くろもり (@xerez_tea)

投稿一覧(最新100件)

男性って自分がいいと信じ込んでるとぜったいに話を聞かないしなんなら攻撃してくるから個別に教えるのやーめよっと思ったけど、マッサージや整体に頼ってる人たち気をつけた方がいいですね https://t.co/lsUBHtxqhq
RT @shubababan: 35歳女性 マッサージを受けた翌朝から斜頸 診断は? #Rdiag https://t.co/rSK3cZslKS https://t.co/O4iJ1MESEj
RT @okame366: ひろゆき氏の理解の方が正しい。北海道大学がまとめた資料を見ると、欧米では口から食べられなくなった認知症患者は、自然とお看取りする流れがスタンダードとのこと。 本人の同意無しに苦痛を伴う胃ろう延命することは人権侵害だとも書かている 【欧米豪の終末期…
RT @halproject00: ケイツーシロップまで辿り着くまでの歴史。2020年のものなので、この後更に頑張ったんだなあと。 小分けの製剤化にも言及されてます(安いなとは思ったけど、採算度外視なのね) https://t.co/XW6Ou5PxGs
わたしだってたまに生肉やレアチャーシュー食べたくなるけど,そういう時はこういうの見て自戒してる https://t.co/ceKXGiBjLm
RT @ursus21627082: 映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 htt…

お気に入り一覧(最新100件)

凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
ひろゆき氏の理解の方が正しい。北海道大学がまとめた資料を見ると、欧米では口から食べられなくなった認知症患者は、自然とお看取りする流れがスタンダードとのこと。 本人の同意無しに苦痛を伴う胃ろう延命することは人権侵害だとも書かている 【欧米豪の終末期医療】 https://t.co/cbf682bYyr https://t.co/G0k78Fwd5v
ケイツーシロップまで辿り着くまでの歴史。2020年のものなので、この後更に頑張ったんだなあと。 小分けの製剤化にも言及されてます(安いなとは思ったけど、採算度外視なのね) https://t.co/XW6Ou5PxGs
たまたま日本語の「しかし」と 英語の but を対照的に研究した論文を目にしました。興味深いです

フォロー(359ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(195ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)