田中 康平(デジタル・タキソノミーで1to1時代 (@tanakou64)

投稿一覧(最新100件)

@Oe_Kaori_ict 1989年の東原先生の論文で、欧米のコンピュータコーディネーターに関するものが国内論文としては最初だったと言われていたように記憶してます。 https://t.co/Aqa6WoUN9s
学校のICT支援員さんに関連した研究を遡ってみると、この辺りが国内では一番古いのかしら。 https://t.co/a6cetva0EW
RT @kotatsurin: 依然として重要な論稿… 佐伯胖(1992)「コンピュータで学校は変わるか」 https://t.co/VkArToohlb
様々な学習理論の概要など、ともて分かりやすくまとめられていた。 教育とICTな人、特に企業の方々もぜひどうぞ。 「我が国の戦後教育史における学習指導過程の特徴 早坂淳 2012」 https://t.co/Kej6ojVVl0

お気に入り一覧(最新100件)

学習評価の可視化・共有が主体的な学習行動と意欲に与える影響に関する実践的考察 https://t.co/Qv5egcGj6o
1人1台で同時共同編集するっていうけど意味あるの?学力上がるの?的な質問をよくされていた時期に卒業生と取り組んだ研究が採録されました。 佐藤和紀,小田晴菜ほか(2021)小学校高学年児童の意見文作成におけるクラウドサービスによる相互参照の効果 https://t.co/n7JSHnXo2S #GIGAスクール
大学院の同級生の先生のフルペーパー! 情報活用能力を伸ばす授業の提案です。すごいすとんと落ちました。現場の先生方にぜひ読んでいただきたいです。まず表12だけでも見てみてください! https://t.co/nPME5sP7Rg
依然として重要な論稿… 佐伯胖(1992)「コンピュータで学校は変わるか」 https://t.co/VkArToohlb
@tanakou64 こちらもご参照ください。 高等学校情報科教員採用の危機的現状, #IPSJ 情報処理学会 第79回全国大会論文集, 5E-01 (2017). https://t.co/eiSJs1af5u https://t.co/YKKBiELID2 #jnsg https://t.co/ybUqxOdOF9
ここからほとんど何も変わってないし,焼き直してるだけかな… 「コンピュータ教育のための授業モデルの理論的研究 : パラダイム論の観点から」 https://t.co/dG1cIcbZx4

フォロー(688ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(741ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)