省三 (@syouzou2011)

投稿一覧(最新100件)

メジャーやったわ…… 観察できる機会がなかっただけっぽい https://t.co/GAInc1AkXn
憲法学説としても、私人間の人権保障については憲法の人権保障規定を根拠にではなく、(人権保障規定を参照しながらではあるが)人権の価値に照らして私人間の人権保障をはかる立場は存在しています。 以下の論文等参照。 https://t.co/kAgzQTkd7l
立場の反転可能性だけではなく視点の反転可能性もまた求められるべきなのはなぜか、っていう以前したツイートのトピック含め井上法哲学の骨子がコンパクトにまとまってる。 https://t.co/FGCqjf5yVy
慣習国際法の要件論と世界正義への志向性との関係については、次の論文を。 https://t.co/GDiEJczfMO
郭舜「国際法の課題としての世界正義」世界法年報第34号(2015年)は一部、慣習国際法規則の「結晶化」の「嘘」に関連して法実証主義の「正義論」へのコミットメントの必要性を提示している。 https://t.co/GDiEJczfMO
J-STAGEやった!すみません! 前回使ったときは大学のデータベースからやったかもしれんな。確認してから書けばよかった。 https://t.co/6ejiyBMHcM https://t.co/5XsBH2pwKx

お気に入り一覧(最新100件)

7 0 0 0 OA 民法研究

@marxindo 筆者はこうした知識の分類について研究をしているが、この3つの科学への分類の仕方について、分類の名称も由来も誰が言い始めたのかも、実は定かではない。 https://t.co/IWibNvwz83 リッケルト(1899)が文化科学(人文科学)と自然科学という領域で区別を見出している。 https://t.co/aGZQdLbCmO
【宣伝】『一物理学者とのチャット』(無料PDFファイル) 戸田山和久 × 谷村省吾対談の視聴者から寄せられた質問・コメントに対する主に谷村による回答。全47ページ、チャット・質問 68件すべて掲載。 https://t.co/17h7QxW6dG
CiNii 論文 -  ハイエクにおける不確実性とルールの根源をめぐって : 「感覚秩序」と「自生的秩序」 (第43回研究大会) -- (シンポジウム ケインズ・ウィトゲンシュタイン・ハイエク : 不確実性の時代の秘められた知的連関) https://t.co/UN1IyGL40Z
CiNii 論文 -  経験サンプリング法を用いたうつ病研究の展望 : その利点に着目して https://t.co/aenE8ZMEwG #CiNii この論文を読んで私の研究でも経験サンプリング法について導入してみたいと思いました。
デリダの「文学化」とかいうけどホント?というのを論文引用数から検討。フーコー、ドゥルーズとも比較してる。こういうのもっと読みたい/佐々木 基裕「アメリカにおける「フレンチ・セオリー」受容の知識社会学的検討」 https://t.co/FmaQtCDk9X

フォロー(891ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(361ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)