Masakazu Ishigure (@GGGURE)

投稿一覧(最新100件)

1560頁をすべて使って掲載した「帝都疎開事業一般図」は必見です(まじで)。 石榑督和,佐藤洋一「東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について」『日本建築学会技術報告集』28巻70号 https://t.co/0plVy6rDnH
先月号に出ました。 石榑督和,佐藤洋一「東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について」『日本建築学会技術報告集』28巻70号 東京(だけでなく日本中の都市でやりたい)の建物疎開を起点にした研究がここから展開するのでは? https://t.co/0plVy6rDnH
@FUKUBLOG 新興市場地図はあまり図書館に入っていなくて、いつか復刻できるといいとは思っているのですが。下記参考まで。 「新興市場地図」にみる戦後東京のマーケットの建築的分析 https://t.co/CUQyslbAIu 点在する東京のマーケット──再び都市の資源になりうるか https://t.co/EwfE5vICKQ
戦後の新橋駅前のマーケットについての査読論文が公開されました。これまでの東京のマーケットについての研究と比べ建物と営業者の入れ替わりについて深く検討しています「戦後復興期の新橋駅東口駅前に建設されたマーケット『新生商店街(狸小路)』の空間構成と営業者変遷」https://t.co/mtZ5gYiEV9
RT @Saito_S_Sendai: 『人文地理』に拙稿が掲載されました。 齋藤駿介「近代仙台における法定都市計画の展開と市域拡張 ―「大仙台」建設の構想と実態―」『人文地理』74(1)、2022.3、pp.1-26。 https://t.co/1ogeoFZzq3
髙橋元貴さんが一貫して取り組まれている江⼾のインフラの維持管理を題材とした「⼈為的⾃然として構築された都市空間」の存続の研究、今日公開の「黄表紙」で江戸城堀についての論文が公開されている。https://t.co/NNSR5TZJIj
新興市場地図についてはリンクの論文「「新興市場地図」にみる戦後東京のマーケットの建築的分析」を参照してください。火保図の一種で、戦後の東京のマーケットを区ごとに描いた大変貴重な地図です。https://t.co/Tmwu4XgWGO
『東京人 特集:ヤミ市を歩く』2015年9月号や、リンクの論文であつかった新興市場地図(戦後の東京都区部のマーケットが描かれている)は製作元の都市整図社で現在も販売されています。問い合わせがそれなりにあるのでこちらでお知らせ。https://t.co/Tmwu4XgWGO
@RAKUSYN @lishnij 横から失礼します。卒論賞ですが「La Mezquita de Cordoba : 拡張と改造の痕跡としての接合部に見る保存・置換・拮抗・放置」は建築史研究ですよ。http://t.co/qUw30csC

お気に入り一覧(最新100件)

@ngogogogong おそらく思い出横丁と同じ旧安田組西口マーケットのエリア。 闇市ネタはロマンがある。そして突発的にマイブームが来る(笑)。この論文も面白い。 →「新興市場地図」にみる戦後東京のマーケットの建築的分析 [PDF] https://t.co/6jzYzzSGkC
『人文地理』に拙稿が掲載されました。 齋藤駿介「近代仙台における法定都市計画の展開と市域拡張 ―「大仙台」建設の構想と実態―」『人文地理』74(1)、2022.3、pp.1-26。 https://t.co/1ogeoFZzq3
日本建築学会技術報告集に『積層ゴムのハードニング特性を考慮した免震構造の安全余裕度評価』が掲載されました。設計想定レベルを超える地震動に対する備えはどうあるべきか。研究を深めていきたいです。 DOI https://t.co/Q37byvGZhu

25 0 0 0 OA 青森県警察類典

「二階の客室20坪以上のものは2個以上の階段を設くること」と規定しており、遊蕩心理上の理由とは全く別に、県令で厳密に規定されていた事が分かる。 https://t.co/FQKntoPwsI
初田香成氏(『都市の戦後―雑踏のなかの都市計画と建築』『盛り場はヤミ市から生まれた』など)による書評↓ 全体的に厳しめ?画像は目次部分。 「石榑督和著『戦後東京と闇市―新宿・池袋・渋谷の形成過程と都市組織―』」 https://t.co/rvN9CvQBHr https://t.co/wceQl4bB1R
水内 俊雄「近代都市史研究と地理学」 https://t.co/NCtRPY8CFW >空間的な視点を重んじた都市史研究はどのように進めたらよいのか https://t.co/hjVlMufjgA
東京市における時局匡救事業(昭7~9)の概要がここに少し。目白通りや早稲田通りの一部道路改良とか江戸川改修とか。んー、思ったより地味だな。 > 近代デジタルライブラリー - 東京市財政概況. 昭和10年度 http://t.co/F8t03ZX3Vo
東京市における時局匡救事業(昭7~9)の概要がここに少し。目白通りや早稲田通りの一部道路改良とか江戸川改修とか。んー、思ったより地味だな。 > 近代デジタルライブラリー - 東京市財政概況. 昭和10年度 http://t.co/F8t03ZX3Vo

20 0 0 0 OA 自動車大鑑

ご存知な建築家の名前もちらほら。佐藤功一と矢部又吉はシボレー。中條精一郎はビーン。久米権九郎はヒルマン。そして、お!と驚いたのが、土浦亀城のシトロエン。やっぱりコルビュジエの影響なのかなー。 http://t.co/sV6jFowets

20 0 0 0 OA 自動車大鑑

ご存知な建築家の名前もちらほら。佐藤功一と矢部又吉はシボレー。中條精一郎はビーン。久米権九郎はヒルマン。そして、お!と驚いたのが、土浦亀城のシトロエン。やっぱりコルビュジエの影響なのかなー。 http://t.co/sV6jFowets

フォロー(1163ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)