抄訳( http://t.co/7OCOXt1rOj )は,この夏に取りまとめられる国連科学委員会 UNSCEAR の福島原発事故報告書に採録されることが決まっています.

お気に入り一覧(最新100件)

量子もつれについての簡単な解説として、2014年にベル不等式50周年を記念して物理学会誌で小特集を組んだときのまえがきがあります。拙い文章ですが、私が書かせていただきました。ちょっと難しめかもしれませんが、1ページなので読みやすいかも。グラフに注目。 https://t.co/esinaFd2tH
わかりやすい解説は明日ホームページに公開される予定です。明日まで待てない!という方は、この小特集の「はじめに」がわかりやすいかもしれません。 https://t.co/KDGTIkVbVw

フォロー(373ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(362ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)