刹那・零 (@zerorei96)

投稿一覧(最新100件)

RT @mizukami_jidai: 以前報告したニシヅキサヲナさん@nemuri_uwoご提供の資料を元に執筆した拙論「ミッシングリンクとしての『代作』―徳田秋聲の新出資料『銭屋五兵衛』の射程」が立教のリポジトリで読めるようになりました。多少マニアックですが肩肘張らずに読め…
RT @NDLJP: 民俗学者として著名な柳田国男が官僚時代に貴族院に勤務していたころの珍しい写真です。場所は帝国議会議事堂の貴族院書記官長室です。 「帝国議会の図書館はどこにあったのか?」 https://t.co/LBIatqPyso 『国立国会図書館月報』1月号 http…

6 0 0 0 OA 柿二つ

https://t.co/17kAfVghd8
RT @WagtailW: 鶯丸の論文です マジガチな論文です J-STAGEでなんとただで読めます (オープンアクセスというやつです) 小笠原家で第一の至宝としていかに鶯丸が重要であったかを感じていただけると思います #刀剣自由研究無配 https://t.co/fK3…
RT @yousaikoubou: あーっ!買えなかった!という方 国会図書館のデジタルコレクションがありますよ! https://t.co/Hp8r9WZTxg こっちの本は股引き https://t.co/vvtx1TY9Rc 軽三(もんぺ)も載ってるよ!

37 0 0 0 OA 現代和服裁縫書

RT @yousaikoubou: あーっ!買えなかった!という方 国会図書館のデジタルコレクションがありますよ! https://t.co/Hp8r9WZTxg こっちの本は股引き https://t.co/vvtx1TY9Rc 軽三(もんぺ)も載ってるよ!
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…

3 0 0 0 OA 秋成遺文

これも読みたいな。 秋成遺文 https://t.co/dzmESqVb6c
RT @ryhrt: 少し前にニュースになっていた百鬼夜行絵巻の博士論文、公開されていたんですね(https://t.co/T2AZwpepfy): 名倉ミサ子「真珠庵本「百鬼夜行絵巻」研究--仏教を纏う妖怪」 https://t.co/VpRgTOqHqM

お気に入り一覧(最新100件)

1930年の『偉人物語:愛の人々』での啄木の扱いが清貧で薄幸の歌人というやたら清らかなイメージで、そりゃはくちょ先生がそんな立派なやつじゃなかったが……ってツッコみたくなるよなと思った https://t.co/ccXWurfFdW https://t.co/D7nxnvx6KJ
和座幸子さん執筆『ふるさとの文学者小伝 徳田秋声』はもう記念館在庫はなかった記憶が。これ実はシリーズもので市役所が過去に作ったのを修正して秋聲だけ記念館開館以後に再刊したのです。市内でも秋聲って誰という声が多かったので。実際学校の先生がよく買ってくれました https://t.co/HcrVfcyBBV
【ヘルン文庫】ヘルン文庫蔵書の『Ko-Ji-Ki (古事記)』をリポジトリToRepoで公開しました https://t.co/lCwtUjNjYZ 鉛筆による書き込みはLafcadio Hearn=小泉八雲=へるん先生自身によるものと思われます この本はHearnが来日前に読み,来日直後横浜で再度買い求めたものです どうぞご覧ください

629 0 0 0 OA アリス物語

国立国会図書館デジタルコレクションでも見ることができます☆ https://t.co/9V1uFNrwEN →芥川龍之介の書いた「不思議の国のアリス」が読みたい。タイトルはこのままではないと思う。(京都府立高等学校図書館協議会司書部会)https://t.co/U9azx1t8YK

フォロー(460ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(126ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)