渚カヱル (@suimye)

投稿一覧(最新100件)

RT @tonets: 生物工学会誌2023年8月号に、「AlphaFoldによるタンパク質立体構造予測(実践編)」を寄稿しました。 https://t.co/ujK0nXSCPf 先月号の富井先生の「基礎編」と合わせて、ぜひご覧ください!https://t.co/x6nKpL…
RT @ultrabemub: 「分子系統解析の最前線」 こういう日本語総説が昔から探していた。原理からメジャーなソフトウェアまで網羅。 https://t.co/02oarLaTgt
RT @kazuigarashi: 膜タンパク質のSDS-PAGE では試料加熱しないとは知りませんでした。気になって調べたらSDSでルビスコ分解が促進するというリンクpdfの古い論文みて、へーっと。ドグマ盲信はいけませんね。 https://t.co/ndgse9I0Ha
RT @gggtta: 総説2篇目は、東大・松井さんによる「分子系統解析の最前線」です。分子系統樹推定に関わる様々なトピックを包括的にまとめられており、推薦図書や参考文献も多くまとめらているので、これから系統解析を勉強する人に絶対オススメです。https://t.co/eqSf…
RT @bonohu: 夜遅い時間からですが「bioRxivとは何か?」で話します。 [RE-1] 研究倫理委員会企画・研究倫理フォーラム 「研究成果発表のあるべき姿:オープンサイエンス推進の潮流」 2019年12月3日(火) 18:30 〜 20:00 第12会場 (福岡国際…
RT @parasitology_as: 【プレスリリース】北海道に生息するヒグマに日本海裂頭条虫が寄生。サケが内陸まで遡上していた時代は、ヒグマの感染率はさぞ高かったのでしょうね。ヒグマのおしりから条虫がぶら下がっているステキな写真が載ってるので、ぜひPDFをダウンロードして…
@Kd_Gn https://t.co/jaJt9xdp2G https://t.co/uNY6gkAjNt

51 0 0 0 OA 芸者と学者

RT @yamagatm3: 亡くなられた宝谷紘一さんの文章から。https://t.co/LF58OCOnBp https://t.co/lWUBXCUzU5
RT @druoh: リンクつけ忘れたhttps://t.co/Rcfy0iJPDA https://t.co/BBJlCg94fi
先ほどご紹介したPDFは最後のエルゼビアとスプリンガーについて載っています。この掲載紙から引用する場合参考になると思います。101ページです。 https://t.co/EeuPJouiwD
#今年読んだ一番好きな論文2018 のススメ。 +学生のみなさんへ、気をつけるべきライセンスについて+ 学術論文は、基本的に著者と出版社両方に著作権があります。 本件は営利目的ではない点で、比較的公開しやすいイベントですが、 学術誌によって公開範囲も異なります。 https://t.co/EeuPJouiwD
RT @praecoxgefuehl: ちんすこうの材料(油脂)替えると食感どうなるかって まじめに研究させてもらえるところがあるなんて 胸が熱くなるどころじゃない… https://t.co/4aGpkzWejs
RT @bonohu: “NBDCが「トーゴーの日」を開催するのは今回で7回目となるが,参加者数は2日間の合計で292名を記録/一方で,参加者の1/4程度は民間企業に所属しており,学術界だけでなく,産業界からも少なからず参加” / “集会報告 トーゴー…” https://t.…

お気に入り一覧(最新100件)

生物工学会誌2023年8月号に、「AlphaFoldによるタンパク質立体構造予測(実践編)」を寄稿しました。 https://t.co/ujK0nXSCPf 先月号の富井先生の「基礎編」と合わせて、ぜひご覧ください!https://t.co/x6nKpLKCPG
Bird Research誌にコウライクイナの記録を掲載しました。これまでの記録は島嶼ばかりで,本土部では初めての記録です。 動画も見られますので,ご覧ください。 https://t.co/2eZFoE0Wt4 https://t.co/IMZzoXArqi
膜タンパク質のSDS-PAGE では試料加熱しないとは知りませんでした。気になって調べたらSDSでルビスコ分解が促進するというリンクpdfの古い論文みて、へーっと。ドグマ盲信はいけませんね。 https://t.co/ndgse9I0Ha

52 0 0 0 OA Interview 2

(キラキラ)キャリアデザインの枠をもらったから、メンタルクリニックに行きましょうという話を書いてみたらそのまま載った。 生物工学会のふところのひろさ https://t.co/BVgwKvfWcv
オープンになってたので宣伝しておきます。徳島南部のイドミミズの話です。 https://t.co/Xvy38LAU8O
@tonets @sugargroove 下記論文によるとコミュニティによるみたいですね。I, Weの選択は、ニュアンスに基づく文化であってルールではないとすれば、強制はよくないと思いますが。「非母語話者の英語教育研究者の論文における第1人称代名詞の使用と認識について」https://t.co/8u3fAfeVm4
ちんすこうの材料(油脂)替えると食感どうなるかって まじめに研究させてもらえるところがあるなんて 胸が熱くなるどころじゃない… https://t.co/4aGpkzWejs

フォロー(769ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(925ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)