Ohue M/大上雅史 (@tonets)

投稿一覧(最新100件)

生物工学会誌2023年8月号に、「AlphaFoldによるタンパク質立体構造予測(実践編)」を寄稿しました。 https://t.co/ujK0nXSCPf 先月号の富井先生の「基礎編」と合わせて、ぜひご覧ください!https://t.co/x6nKpLKCPG
RT @dritoshi: グラントのヒアリングでも同じ問題がありそう。「審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に」https://t.co/0509IGqAhD
RT @gggtta: 総説1編目は、東大・山口さんらによる「タンパク質の言語モデル」です。大規模言語モデルが世間を賑わしていますが、言語モデルの応用は自然言語処理にとどまりません。本稿ではタンパク質に対しても言語モデルが利用でき、かつそのポテンシャルを解説いただきました。ht…
RT @anthrobotjp: 櫻井芳生って人のこの論文、謎の統計分析に女子学生の足の写真がベタベタ張り付けてあるんだけど……  図書新聞はだいぶヤバい人を発掘してしまったのではないのか。。。 https://t.co/QebIxtuBxS
RT @ytksai: 生物工学会誌の創立100周年記念企画「機械学習とバイオテクノロジー」に寄稿しました。「深層学習によるタンパク質の機能予測と設計」と題して、タンパク質工学における言語モデル、配列探索、構造と配列の同時探索(ハルシネーション)などについて書きました。 ht…

14 0 0 0 OA M&E編集長から

これを出版して許されるのが凄い (全文はこちら https://t.co/QmWizlRBOP ) https://t.co/P4DFK0Desi
RT @gggtta: 総説4篇目は、東工大・柳澤さんによる「タンパク質立体構造情報を用いた薬剤バーチャルスクリーニング」です。基礎的でありながら、しかし非常に具体的かつ詳しい解説が各種ソフトウェアやDB含め的確に解説されているので、初学者から実務家までみなさんぜひご一読を。h…

52 0 0 0 OA Interview 2

RT @n0rr: (キラキラ)キャリアデザインの枠をもらったから、メンタルクリニックに行きましょうという話を書いてみたらそのまま載った。 生物工学会のふところのひろさ https://t.co/BVgwKvfWcv
RT @losnuevetoros: わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の…
https://t.co/bd3sYJkNwR 室伏でも充足率66%なのか https://t.co/gee0wAOMvf
おぉ、IIRの田口先生だ KAKEN — 研究課題をさがす | マルチファセット・プロテインズ:拡大し変容するタンパク質の世界 (KAKENHI-AREA-20A304) https://t.co/sM09bsyohS
RT @resnant: 深層学習を用いた新物質探索に関して、情報処理学会の論文誌に日本語サーベイを書きました(阪大 奥野くん、佐々木先生との共著)。マテリアルズインフォマティクスの具体的な部分を知りたい方にはちょうどよいと思います。ぜひご高覧ください https://t.co…
RT @meta1127: 工学分野で論文を書くほど積算IFは減少していくので、掛け算は笑っちゃうんですよね https://t.co/n6YRAYLz9o https://t.co/Ag6LJTh2Rz
秋山研M1松野さんの卒業研究の成果をまとめた論文がBPPB誌よりpublishされました! Multidomain protein structure prediction using information about residues interacting on multimeric protein interfaces https://t.co/nbcuVB92kw
他人の論文の宣伝みたいだけど、日本語(人工知能学会全国大会予稿)の原稿はこちら。https://t.co/wdg2UMRkmE
mtDNAってCRISPR/CASできるのかなーと思って検索したら「できませんでした」の挑戦的萌芽研究が出てきた。難しいんだなぁ。 KAKEN — 研究課題をさがす | CRISPR/CASシステムを用いたミトコンドリア遺伝子改変技術の開発 (KAKENHI-PROJECT-26640056) https://t.co/nW6Skutd4Z
https://t.co/zFvzzIKmwr [1PW2-09-1] KEGG NETWORK: 疾患に関連したネットワークバリアントのデータベース 金久 實 受賞してたら凄いことになりそうだ。
@n0rr @Kd_Gn @syoifczeri @CrispTomb https://t.co/F4PeepeyXI なるほど科捜研
95歳の大先生の単著 My various thoughts on actin https://t.co/P0NdegvGLZ
RT @ryotaiino: 【拡散希望】新学術領域研究「発動分子科学:エネルギー変換が拓く自律的機能の設計」が採択されました。領域代表は金原数さん(東工大)です。 https://t.co/J6syPSeIeL 本領域が共催の国際会議を8/31-9/2に岡崎で行います。公募研…
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…
RT @hayashiyus: 園田翔さんの博士論文『深層ニューラルネットの積分表現理論』を勉強させていただいている。①無限個の中間層素子をもつNNは万能近似能力をもつ、②近似対象 f(x) を積分変換すると中間層素子のパラメータ分布が得られる、③輸送解釈に基づくDNNの積分表…
弊学の理事副学長先生だ https://t.co/2XgZdPzBIW
なるほどKAKEN — 研究課題をさがす | 脳神経幹細胞の増殖分化を制御するサリドマイド標的因子セレブロンの新規作動薬の探索 (KAKENHI-PROJECT-17H06112) https://t.co/oJGUHtSbI6
RT @kaetn: 「ディープラーニングと進化」と題したJSAI2017のOSの松尾さん論文、何気なく読んだらめっちゃおもしろかった。574.pdf https://t.co/3Gvh0OB6td
RT @Yh_Taguchi: NGS現場の会 第五回研究会/お花見メタゲノム プロジェクト結果報告 https://t.co/VCM7oPGb3h これでいい? https://t.co/h7tyTdcYpl
人工知能学会の学会誌「人工知能」に生命情報科学若手の会の紹介記事が掲載されました。https://t.co/pTIntDWxXZ https://t.co/IMVQENGgVj (PDF)
人工知能学会の学会誌「人工知能」に生命情報科学若手の会の紹介記事が掲載されました。https://t.co/pTIntDWxXZ https://t.co/IMVQENGgVj (PDF)
What parameters characterize “life”? Shigeki Mitaku, Ryusuke Sawada, BPPB 2016. https://t.co/e6eYteQsAH
RT @Med_KU: タイトルもなんだけど、症例自体もまあアレ() (略)しかし、ウルトラセブンとウルトラマンメビウスの慰問を受けると患児は急に活発となり食欲も次第に増し、術後11週目の退院直後より体温は平熱になり、以後熱発を起こしていない。 https://t.co/uq…
インシリコなんちゃって創薬(全くそんなことはない)の千見寺先生,IPAB IT創薬コンテストのご紹介ありがとうございます.タンパク質-化合物複合体情報を用いたバーチャルスクリーニング手法 https://t.co/hrbvxdf5Qu
というわけで,内古閑さんとの共同研究の論文がBPPB誌より出ました. Specificity of broad protein interaction surfaces for proteins... https://t.co/9mYNwgVdtN
Effects of the difference in similarity measures on the comparison of ligand-binding pockets using a reduced vec... https://t.co/42oNI0IutW
Molecular dynamics analysis to evaluate docking pose prediction | Biophysics & Physicobiol https://t.co/XeG9Ess8mp
Importance of consensus region of multiple-ligand templates in a virtual screening method | Biophysics & Physicobiol https://t.co/YGIsjfVHth
銅谷先生,新学術も当ててポスト京もやって,今年半端ないな. https://t.co/cji4BuIPqb
ケモインフォマティクス手法を用いた精油構成化学成分における抗菌作用機序の予測 https://t.co/XAbtAdTnE0
記事が出ました. 根岸 瑠美,大上 雅史:そもそも「ポスドク問題」ってなんだろう?男女共同参画・若手支援シンポジウム報告.生物物理 Vol. 56 (2016) No. 2 https://t.co/OBMZLFfrgG
RT @m_sekijima: IT創薬コンテストについてJSTの「情報管理」に寄稿しました。Kaggleが行っている機械学習のコンテストとの違いなどについても述べました。現在、第三回のコンテストを実施中です! https://t.co/PXIiVKtNHx
<Review> A Mini-review on Chemoinformatics Approaches for Drug Discovery https://t.co/Rxu5GuSu3l
RT @maaya0331: やる気でなさすぎるから天鳳レート1800オーバーな麻雀AIの論文読む https://t.co/eoECM1RLyX
人名の言語的特徴の分析に基づくキラキラネーム判定 https://t.co/ToIu0B4fxK
ディープラーニングに基づく化合物とタンパク質の相互作用予測 https://t.co/u62uh3gV66
この間の飲みで聞いた話 https://t.co/NOxGzzDmvv
面白かった。>RT 画像のすごろくで、ぱっと見落とし穴にはまる確率が20%ないくらいかなーと思ってしまうのも分かる。(正しくは28%とのこと) https://t.co/CeyYhfK24D より引用 http://t.co/dqLV51cpOE
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
Drug Clearance Pathway Prediction Based on Semi-supervised Learning https://t.co/9hzzEwGQrl
Application for Evaluating and Visualizing the Sequence Conservation of Ligand-binding Sites https://t.co/wWgpwwOzaz
@n0rr こちらですね https://t.co/gvjbPjE7AN まだ実際のウェブページは見つけてないです
@sz_dr FYI jsai2015:1H4-3in マルチタスク学習に基づく疾病コンテキストを考慮したICU 入室患者の死亡リスク予測 https://t.co/mFkLu5HTOr
CiNii 論文 -  パンツの着くずれに関する研究 http://t.co/raAgzINE2H
RT @fronori: 「頻度論者frequetist」vs「正統派Bayesian」vs「真正Bayesian」vs「にわかBayesian」 講義のーと第7回 http://t.co/iFPgRJZ5aU 元 http://t.co/j0TeP7ab2g http://t…
@gggtta たとえばこれ https://t.co/kyQPpmN09c とか.スポーツ科学のどの細目かは分からないけど,トレーニング科学っていう座学を授業で受けてたこととか思い出した.
長崎先生,麻雀好きなのかな KAKEN - ヒト数千人規模ncRNAの網羅的探索と機能予測をスパコンで一気通貫に実現する技術(23650150) http://t.co/3AxOZujZrj
first author誰だ… CiNii 論文 -  顧みられない熱帯病に対するIT創薬の現状 (今田治教授退任記念号・兵藤友博教授退任記念号) http://t.co/BdCmaeQl45
小保方さんのDC1科研費は60万-60万-60万である.エビデンスはこちら:KAKEN - 再生医療本格化の為の上皮細胞を中心とした新規組織工学技術の開発(08J05089) https://t.co/UmgmDPfeXC
CiNii 論文 -  パンツの着くずれに関する研究 http://t.co/raAgzHWQEv

3 0 0 0 OA No Border

https://t.co/bnDj3RCbMJ 野地先生が巻頭言で夏学に触れてくださっていた
RT @m_ishihata: おねえさん…。:“「おねえさんの問題」の最先端 -YouTube動画と世界記録-” http://t.co/2MRiipJ60M
RT @Oxolane: 興味深い論文が発見されたので置いておきますね http://t.co/IjirolBz3J
通信販売のブラック顧客検知が面白かったらしい:https://t.co/tW9wglblMG #jsai2013
2B4-NFC-02b-4 「デマの壁」仮説の検証 https://t.co/oaJnfQPDNw #jsai2013
3A1-NFC-03-4in 文字に汚染されない子供たち https://t.co/1yQTlKkAJR #jsai2013
3K3-OS-08b-2 シカとオオカミ https://t.co/xHEDxZFDTx #jsai2013
1J3-OS-22a-4 CGMにおける炎上の同定とその応用 https://t.co/tJZJQhQNpF #jsai2013
1D5-4in がん創薬を支援するバーチャルランダムスクリーニング法の開発 https://t.co/xJRvM1lkmb #jsai2013
2D1-5in ベイズ推定の事前分布によるポケモンNon Player Characterの熟慮性-衝動性 の表現 https://t.co/Xdplu4uCdj #jsai2013
SIGBIO33でVelvetとABySSを組み合わせていると聞いて https://t.co/dj74Z4wXDb
bp誌にflagellarモーターの話が. Coordinated regulation of multiple flagellar motors by the Escherichia coli chemotaxis system https://t.co/9gBlOtX41X
渡辺先生の計算量理論に関する解説.面白い. / 計算複雑さの研究って? https://t.co/GJLGmUkg
CiNii 論文 -  対話型進化計算を用いた「合コン」問題の解法と評価 http://t.co/TvSEDOa8
RT @daisuke_k: CiNii 論文 - おいしいカレーの作り方 http://t.co/2tbOxaqZ #CiNii
CiNii 論文 -  円環の固有振動数 http://t.co/7YHRk0lS
@Ag_smith さっきの,こういう感じのイメージだったhttp://t.co/05FGuiHF
@Ag_smith さっきの,こういう感じのイメージだったhttp://t.co/05FGuiHF
@Ag_smith さっきの,こういう感じのイメージだったhttp://t.co/05FGuiHF
@Ag_smith さっきの,こういう感じのイメージだったhttp://t.co/05FGuiHF
@Ag_smith さっきの,こういう感じのイメージだったhttp://t.co/05FGuiHF
@Ag_smith さっきの,こういう感じのイメージだったhttp://t.co/05FGuiHF
@Ag_smith さっきの,こういう感じのイメージだったhttp://t.co/05FGuiHF
Genome Informatics誌に投稿した論文が掲載されました.http://www.jstage.jst.go.jp/article/gi/25/1/25_25/_article/-char/ja/

お気に入り一覧(最新100件)

#情報処理学会 『情報処理』で執筆の機会をいただき、グラフニューラルネットワークを用いた予測により材料の原子レベルシミュレーションを超高速化する技術について2pで平易に解説しました。材料xAIの最先端と思います。ぜひご高覧いただけますと幸いです https://t.co/FeeoHgaFeO
グラントのヒアリングでも同じ問題がありそう。「審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に」https://t.co/0509IGqAhD
めちゃくちゃよかった、京大文学から地獄のニューヨークサバイバル https://t.co/IzX15pMulg
日本結晶学会誌「フラグメント分子軌道計算による構造解析」https://t.co/6738DcDON3 MD 計算よりも正確なリガンド結合エネルギーを出せるという利点はよく伝わってきたが、相互作用を客観的にに指摘できるので「PDB への構造登録前の FMO 計算が有用であることを強調したい」というのは言い過ぎでは。
日本結晶学会誌に日本語でレビューを書きました。「深層学習を用いた構造モデリングと評価,その最近の展開」ということで、Alphafoldから始まり最近の我々の深層学習を使った電顕の構造モデリングを解説しました。 Wrote a review article in Japanese. https://t.co/UuNPhLIbTS https://t.co/4Z2NMWy9LV
深層学習を用いた構造モデリングと評価,その最近の展開 寺師 玄記, 木原 大亮 https://t.co/qeju3FANBM
標的タンパク質の構造情報のみから結合タンパク質の設計が可能になった https://t.co/rJbVbq9QZy ファルマシア誌のトピックスにCao L. et al., Nature 2022 "Design of protein-binding proteins from the target structure alone" https://t.co/fMHPpiKy41 を紹介する日本語の記事を書きました。
@inferist @torusengoku @tonets 昔の雰囲気は https://t.co/wj8iztvFyT この辺りから分かります。この論文の中で引用されている論文 https://t.co/Xco59VtN8H が個人的に興味深かったです。
そんなこんなの間違いから、ニワトリ精子凍結が完成して、それをウシ精液凍結に応用して行ったみたいな面白い歴史の話を川瀬先生(精子凍結のレジェンドみたいな人)が書いてますので、是非 https://t.co/phanaOcJIc
私が執筆した「分子系統学」の総説が出版になりました! https://t.co/q0G3cJS3hE… 分子系統学の基礎から始まり、ソフトウェアの紹介、最近の議論のまとめなど、分子系統学に入門し、より良い系統樹推定をするために必要な知識をぎゅっとまとめています。ぜひ、ご一読いただけましたら幸いです。
@tonets @sugargroove 下記論文によるとコミュニティによるみたいですね。I, Weの選択は、ニュアンスに基づく文化であってルールではないとすれば、強制はよくないと思いますが。「非母語話者の英語教育研究者の論文における第1人称代名詞の使用と認識について」https://t.co/8u3fAfeVm4
工学分野で論文を書くほど積算IFは減少していくので、掛け算は笑っちゃうんですよね https://t.co/n6YRAYLz9o https://t.co/Ag6LJTh2Rz
「秋田での新米教員生活」 https://t.co/5Hac4DKlP8 コンピュータソフトウェアに投稿したコラムがJ-STAGEで公開されました.2017年11月から秋田大に着任してからの体験談を綴ったコラムになります. https://t.co/h4uNlVPxuQ
「クックパッドにおけるDeep Learningを用いた料理画像判別の取り組み」料理/非料理の2値分類において非料理をmulticlassにすることで精度あげつつPrecision/Recallのバランスを取ってて面白い https://t.co/Vzd9udtu1I

20 0 0 0 OA データ科学雑感

生物物理誌、小松崎さんの巻頭言。面白い視点。「もしボルツマンの時代に,詳細な分子動力学シミュレーションにより,つぶさに分子一つ一つの動きを見ることができたならば,エルゴード仮説に立脚する理論体系にたどり着いたであろうか」データ科学雑感https://t.co/aD8Cogbncp
生物物理に寄稿した総説「長鎖ノンコーディングRNAのためのバイオインフォマティクス」が出版されました。東大の岩切さんとの共著です。 https://t.co/9TvDeeXWnE
論文が公開されました. "Specificity of broad protein interaction surfaces for proteins with multiple binding partners.” https://t.co/i6Li6hGfpY
なるほど……なるほどなるほど CiNii 論文 -  女子大学生による暑熱環境下におけるパンティーストッキングの着用評価 http://t.co/ZwUMKBJimG
わが国におけるバイオインフォマティクス人材を取り巻く現状 人材に関するアンケート調査結果 https://t.co/FQtE5SC6dD
小保方さんの博士論文概要がありました。体内にある幹細胞の研究ということかな。まだ「変身」はやっていないようだ。 http://t.co/J7WlWFGJc0
情処学会誌でCS研久保さん著の「ディープラーニングによるパターン認識」が掲載!私は今回,情処の初エディタとして携わらせて頂きました.AI学会でも丁度連載が始まった折,併せて読むのも良いかと思います. https://t.co/79KHyhmTFj
ラボの助教さん(男)が「言ってる事は当たり前の事なんだけど、説得力がある」といいながらくれた論文「共働き夫婦が認識する妊娠期の妻が満足と感じる夫の関わり」助教さんのおっしゃる通りでした。http://t.co/ZMgeyhyO
芥川賞を受賞された円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」(日本物理学会誌)暗い思いで読む http://t.co/Aw77TNnO

フォロー(2486ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(10919ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)