著者
石原 真衣
出版者
北海道大学大学院文学研究科北方研究教育センター
雑誌
北方人文研究 (ISSN:1882773X)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.3-21, 2018-03-31

本論では、多くのアイヌ出自の人々が沈黙する現状に注目し、その歴史的経緯と、近現代の<アイヌ>が経験したもう一つの喪失を探ることを目的とする。現代ではアイヌ文化に対する理解や、先住民族の人権等に関する問題意識は多くの場合、市民に共有されているかに見える。しかし、近年の実態調査では、アイヌ民族の人口は減少傾向にある。それは、アイヌ民族の消滅を意味するのではなく、沈黙する人々が増加していることを示している。その背景には、いかなる歴史的要因があるのかを明らかにするために、事例として、「サイレント・アイヌ」である筆者自身の家族などの語りによるファミリーヒストリ―を扱う。発言しやすくなった現代において、なぜ「周縁的なアイヌ」が沈黙しているのか、その背景について分析することによって、このような現状をもうひとつの先住民問題、そして北海道におけるポストコロニアル状況として捉え直すことが可能となる

言及状況

Twitter (108 users, 113 posts, 165 favorites)

@hojihoj95070160 @Fuhraibow @toxic_22222 @onoderamasaru 「沈黙を問う : 「サイレント・アイヌ」というもうひとつの先住民問題」 https://t.co/vMcIXvfEX1
石原真衣(いしはら・まい) 「沈黙を問う : 「サイレント・アイヌ」というもうひとつの先住民問題」https://t.co/qlhRe6HbIB 「私の片方の出自によって―つまり、割合としては、25 %の血によって―、何度も、和人ではなくアイヌと言われてきた。これは、「血」による名づけの非対称性でもある。」
資料】「沈黙を問う : 『サイレント・アイヌ』というもうひとつの先住民問題」(石原真衣) https://t.co/qFWu5prTEx
https://t.co/eaOFl1RJ3v この辺りの話をね、有古ちゃんの存在は語ってるなあと思うわけよ この存在をよくぞ拾い上げたな作者〜ッ!つう興奮ね。
この論文にあるような考え方をする人もいたみたいなことも余さないのはしっかりしてんなあと思った https://t.co/AHwoSh7dSw
@tokyoumare02 結局、あなたの紹介していただいたレポートをどう読んでますか? https://t.co/yTAewcd87r 植民地化による嘆きが伝わってきます。 これを紹介してくださり、理解してくださった以上、考えることは一つですね。 この思いを解消させる行動が大切ですね。
これまでの出典は「沈黙を問う —「サイレント・アイヌ」というもうひとつの先住民問題 —」から。 https://t.co/yTAewcd87r https://t.co/45M0NgIkrc
@sports_hoo @MLIT_JAPAN アイヌ自身の個人の選択だと思います。 自ら便利な暮らしを選んだアイヌのお話はこちらの資料です。 https://t.co/hvLiyzBsC0 便利で高度な生活を選ぶ…ルンバが欲しい ところで、北海道の地にはアイヌ以外にもアイヌではない日本人が住んでいましたよね。彼らを歴史から抹殺するのは何故ですか? https://t.co/mUwGPWw7L5
第二次世界大戦後の札幌に住むアイヌ出自の者は、そのほとんどが他の地域からの移住者であった(河野2000:114)。引用:石原,真衣「沈黙を問う : 「サイレント・アイヌ」というもうひとつの先住民問題」 #アイヌ https://t.co/NaJqK4aB0k
石原真衣「沈黙を問う:「サイレントアイヌというもう一つの先住民問題」 https://t.co/tGeDhKQ28N 沖縄人とアイヌとではいろいろと条件が異なるからそのまま適用することは難しいだろうけど、「サイレント・アイヌ」というラベリングに共感する若い沖縄人は多いかもしれない。
@bythehorn8 沈黙を問う : 「サイレント・アイヌ」というもうひとつの先住民問題 https://t.co/ldKb8bq8GA すてきですね。
アイヌ研究の論文。 https://t.co/zH9u271LPI

収集済み URL リスト