七千夜叉 (@volantverba)

投稿一覧(最新100件)

RT @laurusesq: できごとを説明するのが科学であって、できごとが科学に従うわけではないからです。 動物の行動から地震を予知しようという研究も、流行は過ぎ去ったものの継続しておこなわれています。 https://t.co/pdYfyhwiTF https://t.co…
RT @okapia_feb01: 京大に戻った吉村寿人とか、戦後の昭和26年に「生後3日〜6ヶ月の赤ん坊の指を氷水に着けて凍傷にする実験」を論文として報告してて、倫理感がマジでヤバい。(成人や児童にも同じ実験やってる) #今日の論文 "STUDIES ON THE REACT…

2 0 0 0 和歌山県史

RT @apout1992: 『和歌山県史. 近現代史料 1』和歌山県,1976 明治10年に禁止が解けた将棋は、明治13年の遊技場規則において、役所に届けることで営業ができるとされている。ただし、「金銭物品ヲ授受スヘカラス」とあり、賭博に対する警戒が見られる #まいにちND…
RT @Prokoptas: マケドニアは希臘なのか希臘でないのか?これは現代にまで尾をひく問題である。同様に、ケルトは撃退された「野蛮人」にすぎないのか?──日本における「ケルト」研究の大家のおかげで、日本人によるケルト理解には問題があるようだ。 九鬼由紀「「ケルト」とは何か…

5 0 0 0 真相

RT @apout1992: 「朝日毎日〝名人將棋〟爭奪戰の眞相」『真相』1949年11月号 名人戦問題を赤裸々に綴っている。どこまで本当かは分からないが、序章として名人戦の棋譜が倉島竹二郎の解説付で掲載された「日光事件」があったというのは、毎日新聞社の体制も含めて興味深い。…
RT @apout1992: 菅谷北斗星「將棋の記事に就いて」『綜合ヂャーナリズム講座. V』,内外社,1931 観戦記者の草分けである北斗星による、観戦記・将棋記事論。野球ファン・競馬ファン・文学青年がそうであるように、将棋ファンが求めているのもゴシップであるとしている #ま…

2 0 0 0 近代将棋

RT @apout1992: 天狗太郎「勝負師一代(木村義雄)(1)」『近代将棋』1975年2月号 >>子供が貴重な<労働力>とされていたそのころは、出生届を一年遅らせれば、その一年だけ長く家業に励むことができて、わざと出生届を遅らせる例も多かったという。 生年の謎は、これが…
02[008-023](和)香田(責).indd https://t.co/UVAiqtrPEz 「正義の女神は苦しむものに秤を傾ける」 酔ってないときにもう一度読もう。
RT @fushunia: 「八百比丘尼伝説—山陰を中心にその伝承の種々相を考える—」っていう2002年の鳥取短期大学の論文を見つけたのですが、そこに出てくる「千年比丘尼」の話の方は、高橋留美子先生の「人魚の森」の「なりそこない」を思い出す感じで、「人魚の肉を食べて幽閉される」…
ja https://t.co/gy6TK5WgjL 古代日本語の領格について漁っていたらとっても面白そうなものを見つけてしまった。 『江戸期蘭語学における日本語の格理解』
RT @fushunia: 小林太市郎氏の論文「ポセイドーンとスサノオノミコト : 比較神話学の一方法の試み」は、リンク先の論文にアクセスして、もうひとつ出た画面で赤色の「PDFをダウンロード」を押すと、誰でも読むことができます。 https://t.co/FZDnKIfaS…
RT @math26: 将棋電王戦のときに誕生したSF的概念「人間厨」が使われている文献がなかったか探していたのですが、ここにある、と自分用メモ >久保明教、対称性人類学からみる現代スポーツの主体-将棋電王戦をめぐる考察-、pdfファイル https://t.co/vRsLvg…
RT @yuji_nishiyama: 紀要にて「翻訳原稿作成に関する覚書」を掲載。フランスの人文系の翻訳原稿を作成される方は、一例として参考にしてください。https://t.co/BaXmSfknRl https://t.co/7KKnAsTEF2
RT @NIJL_collectors: 「ランドセル」の、比較的早い時期の画像つき用例を見つけた 『万国通商往来』(明治6年)https://t.co/LXtNtGdTTx https://t.co/ViLPTuo8vv

290 0 0 0 OA 初等科修身

RT @wayto1945: 教育勅語の危なさがバレないよう表現をこってり丸めた現代語訳をばらまいて、あたかも問題ないかのように吹聴する団体があります。 なので正統な口語訳を示しておきます。家元の文部省(当時)が「全文の通釈は大体下記の要領にしたがふべき」としたブツ。 画像出…

87 0 0 0 OA 東亜聯盟論

★東亜聯盟論 - 国立国会図書館デジタルコレクション: https://t.co/PXIpUwNskc: これ読めばいいじゃんw 絆が出てくるはず。
RT @yearman: 今さらだけど,出典となる論文の情報を(本当はRTを受けてるんだけど)載せておきます。安部朋世2001「授業「文法を考える」:「あいまいな文」と「文の不自然さ」の検討を中心に」『日本語と日本文学』33 https://t.co/zGYE8YPW2k

23 0 0 0 OA 古事類苑

RT @mtmtlife: >徳川幕府ニ於テハ、将棋所数人ヲ置キテ、世々之ニ俸禄ヲ給セリ (1896年『古事類苑』「遊戯部一」) https://t.co/j9UXrXyXQS なるほど、これなどか・・・。
RT @sasakiarara: 水上バイクで振り落とされてジェットで膣・肛門裂傷の件、症例報告を見ると「絶対素人の後ろには乗らん」と思う。 【写真ありなので心して】 20歳女性 https://t.co/1XiXQcu3gm 25歳女性、27歳女性 https://t.co…
RT @sasakiarara: 水上バイクで振り落とされてジェットで膣・肛門裂傷の件、症例報告を見ると「絶対素人の後ろには乗らん」と思う。 【写真ありなので心して】 20歳女性 https://t.co/1XiXQcu3gm 25歳女性、27歳女性 https://t.co…
RT @BaddieBeagle: 翻訳と解説 抄訳「ラフマニノフの思い出」(マリエッタ・シャギニャン) (特集 ロシア・中東欧) -- (ロシア文学から一歩踏み出す) 平野恵美子 https://t.co/lnJVOLCepP
RT @xhioe: パラグアイ日系社会におけるアクセントの継承と変容 : パラグアイの広島県人家族を対象に https://t.co/CTzfe59Wjo

260 0 0 0 OA 魔風恋風

RT @nue213: 学校に遅刻しそうで急いでたら、曲がり角で異性にぶつかるってシュチエーションは小杉天外の新聞連載小説『魔風恋風』(明治36年)にあるんだな。まあ、ぶつかった主人公は骨折して入院するけど。 https://t.co/xq3JC3gVUW
♦ 歴史的音源 - 操り人形の踊り Dance of the Marionette: https://t.co/KDWNDdaoHJ:そもそも分類おかしくね?
RT @math26: @ginnan81 田辺 公一朗、駄洒落のコンピュータによる処理 : 駄洒落生成システムの基本設計 https://t.co/acOnLTeXKG >例:見よ、事務で鍛えたこの体 >例:今アンカーにタヌキが渡されました >例:一日のチョーヨンピル

257 0 0 0 OA 目次・表紙

RT @Cernobyl: 情報処理学会誌、かわいい特集だ https://t.co/Goh74MjdYj https://t.co/0wiE5tXTBP
RT @jssp_pr: 【第56回大会】優秀論文賞・大坪庸介「仲直りの進化社会心理学:価値ある関係仮説とコストのかかる謝罪」 https://t.co/MZVG9XXVdn #jssp2015
RT @jssp_pr: 【第56回大会】奨励論文賞・村本由紀子・遠藤由美「答志島寝屋慣行の維持と変容:社会生態学的視点に基づくエスノグラフィー」 https://t.co/YRzgNae4k0 #jssp2015
国立国会図書館デジタルコレクション - 未刊・稀覯書叢刊. 第1輯 第4 妖幻夜話 :最後の老中、稲葉正邦のかな。未刊となっている。 http://t.co/L4W2AKxvST

231 0 0 0 OA 蛸の八ちゃん

RT @segawashin: http://t.co/MbcJ7MaYTe 蛸の八ちゃん、こちらで読めますね。面白い!面白いなあ!そして今さら気付いて不明を恥じる、田河水泡の絵の巧さ!

231 0 0 0 OA 蛸の八ちゃん

RT @segawashin: http://t.co/MbcJ7MaYTe 蛸の八ちゃん、こちらで読めますね。面白い!面白いなあ!そして今さら気付いて不明を恥じる、田河水泡の絵の巧さ!

44 0 0 0 OA 万呪秘法

RT @marenostrum2: 大正9年「万呪秘法」より。 なんで未年の人は餓鬼が9人もついている事になっているのだろう?羊がおいしいから? http://t.co/lJvZcjyGmc http://t.co/lo92MG5Ay4
Kyoto University Research Information Repository: 長沙出土楚帛書の十二神の由來 :ここからDLできるけど、見れば見るほど奇怪。http://t.co/nXCbXv2ycd

お気に入り一覧(最新100件)

1 0 0 0 社会事業

鉄谷長太郞「片瀨臨海寮の思い出」 戦後に戦災孤児の収容をした施設の回想録なのだが、「勉強してもえらくなれない。銀めし喰える親分のほうがいい」と話す子供を >>若鮎の様に溌剌として、赤子の様に善悪を超越したすばらしく度胸のいい子供 と表現しているのが素敵と思う https://t.co/S9kIXkPZhM

1 0 0 0 勝負の世界

木村義雄『勝負の世界』六興出版社, 1951 木村名人が現役名人の時に出した随筆。全体的に本音で突っ込んだ話題が多いが、特に指込み将棋の廃止について「卑劣極まりない遣り方」と赤裸々に綴っている #まいにちNDLDC https://t.co/YI2VIb2ufV

2 0 0 0 將棋大觀

木村義雄『將棋大觀』誠文堂,1928 説明不要の、駒落ち定跡のバイブル。いまだ通用する定跡もさることながら、若さと情熱とに満ち溢れていてる木村義雄の筆致は百年経っても色褪せない。名著とはまさにこの本のことを言うのだろう #まいにちNDLDC https://t.co/5dUj9V3Ejw

1 0 0 0 週刊文春

『週刊文春』の観戦記情報をまとめられるかと思っていたのだけど、バースと林葉直子が指した観戦記を読み抜けていたので、これを読まないとまとめられないことに気がついてしまった…… https://t.co/3DXj7SIQek

8 0 0 0 OA 朝日年鑑

昭和3年版の朝日年鑑では五段だし、村上真一八段は1923年四段で間違いないですね https://t.co/2nnSTfwP2y サイトリニューアルで物故棋士一覧が消えてミスも闇に消えたが、村上真一八段の名前をクリックすると北村秀治郎八段に辿り着く新しいミスの方は放置されてもうすぐ2年半になるから笑えない

33 0 0 0 OA 古今著聞集

#たほいや 参加者の“民明書房”的なネタ作りが核心だと思うが、語句の一次資料を蔑ろにして曲解に走る様では広辞苑が泣くとした物だ。https://t.co/cGDSLJ3Gb7のP.185~184を読むと、「絵難坊様は片渕須直監督・絵描く侍法師殿は新海誠監督の先達」と思わされる。 https://t.co/EzsrCcA4AW

5 0 0 0 OA 児童教育講座

「條件づけ」に関して↓にあるように、1937年に林髞によって訳されたパヴロフの「條件反射學」では使われていない。1936年に心理学者の野上俊夫によって書かれた『児童の情操とその教育』で"生理学者は反射の「條件づけ」と呼び"(名詞化) https://t.co/c0Hvf2kVEu https://t.co/JWuKuCp4Hz

フォロー(29ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(516ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)