wildgees8 (@wildgees8)

投稿一覧(最新100件)

麹菌 餌 飼料 免疫で検索、鳥インフルに免疫力アップに繋がるエサは色々と研究されてるみたい https://t.co/rCKmc8pJnx 生産性に影響を与える実験
ハイブリッドロケット起動時に発生する異常燃焼の機構解明 https://t.co/OEpw2QhLIp
J-STAGE Articles - 電気自動車,太陽光パネル,蓄電池を用いた一般家庭の電力収支 https://t.co/GxAQpWhoBj #蓄電
RT @zasetsushirazu: 明治13年12月4日、鮫島尚信が死去。幕末の薩摩藩英国留学生の1人で、外交官として活躍。下記リンクでPDFを閲覧できる御幡真人「洋書を追いかけて(後編)サムライ・帝国図書館・神秘主義」(『国立国会図書館月報』727、2021年)は、図書館…
RT @zasetsushirazu: 明治16年12月28日、嶺田楓江が死去。幕末の田辺藩士。嘉永2年にアヘン戦争を題材にした『海外新話』を著したが、海外事情を書いた内容が幕府に問題視されて投獄された。奥田尚「嶺田楓江『海外新話』の一部分の紹介」(『アジア観光学年報』9)によ…
https://t.co/gjPtCeDFAR 「国際水路の非航行的利用に関する条約」が,国連総会での採択から17年を経て,2014年8月に発効した。

お気に入り一覧(最新100件)

明治6年4月9日、広沢健三が死去。初期の明治政府で、木戸孝允と並ぶ長州藩出身の大物だった広沢真臣の子。米国留学中、 19歳の若さで病死した。重松優「広沢真臣の子,健三のアメリカ留学について」(『学苑』930、2018年)は、明治初年の教育や国際交流の事例として分析。 https://t.co/FSVytV8mS2
奈良勝司さんの「人見・中川両苗と新撰組-幕末における二つの「郷士」集団-」、公開されていました。面白い論文です。是非一読願えれば。 https://t.co/sueJyFALkc
この論文も紹介。 「むしろ海軍力を沿岸海軍の枠外で活用しようとする動きは軍艦方以外から起きる。」と、小笠原島回収の話が登場。 CiNii 論文 -  文久期における幕府の海軍運用構想 (『史学』文学部創設一二五年記念号第一分冊(第八四巻第一-四号)) -- (日本史) https://t.co/4imGoSAst5 #CiNii

フォロー(3627ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2200ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)