kuro (@s_walker38k)

投稿一覧(最新100件)

読ませて頂きました(上記ポストの引用元) 図説 倭城事典(引用RT) a)倭城の研究 創刊号 https://t.co/BgQ1Q2mRAe b)倭城を歩く https://t.co/Iv5Btr4SeJ https://t.co/9VbP5tbPtC
なんか礫っぽいの混じってると思ったけど凝灰角礫岩、なるほどー。 https://t.co/Yfhp4bEizS
RT @umdry: 吉田倫子「観光を糸口とした城郭文化財におけるバリアフリー整備の可能性」 https://t.co/Y6EDbWA5Ki #城 #バリアフリー
「加藤肥後守」と矢筈が重なるのは名古屋城に類例がないらしい(参考 https://t.co/GWnkESjAzL)けど、家臣名なくて「加藤肥後守」のみも名古屋城にはないような? https://t.co/OEvAHycUXv
RT @WedgeHoles: 「近世城郭石垣における石割り技術―肥前名護屋城跡の矢穴調査―」『先史学・考古学論究』Ⅴ下巻(市川浩文 2010) https://t.co/dZ4iJgAac4 #一日一矢穴論文
本格的に読めるのは先になりそうだけど… とりあえず安養寺陣が気になりすぎて検索してしまった。こちらも後で読みたい。 関白秀吉軍の薩摩侵攻の足跡 https://t.co/mMH3PRpFXK
RT @WedgeHoles: 「中部エジプト,アズバ村付近古代末期採石場に関する技術史的研究 : アコリス古代採石場研究I」『日本建築学会計画系論文集』72巻611号(堀 賀貴 2007) https://t.co/Odu9pmmXoB #一日一矢穴論文
@LeFraisier14 めちゃくちゃ気になりますー!軍学の影響もあるんでしょうか?>曲輪の丸さ。 ご覧になってるかもですが、こんな論文もお見かけしました
教えて頂いた一本、読みましたー。 現役石材採掘職人が見た大坂城石垣石切丁場跡 : 民俗学的手法による近世の花崗岩採掘技術復元への接近 松田睦彦 https://t.co/7bJMTMpftW
忘れない内に読書メモ「朝鮮の城郭における城門形態の変遷」という章から読書。 狭義の意味での甕城(城門を保護するために城壁を城門の前後に突出させた二重城壁と定義)の変遷を中心に追った解説でした。 https://t.co/xG91z2ZYU0

1 0 0 0 大和高取城

これがバイブルか? #この本探す旅に出よう https://t.co/o9rL6jHG8j
RT @washou3956: メモ。『中世菊池一族関連遺跡群確認調査概要報告書:「菊之城跡」「守山城跡及び内裏尾」「隈府城下遺跡」』(菊池市文化財調査報告第10集、菊池市教育委員会、2020年3月)https://t.co/uTvu11e78j #こんな論文が出ていたようです
月山富田からも李朝系瓦出てるんだー、とググって読んだこちらの論文も面白かった。 https://t.co/X0mOINCerb
「中近世城館の悉皆調査、九州最後の福岡・佐賀が平成28年度中に終了」って、ほんとだ、佐賀も第5集(名護屋城跡並びに陣跡)が出てる( ゚д゚) CiNii 図書 - 佐賀県の中近世城館 https://t.co/MxPBkTyRCu #CiNii
RT @senryusai: https://t.co/vj7a3WSvW7 「九州」という思想 「九州」の用例の変化。
うーん、わからん。第2、3集に目を通してたかも忘れた。 http://t.co/MxPBkTQsKy

お気に入り一覧(最新100件)

関西学院大学リポジトリ「徳川時代の大阪城再築工事をめぐって : 甲山石切丁場と城内巨石の紹介を中心に (第14回 (2005年度) 大学図書館学術資料講演会要旨)」 Permalink : https://t.co/2gUWSemY7Q
吉田倫子「観光を糸口とした城郭文化財におけるバリアフリー整備の可能性」 https://t.co/Y6EDbWA5Ki #城 #バリアフリー
阪大大学院の「歴史的観光地における視覚障がい者の観光ガイドを伴った散策の効果に関する考察」https://t.co/APKDj5DQ9H なかなか興味深い考察とデータです。
@pan_cha_n 花クルスのグループ分け事例あります! https://t.co/LUeONSXgDw
「中世モンゴルにおける採石・加工技術の一様相」『元興寺文化財研究所研究報告2017』(坂本 俊 2018) https://t.co/yPThvhOJm8 #一日一矢穴論文
@s_walker38k https://t.co/6ZATrU7NeI こちらも名古屋城石材の基礎としてこちらもオススメです。 高田祐吉さんの本もいいですよ。
「矢穴考2-八幡城跡にみる矢穴石材分割技法-」『琵琶湖と地域文化:林博通先生退任記念論集』(北原 治 2011) https://t.co/Hx6G0BjLCa #一日一矢穴論文
メモ 「転石」という用語について CiNii 論文 -  討論 地質学と土木工学における転石 https://t.co/M9Iir0DoQs #CiNii

2 0 0 0 OA 諸国城之図

別件で絵図を見てのネタ。これの洲本城(4コマ目)と伊予松山城(8コマ目)には、登り石垣が描かれてますね。特に前者は臨場感あり。丸亀城(7コマ目)の北西にも、何か、それっぽいのが…。あったっけ?(大汗) ↓ 国立国会図書館デジタルコレクション「諸国城之図. [7]」 https://t.co/fMq2XSHAYk
「中部エジプト,アズバ村付近古代末期採石場に関する技術史的研究 : アコリス古代採石場研究I」『日本建築学会計画系論文集』72巻611号(堀 賀貴 2007) https://t.co/Odu9pmmXoB #一日一矢穴論文
「石材加工技術とその用具」『古代近畿と物流の考古学』(北垣聡一郎 2003) https://t.co/TqTJFBBQ55 #一日一矢穴論文
古代地方寺院の造営計画・技術の伝播―伽藍配置を中心に― https://t.co/SVXFJO6Q4O
メモ。『中世菊池一族関連遺跡群確認調査概要報告書:「菊之城跡」「守山城跡及び内裏尾」「隈府城下遺跡」』(菊池市文化財調査報告第10集、菊池市教育委員会、2020年3月)https://t.co/uTvu11e78j #こんな論文が出ていたようです
CiNii 論文 -  城郭石垣の断面形状と石垣構築技術の変遷に関する考察 https://t.co/ZGogpvGUIW
CiNii 論文 -  土城としての御土居--土築構造と立地についての基礎的予察 https://t.co/GrvN6JtB2h

フォロー(298ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1048ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)