田家 康 (@tangeyasushi)

投稿一覧(最新100件)

@kionpage_info 平安時代の六国史などでは「満開」という記述はありませんが、「花の宴」「盛り」という記述から「満開」と扱うことが多いです。これらはヤマザクラでして、ソメイヨシノと比べて開花期は長いが満開日は2〜3日とされます。 https://t.co/TqJUj5SXr9
奥只見ダムの積雪についての研究発表です。 https://t.co/dnOwT9rtQQ
RT @nuribaon: S+3Eは功利主義的すぎるので、東京大学の佐藤麻貴氏はEthics(倫理)とEmphathy(共感)を、国環研の江守正多氏はEquity(公平性)を加えることを提言している。 https://t.co/1nxEinoBE9 このシンポジウムが行わ…
NHK朝の連続ドラマ小説『おかえりモネ』で、妹の未知が牡蠣の稚貝にトライしていますが、地元産の稚貝確保はとても大事なことです。 愛媛県の真珠養殖では、中国産アコヤ貝を導入したところ、赤変病の菌が混入しており、10年以上に渡って産業そのものが壊滅的になりました。 https://t.co/gqg81ZAnMg
東工大の丸山先生と理化学研究所の戎崎先生というと、地球温暖化懐疑論では悩ましいところがありますが、本業の地球史では最近も素晴らしい研究成果を発表しています。生命誕生についての「自然原子炉間欠泉モデル」はとても魅力的。 https://t.co/z6NPWnbaTe
『河海抄』での「枕草子」 https://t.co/8Avf4b5rl5 https://t.co/PLe0nOC8Q4
@okoshikumi 隔年要因もありそうな気がします。 https://t.co/9AjOYgqHYH

お気に入り一覧(最新100件)

『立教史学』5号に「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」を書きました。以前、学部のゼミで扱って試訳をつくったのですが、どうにも難しくて、どうして難しいのか、自分なりに考えたことのメモです。リンク先にPDF。https://t.co/VHdvurxfwQ
S+3Eは功利主義的すぎるので、東京大学の佐藤麻貴氏はEthics(倫理)とEmphathy(共感)を、国環研の江守正多氏はEquity(公平性)を加えることを提言している。 https://t.co/1nxEinoBE9 このシンポジウムが行われたのが2019年5月。私もこの頃似たようなこと主張していたけど接点なかったな。
@ShoMinobe 番組には私も関わったのですが(クレジットにありました)、異常潮位の論文を元に銚子あたりでのエクマン+陸棚波を示唆しました https://t.co/pQzUhZPqVi

フォロー(314ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(748ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)