ゆきぞー@2024 (@yukizokin)

投稿一覧(最新100件)

フェスティンガーの認知的不協和理論に 関する一考察 https://t.co/8iQLOQBGhJ
深層学習を用いたあおり運転認識システムhttps://t.co/tr89fsIxez ここにも西和彦さんの名前。
「並列計算」事始め https://t.co/EdQ8s8pw5u PAX-128 MC6800で作ったらしい。費用600万円とか https://t.co/Kz4CntoKKk https://t.co/kPNj31iiZ1
NEC、日立、東芝、三菱、沖、富士通は汎用機でアメリカのメーカーと提携している。コンピュータはアメリカが一番という気分はあったと思う。 私の日本コンピュータ史 瀬川 滋 https://t.co/vuLxxabdUV https://t.co/YYm2fJnKj2
ニューメディアとホームエレクトロニクスの進展 https://t.co/3OHin6fGdC 85年に描かれた シャープの一番有名(?)ロケット佐々木さんの記事 ニューメディア構想へのシャープの取り組みががあって、X1はその戦略の一環で開発されたと。それならパソコン事業部に統合されなかった理由も納得がいく。 https://t.co/tn851wlznw
パーソナルコンピュータの外部同期化とNTSC化について : パソコンテレビX1及びディジタルテロッパー(<特集>「新AV機器と応用」) https://t.co/FEeXotsG8x 昭和58年。手描きの報告書。X1のスーパーインポーズについての、テレビジョン学会技術報告書 あとがきの一文。熱い時代。 https://t.co/uCM5iqtaNy

372 0 0 0 OA PC-8001の開発

開発物語 PC-8001の開発 https://t.co/U9KPR4DrP7 TK-80の原型となった『横須賀通研向けマイコンキット』というのが紹介されてる。TK-80BSはNEC製ではなくOEMだったとか。MS製BASIC採用の経緯も。 https://t.co/UCnOHz90xJ
RT @furutakatoyo: タイタニックといえばこの本が興味深い。よく三等船室の生還率が極端に低いと言われるけれど、女性に確かにその傾向はあるが男はそうでもなく 1等32%、2等8%3等16%船員23%と厳しい https://t.co/cQL55pTbMg https…

お気に入り一覧(最新100件)

国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB

611 0 0 0 OA 編物図案集

大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/toEg7NwW1H https://t.co/3kuizcLsrp

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4

452 0 0 0 OA 和漢三才図会

① アイヌは日本語を多数使ってましたが、現代のアイヌ語辞典ではそれら全てが削除され無かった事になっています。 古い文献を見ると、左派人類学者のアイヌ捏造が発覚します! 正徳2年和漢三才図会(→https://t.co/3mo7gRuuxM) 蝦夷ハ日本ノ東北カラ海ヲ隔テタ島ナリ 地図ハ地理ノ部ニ詳細シルス https://t.co/hKK7d7zRSi
@takehiro_t 2000年前半に、日本アイ・ビー・エムの森由美さんらが、"むら"の定量化で活躍をされており、SEMIで輝度ムラの計量単位として"SEMU (SEMI MURAの略称)"が採用されました。 ディスプレイの不定形ムラ評価法に関する実験的検討 https://t.co/YSsYWqPfYe

フォロー(2577ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1799ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)