Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
つ
つ (
@yk_tjmt
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
12
0
0
0
OA
日本における在野研究の現状と可能性
RT @FumiShimazaki: 2022年公開の拙論「日本における在野研究の現状と可能性」がネットで全文公開されました。 https://t.co/R33oyPemFk
17
0
0
0
OA
ストリップ「黄金時代」の女性観客 新聞・雑誌記事の言説にみる同一化
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒泉 沙織 「ストリップ「黄金時代」の女性観客 新聞・雑誌記事の言説にみる同一化」 『メディア研究』103 (2023) https://t.co/QFzAT1CYsk
42
0
0
0
OA
地域学習と地方就職: フィールドワーク授業が卒業生の勤務地に与える効果
RT @wagashi_no_yosa: この研究面白いな。地域でフィールドワークする PBL 型の授業を受講した学生は、しなかった学生に比べて、その地域で就職する率は高いか。結果、変わらなかった。しかし地元や、首都圏以外の道府県で就職する率は高かったと。山形の学生を調査。…
92
0
0
0
OA
打ちこわされし者たち : 百姓一揆後の地域社会における「外聞」と「遺恨」
RT @morita11: 林進一郎「打ちこわされし者たち : 百姓一揆後の地域社会における「外聞」と「遺恨」」『国士舘史学』第27号 、2023年 https://t.co/ofMejZuITl
7
0
0
0
OA
島村恭則 著 民俗学を生きる ―ヴァナキュラー研究への道
RT @kg_vernacular: 『民俗学を生きる:ヴァナキュラー研究への道』の書誌紹介(辻本侑生)が公開されました。ここで読めます。 https://t.co/8GuYk7G3rN https://t.co/p86MYOVSIF
21
0
0
0
OA
ホモソーシャル概念の多義性を使い尽くす
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒森山 至貴 「ホモソーシャル概念の多義性を使い尽くす」 『社会学評論』73巻1号 (2022) https://t.co/RHFgkwF5Kj
6
0
0
0
OA
カミサマ信仰と赤倉信仰との関連についての定量的研究
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒安達 知郎 「カミサマ信仰と赤倉信仰との関連についての定量的研究」 『宗教と社会』27 (2021) https://t.co/wrjRs1SwRj
419
0
0
0
OA
差別問題を研究する社会学者の「ポジショナリティ」をめぐる問題
RT @brighthelmer: ツイッターでたまたま流れてきたこの論文。読んでみたが、大変に面白い。研究者が差別という問題を扱うことの難しさ、著者がその問題についてどう悩んできたのかが極めて明快に論じられている。ほんとにすごい。https://t.co/DZHyKwdZbx
15
0
0
0
OA
なぜ九州は出生率が高いのか : 九州の出生・育児に関する予備的考察
RT @Naga_Kyoto: 益田仁「なぜ九州は出生率が高いのか――九州の出生・育児に関する予備的考察――」中村学園大学発達支援センター研究紀要, 2021 https://t.co/UB9Q491bkf >東北地方では家族規範が足かせとなり結婚が困難化した一方で,九州地方で…
2
0
0
0
OA
「ベネフィット・ファインディング」―概念をどのように看護に生かせるか
メモ(「ベネフィット・ファインディング」についての論文) https://t.co/aGGEcApDdQ
1
0
0
0
OA
〔書評〕「必要」に答えるための研究 ―内山大介・辻本侑生著『山口弥一郞のみた東北 ―津波研究から危機のフィールド学へ』―
山田厳子先生による拙共著『山口弥一郎のみた東北』の書評、弘大リポジトリにもpdfが掲載されていました。以下リンクからご覧いただけます。 https://t.co/dlDZQ9uji0 https://t.co/UGI2oeFFqr
11
0
0
0
OA
夫婦の家事分担に関する文献レビュー
RT @hrtmtsk: 【メモ】工藤寧子(2016)「夫婦の家事分担に関する文献レビュー」『東北女子大学・東北女子短期大学紀要』54。今日の打ち合わせで教えていただいた文献。たしかにいろんな論文の分析結果を整理した表は便利。そして7851回もダウンロードされている…。 htt…
13
0
0
0
OA
弱いケアと強いケア:ケア概念の分節化と統合
RT @hrtmtsk: 【メモ】稲葉昭英(2022)「弱いケアと強いケア:ケア概念の分節化と統合」『社会保障研究』7 (2)。本文ありです。 https://t.co/ppSyJhaCpv
2
0
0
0
地域社会の「危機」を捉える民俗学的視座の構築に向けた基礎的研究
こちらにも出てました。「地域社会の「危機」を捉える民俗学的視座の構築に向けた基礎的研究」というタイトルで、北東北を中心に調査研究を進めていきます! https://t.co/LTlZjDG4Uh
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
RT @KojimaYoshikazu: 【定期広報】ロザリンド・ギル(児島功和・竹端寛訳)「沈黙を破る―新自由主義化する大学の‟隠された傷”」https://t.co/M1lJpldnXA
56
0
0
0
OA
大学院生の院生生活における躓きと乗り越え
RT @KojimaYoshikazu: 院生調査とても重要ですよね。続編楽しみ。/森玲奈・村上正行「大学院生の院生生活における躓きと乗り越え」『日本教育工学会研究報告集』2021(2) https://t.co/70KJSZiFKa
27
0
0
0
OA
村落社会の危機と儀礼的対応 反風力発電「山神祭」に関する民俗誌的研究
RT @nekonoizumi: PDFあり。とても興味深い研究。韓国のとある地方の山の風力発電建設現場が地元の聖山で、開発への抵抗のため2017年、祭祀儀礼が創出されたという話 ⇒李鎮教/金廣植訳 「村落社会の危機と儀礼的対応 反風力発電「山神祭」に関する民俗誌的研究」 『日…
4
0
0
0
IR
民間信仰の「論理」を考える : 津軽の巫俗と災因論を事例として
RT @morita11: “CiNii 論文 - 民間信仰の「論理」を考える : 津軽の巫俗と災因論を事例として” https://t.co/Oj0P9FRLI4 ※本文リンクあり
4
0
0
0
OA
NPMと現代スイスの労働政策における政治過程について 競争的・客観的・量的評価は,いかにして政治的に拒絶可能か
RT @YKakegai: 投稿論文が公刊即オンライン化されてた~ありがてぇ~ EBPMにせよNPMにせよ「政策を客観的な数値で測れ」という圧は度々強まるわけですが、それでいいのかね?それ以外の方法もあるよね?ということをスイスの労働政策を題材に考えています https://t…
2
0
0
0
OA
切実さと好奇心の狭間としての民俗学の可能性
ここ最近、あらゆる方向に全方位開戦中ですが、「お前何でそんな研究してんねん」と思われた方は、自己紹介代わりに書いた以下の拙稿をご笑覧いただければ幸いです。 https://t.co/1JSa93j0FA
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
妖怪の誕生 : 超自然と怪奇的自然の存在論的歴史人類学
む! 『妖怪の誕生』が徐々に大学図書館にも入り始めている!(まだ5館のみ) https://t.co/ihHqNjH232
20
0
0
0
OA
戦後復興期の新橋駅東口駅前に建設されたマーケット「新生商店街(狸小路)」の空間構成と営業者変遷
戦後の新橋駅前のマーケットについての査読論文が公開されました。これまでの東京のマーケットについての研究と比べ建物と営業者の入れ替わりについて深く検討しています「戦後復興期の新橋駅東口駅前に建設されたマーケット『新生商店街(狸小路)』の空間構成と営業者変遷」https://t.co/mtZ5gYiEV9
フォロー(774ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(607ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)