Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
tamamorphology
tamamorphology (
@tamamotokoji
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
沖縄北部・金武方言の動詞形態論
いつのまにやらweb公開されてた。書き直したい…… https://t.co/EvLgzyJQ7D
3
0
0
0
ライマンの法則の例外について--連濁形「-バシゴ(梯子)」を後部成素とする複合語を中心に
脱線した電車に乗っていた人が撮った動画がテレビで流れてて、その中で車掌さんが「避難ばしご」と言っていた。おや?と思って調べてみたら、「はしご」はライマンの法則(濁音を含む語は連濁が起こらない)の例外なのか。へー。https://t.co/ENPZMLq07y
108
0
0
0
OA
沈黙を問う : 「サイレント・アイヌ」というもうひとつの先住民問題
石原真衣「沈黙を問う:「サイレントアイヌというもう一つの先住民問題」 https://t.co/tGeDhKQ28N 沖縄人とアイヌとではいろいろと条件が異なるからそのまま適用することは難しいだろうけど、「サイレント・アイヌ」というラベリングに共感する若い沖縄人は多いかもしれない。
お気に入り一覧(最新100件)
30
0
0
0
OA
北海道南部のアイヌ語
現在のところ、ネット上でアクセスできるアイヌ語文法概説としてはこれが一番詳しいのではないかと思います。アンナ・ブガエバ「北海道南部のアイヌ語」(早稲田大学)https://t.co/nxJWAjjLwg
14
0
0
0
OA
古い言語学と新しい言語学
【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrr2xH
76
0
0
0
OA
提案2 ことばの文化遺伝子(地域から照射することばの教育,秋期学会(第105回 沖縄大会))
わったー先祖が受けた仕打ちを知ることは大事やさ。 ことばの遺伝子、高良勉 https://t.co/Kl3eROX82q https://t.co/FRcoQ5S7ba
30
0
0
0
OA
新文典別記
『現代文解釈の基礎』の話だが、なぜあの本ができたかを考えると、日本語研究者が、教育に深く関与していた時代の名残だったという見方もあると思う。いわゆる橋本文法も単行の研究書としては存在していない。『新文典別記 上級用』という教師用指導書が一番の原典である。https://t.co/6QHMpSKQ4p
2
0
0
0
独立分詞構文 : 変わる,かわる,言葉は変わる : Γευικη ; Ablativus ; Dative ; Objective ; Nominative
英語で独立分詞構文の現在分詞の主語に、目的格(本来の意識では与格)を使うのは歴史的な変遷の名残り。動名詞もこれに準じているのではないか。 菅沼惇 1996 「独立分詞構文 : 変わる,かわる,言葉は変わる : Γευικη ; Ablativus ; Dative ; Objective ; Nominative」 https://t.co/VovYA7Dio2 https://t.co/MQIv32D7di
16
0
0
0
OA
アイルランド語の衰退とその復活政策の失敗
琉球(諸)語の保護・復権を願う沖縄県民の方のお役に立つかもしれない論文の1つ。 アイルランド語の復権を目指した諸政策が、ことごとく失敗した原因の分析が興味深い。 https://t.co/fohMUuxuXo
フォロー(756ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(742ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)