癒葵(ゆき) (@vongolayuki)

投稿一覧(最新100件)

なるほどわからん https://t.co/JtXUPDN64v
軽く調べたらこんな感じの出てきた https://t.co/xzV1AIdPKI
RT @NDLJP: <国立国会図書館月報> 日曜日の夜は大河ドラマの影響もあってか、中世史の話題がTLに流れてきますね。月報には、日本中世史の史料を読み解くシリーズの中で、鎌倉時代の古文書を取り上げた回があります。この記事を入り口に、中世古文書の世界をのぞいてみませんか? h…

629 0 0 0 OA アリス物語

RT @MatkT: もともとの表紙はこの 小学生全集28巻アリス物語 中身は国立国会図書館デジタルコレクションでも読めるよ https://t.co/wUonXRxuN4 https://t.co/dXQzs6Ql5a
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @chiyocooooo73: ❤️大正時代のおまじないの本を読んでいたら『恋のおまじない』コーナーを見つけたのでワクワクしてページを開いた。 しかしなんか想像してたのと・・・・大分違ったで・・・ござる・・・・呪術・・・? (引用; 神霊まじない秘密奥伝 大正6年 ht…
RT @m_sanetomo: あとこんな論文も公開になってた。 舘隆志/公暁の法名について https://t.co/quzugWhvg9 要約すると、あいつの園城寺での師が公胤(こういん)という僧正だったのだが、彼から字を取ったのなら「くぎょう」ではなく「こうきょう」が…
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…

14 0 0 0 OA 歌人西行の原点

RT @kasamashoinRS: 渡部 泰明 歌人西行の原点 https://t.co/uDvsPXjmIQ
RT @hmikann: CiNii 論文 -  『栄花物語』の歴史叙述と装束 http://t.co/qNNpojfhXN #CiNii

19 0 0 0 OA 日本歴史文庫

RT @asijaga2nd: 【オススメの一冊】『梅松論』:ひたすら足利△な感じの北朝から見た太平記(´∀`)中の人はこれの哀愁漂う新田さんが妙に好き。新田の死のあと尊氏△して終わるので私の出番はありません。近代デジタルライブラリーで読むことが出来ますよ。http://t.c…

45 0 0 0 OA 源義朝

RT @yoritomo_bot: 【源平オススメ作品】田山花袋の「源義朝」。父上が出てくると聞いて青空文庫収録をずっと待っていたのだが、まだ順番が回ってこぬようだ。 近代デジタルライブラリー(http://t.co/XDUtqsKaYP)にてなんとか読めるぞ!

45 0 0 0 OA 源義朝

RT @yoritomo_bot: 【源平オススメ作品】田山花袋の「源義朝」。父上が出てくると聞いて青空文庫収録をずっと待っていたのだが、まだ順番が回ってこぬようだ。 近代デジタルライブラリー(http://t.co/UHJmMu31)にてなんとか読めるぞ!

お気に入り一覧(最新100件)

5 0 0 0 OA 大日本史料

9月7日は、私が征夷大将軍に叙任された日です。 鎌倉に宣旨が到着したのは15日だったけどね。 https://t.co/cksCIMiIHi https://t.co/XA4VyTuUlp
猫の家畜化に関する論文を読んでたんやが、終わりにがネコへの愛に溢れてる https://t.co/Lh2wBsmEjA
オレもそこまで詳しくはないが、文系だと、これかなー? https://t.co/FYvg5EKJ8a あと、欧米圏の日本史研究をまとめた論文がこちら(日本語) https://t.co/uNq6OOC99I 外つ国という全く違う文化圏の目から見た日本史、けっこう面白いぞ〜 https://t.co/Cc3415tf2R
この論文がまさに滾るというか、燃えるんだぜ。朝長が首を切ってもらうことから腹を切るまでの変移について書いてあるんだけども、朝長が時間操作して何度も「英雄的な死」にたどり着こうとしたみたい文字数 CiNii 論文 -  朝長はなぜ腹を切ったのか : 修羅能〈朝長〉を読む https://t.co/CDUhHyn7AJ
【覇者たちの中世】なんとか前期に滑り込めました♪足利尊氏禁制(*´꒳`*)3年前の久我家文書で似た禁制を見たような…と遡ってみたら「久我庄」と「久世庄」の一文字違いでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノしかも、同じ日付でほぼ同じ文面というのがまた合理的な尊氏さんらしい…面白い(^^)♪ https://t.co/YAmyVXteBC https://t.co/CKgXN7rikS
能といえば『朝長』この論文が燃えるので推す。 https://t.co/CDUhHyn7AJ
鶴岡八幡宮の大銀杏についての論文が公開されてるのを見つけた。 「鎌倉・鶴岡八幡宮の大銀杏(隠れ銀杏)/柴田松太郎」 https://t.co/oKynEa0Z6v 「吾妻鏡」「愚管抄」から大正時代までの古記録を検証し、私の暗殺の時には銀杏の木はまだ植えられてなかったと結論づけている。
【駿馬図】尊氏さんの肖像画中に描かれていたところの馬(尻尾ふわっふわ!)…って、もしかして他にも甲冑に身を包んだ騎馬武者像のような肖像画もあったということなんでしょうか…!金銀銅…オリンピックな尊氏さんw https://t.co/gKI0eH2qPO https://t.co/BiZ3HjmFzu https://t.co/cZtUbe4cxl
CiNii 論文 -  平安時代の喪服 : 諒闇装束を中心に http://t.co/g4dBrSlFyU #CiNii

フォロー(1462ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(815ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)