Toshiyuki Takeda (@toshiukiii)

投稿一覧(最新100件)

RT @ceekz: 最近、言語処理学会「原稿執筆案内」の「二重投稿に対する考え方」が改訂されまして(様々な明文化をしたけど実質は今まで通り)、その背景などの解説です。二次投稿・二重投稿には研究倫理と著作権の問題が混在しているのを整理しています。 / 許容される二次投稿 htt…
「日本も海外と同じ高いレベルで子どものデータ保護を早急に行うべきである。」 https://t.co/WWaQdEGZxO

149 0 0 0 OA 行動とは何か

RT @janip_pr: 松井大(@HeathRossie)さんによる「行動」の定義をめぐる論考。分野や研究者により異なる「行動」の定義をすり合わせることは有意義ではない。定義の違いには分野や研究者の目指すもの、方向性の違いが反映されていると捉え、それらを見極めるべし。htt…
機械学習パラダイスということばを聞いたのは情報大航海界隈で平成20年改正後のころで法律家も言ってた。30年改正については上野先生が論文も書いておられるので一般の人が誤解しているわけではない。 https://t.co/G0bElnnQU8
これはなんだと思って調べたら採択者の研究不正が期間中に発覚、翌年度に懲戒解雇になっていた。それでも研究者消した事情はわからんが。 https://t.co/LcwSRTgkyr
教育個人データについては最近のフォーラム等の論点の次の次ぐらいまで書いてるけどTRレベルなので読みにくくてすみません。 教育データの利用に関する諸問題 https://t.co/AjT60bGf2T 教育におけるエビデンス概念の整理 https://t.co/gAZ0Y7nOa8
教育個人データについては最近のフォーラム等の論点の次の次ぐらいまで書いてるけどTRレベルなので読みにくくてすみません。 教育データの利用に関する諸問題 https://t.co/AjT60bGf2T 教育におけるエビデンス概念の整理 https://t.co/gAZ0Y7nOa8
RT @Yutorispielraum: 『医学哲学・医学倫理』に書いた「プラセボ対照試験は倫理的に許されるか?」がネットで読めるようになってました。論争史を整理して理論的に詰めていく論文ですが、いまだに「臨床的均衡」の発想は臨床研究の現場にも生きているので、興味のある方はどう…
J-STAGE Articles - 全国学力・学習状況調査「小学校理科」の教科横断的分析 https://t.co/nfTEPSfAw2
山森先生他による論文がタイミングよく公開されたので、研究会での議論の資料として使わせていただこうと思います。 J-STAGE Articles - 教育研究の知見の統計的統合は何をもたらすのか https://t.co/lahzFBbN8G https://t.co/apUswfsigc

お気に入り一覧(最新100件)

ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹いた。もう後期高齢者ですよ? https://t.co/INZZyMhujm
(計量)社会学において回帰分析が多用される意味については以前から筒井先生が議論されていますね。2019年の論文では因果推論にも言及されています。 J-STAGE Articles - 計量社会学と因果推論: https://t.co/TDkHm3g2Vt
J-STAGE Articles - 昆虫食受容に関する心理学的研究の動向と展望 https://t.co/CYhdODOZIp

フォロー(126ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(153ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)