Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
国立国会図書館レファ協公式
国立国会図書館レファ協公式 (
@crd_tweet
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
614
0
0
0
OA
アリス物語
国立国会図書館デジタルコレクションでも見ることができます☆ https://t.co/9V1uFNrwEN →芥川龍之介の書いた「不思議の国のアリス」が読みたい。タイトルはこのままではないと思う。(京都府立高等学校図書館協議会司書部会)https://t.co/U9azx1t8YK
20
0
0
0
OA
苺の国
国立国会図書館デジタルコレクションでもご覧いただけます☆ https://t.co/ZKm2PiCgBi →「ピーター・パン」の日本で最初に出版された絵本は何か。(大阪市立中央図書館)https://t.co/L2aOQflrEh
20
0
0
0
OA
苺の国
国立国会図書館デジタルコレクションでご覧いただけます https://t.co/ZKm2PiCgBi ☆→「ピーター・パン」の日本で最初に出版された絵本は何か。(大阪市立中央図書館)https://t.co/dc89um2C7c
1705
0
0
0
OA
さんたくろう
本日はクリスマス!関連するレファ協事例をご紹介します☆画像は明治33年刊行の『さんたくろう』から。国立国会図書館デジタルコレクションでご覧になれます→https://t.co/HQdE5sVVFu https://t.co/K2BiArhBRN
19
0
0
0
OA
本土航空作戦記録
国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている『本土航空作戦記録』( https://t.co/wmkJyzbYw2 )によると、昭和20年4月以降に福知山に陸軍の秘匿飛行場が作られたようだが、これに関する文献はないか。(京都府立京都学・歴彩館)https://t.co/fe1Z3og36V
4
0
0
0
OA
象志
享保14年刊行の『象志』は国会図書館デジタルコレクションでもご覧いただけます https://t.co/nNRlx9JWvW→江戸時代に象が長崎街道を歩いたそうですね。そのことが乗っている本を紹介してください。(北九州市立中央図書館)https://t.co/8xf1XDlh7m
25
0
0
0
OA
北斎漫画
『北斎漫画』にも描かれています~(国会図書館デジタルコレクション https://t.co/5FeKhbloPP)→足が三本ある鳥居について知りたい。どんなものなのか、全国にどれくらいあるかなどが分かるものがあるか(岡山県立図書館)https://t.co/KFzH89qQKH
13
0
0
0
OA
磁石と雷
車に乗った人形が必ず南を指す、というものだとか https://t.co/iE5sLesEpN →中国、周の時代に「指南車」(シナンシャ)というものがあったらしい。その仕組みに歯車が使われていたか知りたい。(相模原市立相模大野図書館)https://t.co/UH51dNwMhQ
2
0
0
0
OA
修身唱歌
国会図書館デジタルコレクション「修身唱歌 丙の巻」https://t.co/Iv43eaqG1r 31コマ目でご覧いただけます~→昭和10年頃の女学校で唱歌として歌われていたイソップの「よくばりな犬」の楽譜が見たい。(岡山県立図書館)https://t.co/yGJoO4ckHU
14
0
0
0
OA
西洋料理通
『西洋料理通』「蒸赤茄子」のレシピは、国立国会図書館デジタルコレクションでもご覧いただけます~ https://t.co/eSyuF5sa1b →明治初期の西洋料理(特にトマト)について調べている。何か資料はないか。(栃木県立図書館)https://t.co/YMjRRqRckd
4
0
0
0
OA
小波お伽全集
国立国会図書館デジタルコレクションhttps://t.co/mdvj3NnAUvの209コマ目からご覧いただけます→10歳頃(昭和12~18年)に読んだお話を探している。内容は 1)八百屋の息子が主人公である。(略)(国立国会図書館)https://t.co/0XKRhoB5ol
20
0
0
0
OA
苺の国
国立国会図書館デジタルコレクションでご覧いただけます~♪ https://t.co/zC1yJ4qTKu→「ピーター・パン」の日本で最初に出版された絵本は何か。(大阪市立中央図書館)https://t.co/dc89um2C7c
12
3
0
0
OA
十五少年
国立国会図書館デジタルコレクションでご覧いただけます。https://t.co/ejTDXiYuek 武安(ブリアン)に呉敦(ゴルドン)…時代を感じます~→「十五少年漂流記」の最も古い翻択本を見たい(愛知芸術文化センター愛知県図書館)https://t.co/VskOjHwiPd
614
0
0
0
OA
アリス物語
国立国会図書館デジタルコレクションで見ることができます~。https://t.co/rw9WdHiv4o→芥川龍之介の書いた「不思議の国のアリス」が読みたい。タイトルはこのままではないと思う。(京都府立高等学校図書館協議会司書部会)https://t.co/RDPWO1dCiq
10
0
0
0
OA
幕末・明治・大正回顧八十年史
@crd_tweet デジコレ収録の「幕末・明治・大正回顧八十年史 」に「大正二年三月廿八日靑山練兵場より所澤に歸還せんとする徳田木村兩中尉のプレリオ機」とあり、写真が掲載されていますね。http://t.co/tzUb6d9bG9 http://t.co/YWBNw566Tf
15
0
0
0
OA
[第五回]内国勧業博覧会
@crd_tweet 水族館の外観と内部はこのようなものだったようですね~。http://t.co/v0Mot5tdZx http://t.co/vfjt63Gy1B http://t.co/ySwlgYZpTc
15
0
0
0
OA
[第五回]内国勧業博覧会
@crd_tweet 水族館の外観と内部はこのようなものだったようですね~。http://t.co/v0Mot5tdZx http://t.co/vfjt63Gy1B http://t.co/ySwlgYZpTc
39
0
0
0
OA
広島県物産陳列館報告
@crd_tweet 国立国会図書館デジタルコレクション収録の「広島県物産陳列館報告 」を見てみると、館の写真が掲載されていますね!→http://t.co/84WXVklz6a http://t.co/2TTL7QihGR
2
0
0
0
OA
久里浜村誌
@fuyofuni コメントをありがとうございます!ちなみにデータ記載の「久里浜村誌」は国立国会図書館デジタルコレクションに収録されていますね。該当箇所の記載も確認できますね~。→http://t.co/VS0fNuctlh
9
0
0
0
落語:塩原多助
@crd_tweet 『古今落語系図一覧表』の「六代目むらく」についての注記に「永井荷風が朝寝坊夢之助の名で短期間内弟子でいた」と記載されているそうです。「六代目朝寝坊むらく」の音源は「れきおん」にも収録されていますね!http://t.co/SJ3lmDZV36
12
3
0
0
OA
十五少年
@clioblue28 データに記載の森田思軒訳『十五少年』は近代デジタルライブラリーで原本の閲覧及び印刷ができます。ぜひご覧ください☆→http://t.co/ejTDXiYuek http://t.co/zp26UwKCXO
7
0
0
0
OA
尾張名所図会
@whiteswansong 星石なんて素敵ですね~。ちなみに、データ記載の『小治田之真清水 巻3』にある「落下した隕石を囲む人々の様子」はウェブで見ることができます。ぜひご覧ください☆ http://t.co/L8f0oExquc http://t.co/ZC3P4mGs1O
13
0
0
0
OA
遣外使節日記纂輯
@crd_tweet 『柳川日記』は国立国会図書館デジタルコレクションでも見られますね~。「アイスクリン」の記述はこちら→ http://t.co/5lQ1mWn7C7
4
0
0
0
味の銀座
@crd_tweet 記事で紹介されている『味の銀座』には十二か月分の内容が記載されていますね!全国の「図書館向けデジタル化資料送信サービス」参加館でご覧ください~。http://t.co/gtbPBnSMS8(参加館一覧 http://t.co/Fl3qiHIBiM)
13
0
0
0
OA
官報
ちなみに当時の官報はこちら。最後に図書館法の記載がありますね!続きはこちらからご覧ください(^^)→国立国会図書館デジタルコレクション - 官報. 1950年04月30日 http://t.co/EzbospWr1g http://t.co/0rRfet4W9T
4
0
0
0
OA
現代国語読本教授参考書
小田原にある『相翁松の碑』の案内板に、記念碑の建立をめぐる挿話が「松下の誓い」として小学校の教科書に載ったと書いてある。何という教科書か(神奈川県立図書館)http://t.co/3aDUkVbxci 『現代国語読本教授参考書 巻1』→http://t.co/ra44X1ugHP
25
0
0
0
OA
如何にして日本人の体格を改善すべきか
先ほどの「戦国~江戸時代の女性の正式な座り方」(浜松市立中央図書館)、国会図書館近代デジタルライブラリへはこちら→http://t.co/bJZBR9s5ii「日本人が日常此様な坐り方をするやうになつたのは、比較的新しい習慣」
14
0
0
0
OA
江戸自慢三十六興 両こく大花火
@crd_tweet 両国の花火の浮世絵は国立国会図書館のウェブサイトでも公開されていますね☆→江戸自慢三十六興 両こく大花火(http://t.co/xFJp8N7Z7z)清親畫帖(http://t.co/6vEo1CqpdC) http://t.co/ZW8t8wus94
15
0
0
0
OA
清親畫帖
@crd_tweet 両国の花火の浮世絵は国立国会図書館のウェブサイトでも公開されていますね☆→江戸自慢三十六興 両こく大花火(http://t.co/xFJp8N7Z7z)清親畫帖(http://t.co/6vEo1CqpdC) http://t.co/ZW8t8wus94
1
0
0
0
バッカスの唄
@crd_tweet すみません、こちらも未解決事例でした。事例に記載の「バッカスの唄」(歌手:二村定一、作詞:段谷秋比登、作曲:塩尻精八)は現在、「歴史的音源」に収録されていますね~。http://t.co/R9uDPBFgYX
37
0
0
0
歌謡曲:ワカラン・ソング
@crd_tweet この歌は国立国会図書館が電子化したSPレコードの音源を配信する「歴史的音源」に収録されていますね!(http://t.co/kQb6jTbGUk)興味のある方は配信提供参加館でぜひお試しください!(参加館リストhttp://t.co/4lXkwvhby4)
31
0
0
0
OA
源氏物語五十四帖 夕顔
毎度おなじみ、国立国会図書館デジタルコレクションには広重による「夕顔」が収録されてます☆→「源氏物語五十四帖 夕顔」 http://t.co/UF7T5CJS7s http://t.co/EIKfmboMk4
13
3
0
0
OA
犬百人一首
@crd_tweet 「犬百人一首」は国立国会図書館デジタルコレクションにも収録されていますね!犬とは「よく似ているが実は異なるもの」という意味だそうです。http://t.co/udNj0zOI7d
75
0
0
0
OA
南総里見八犬伝 9輯98巻
最近ですと、南総里見八犬伝はデジタル化されたものも公開されていますね。表紙と各帙第1冊目の見返しは、概ね犬にまつわるデザインだそうです。かわいいですね☆ →南総里見八犬伝 9輯98巻(http://t.co/jKPnAeG5Lq) http://t.co/XCJnf60Mwt
8
0
0
0
OA
大礒海水浴 富士遠景図
@crd_tweet 都内ではないですが、デジタル化資料を見てみると、「大礒海水浴 富士遠景図」(http://t.co/GAD6pxcVZG)や「日本写真帖」の写真が見つかりました~。(http://t.co/GZoTwN7Ys5) http://t.co/V5nLCljNfE
69
0
0
0
OA
日本写真帖
@crd_tweet 都内ではないですが、デジタル化資料を見てみると、「大礒海水浴 富士遠景図」(http://t.co/GAD6pxcVZG)や「日本写真帖」の写真が見つかりました~。(http://t.co/GZoTwN7Ys5) http://t.co/V5nLCljNfE
4
0
0
0
OA
常設展示
そのほか、1998年の常設展示「日本サッカー W杯への道」(http://t.co/y6ZQppwVcF)や、2013年の企画展示「名勝負!!」(http://t.co/0NCQCc2Ic1)の展示解説でもサッカー関連資料が取り上げられていますね。ぜひご覧ください~。
1
0
0
0
OA
新編遊戯教授書
@crd_tweet 上記事例に掲載の「新編遊戯教授書」(http://t.co/KmdWQorokV)、「戸外遊戯法 : 一名・戸外運動法」(http://t.co/fEpl6FN4yk)は国立国会図書館デジタルコレクションにも収録されていますね!
1
0
0
0
OA
戸外遊戯法 : 一名・戸外運動法
@crd_tweet 上記事例に掲載の「新編遊戯教授書」(http://t.co/KmdWQorokV)、「戸外遊戯法 : 一名・戸外運動法」(http://t.co/fEpl6FN4yk)は国立国会図書館デジタルコレクションにも収録されていますね!
25
0
0
0
OA
江戸名所道化尽 七 新三橋の大風
@crd_tweet ちなみに、国立国会図書館デジタルコレクションで「大風」を検索して見たところ、こんな資料が見つかりました!すごい風ですね~。 「江戸名所道化尽 七 新三橋の大風」http://t.co/yLNh4h2eJo http://t.co/SCwmNo83Z6
142
1
1
0
OA
ペルリ提督日本遠征記
@crd_tweet 国立国会図書館デジタル化コレクション収録の「ペルリ提督日本遠征記」にも「十一 攝政邸の大饗宴」でごちそうの様子が記述されていますね! http://t.co/f5AsTt0QcW
29
0
0
0
OA
大阪独案内
ちなみに、初代通天閣やルナパークは国立国会図書館デジタルコレクションでも見られます!(大阪独案内:http://t.co/5DJrgUcw1G )(大阪府写真帖:http://t.co/v6sktV1qYJ) http://t.co/OgqnMaiBb0
40
0
0
0
OA
大阪府写真帖
ちなみに、初代通天閣やルナパークは国立国会図書館デジタルコレクションでも見られます!(大阪独案内:http://t.co/5DJrgUcw1G )(大阪府写真帖:http://t.co/v6sktV1qYJ) http://t.co/OgqnMaiBb0
2
0
0
0
OA
和漢三才図会 : 105巻首1巻尾1巻
@bmonkey1966 @seika_pop レファ協事例をお読みいただき、ありがとうございます~。『和漢三才図会』は国立国会図書館デジタルコレクションで見られますよ♪ http://t.co/nT9twhjlTK
10
0
0
0
OA
仏蘭西巴里府万国大博覧会報告書
初めて日本酒が輸出されたのは明治6年ウィーン万国博覧会出品時でしたが評判は振るわず「仏蘭西巴里府万国大博覧会報告書」http://t.co/i1zpLbuw0Lでは日本酒の受けた酷評が記されています。 (前略)日本酒ハ飲料ニ適セストテ審査官モ皆一応試ミ嘗メタレトモ忽チ吐キ出セシ程
4
0
0
0
OA
財団法人理化学研究所事業報告書
大正時代、米が不作になり、輸入しなければならなりました。そこで米を使わずに日本酒を造ることが考えられました。設立後間もない理化学研究所でこの方法が試され、大正9年、発明に至りました。 財団法人理化学研究所事業報告書. 第4回 http://t.co/wpe665GBtI
9
0
0
0
OA
酒類醸造分析法講義録
酒税は国税の最重要税源でしたから、その安定を図るべく、税務当局自ら酒造りの技術に関する講習会を各地で開催しました。その初期の頃の講義録が残っています。 酒類醸造分析法講義録 http://t.co/yUYM33AcU0
3
0
0
0
OA
酒類密造犯調査書
酒税制度の近代化にともない明治32年に禁止された自家用酒ですが、ごく一般的におこなわれていた自家用の酒造りが已むことはなく、法に反して密かに酒を造る者が後を絶たず、税務当局は取締りの労をとらなければなりませんでした。 酒類密造犯調査書http://t.co/2rutVFf4Oe
5
0
0
0
OA
現行酒税法解説
日本酒の近代化には、酒税のあり方も大きく影響を及ぼしました。西南、日清、日露と度重なる戦役もあって膨れ上がる国家財政を支える歳入源として増税されていきます。明治32年、酒税は地租を抜いて国税収入の第1位になりました。 現行酒税法解説http://t.co/xZh5nWUu9t
1
0
0
0
理科会粋
ロバート・ウィリアム・アトキンソンは、東京開成学校で教鞭をとる傍ら、日本伝統の技術を化学の目で研究し、その成果を「日本醸酒編」http://t.co/1FuVd4F3MU に著して、日本酒の腐敗を防ぐために行われている「火入れ」が300年も前からのものであると報じました
19
0
0
0
OA
多聞院日記
日本酒造りで一番恐れられていたのは「火落ち」と呼ばれる腐造現象で、これを防ぐために「火入れ」と呼ばれる加熱殺菌が行われていました。「多聞院日記」http://t.co/4VqPHKL42tには火入れが行われていた記述が見られます。パスツールが低温殺菌法を考案する300年前の話です
4
0
0
0
OA
第三回内国勧業博覧会審査報告
明治23年に開催された第三回の内国勧業博覧会では過去最多の100近くのビールの出品がありましたが、品質の良いものは少なく「第三回内国勧業博覧会審査報告」http://t.co/6dnC13qgDsで評のあるものは麒麟、恵比寿、札幌、桜田、浅田など一部の銘柄に限られています。
3
0
0
0
OA
[第二回]内国勧業博覧会報告書
「第二回内国勧業博覧会報告書」http://t.co/CAE5GM8cjpには明治初期の洋酒産業の様子が描かれています。葡萄酒については出品数は多いものの、ほとんどが自生の山ぶどうを用いたため低品質であり、果実酒の多くは顔料などの調合による模造酒であるといった旨が記載されています
9
0
0
0
OA
開拓使事業報告
明治9年、北海道開拓使内に設置された札幌麦酒醸造所で政府によるビール醸造が実現します。ドイツでビール醸造を学んできた中川清兵衛の下、北海道で生産された大麦を使用した国産志向の取組みで「開拓使事業報告」http://t.co/ZGStBTd4Buにはその製造方法が記録されています。
7
0
0
0
OA
特命全権大使米欧回覧実記
岩倉使節団はイギリスでビール工場を見学しました。使節団の報告書「特命全権大使米欧回覧実記」http://t.co/eMiVd4gFuLでは、欧州で酒類は有力な貿易品として扱われていることに触れ、また「醸造術ハ日本ノ長技」とも述べ、日本産の醸造製品輸出の可能性について模索しています
2
0
0
0
仏国醸酒方
明治の初め、輸入品が流通しましたが高価だったため、アルコールに香料等を加えた模造酒の生産が日本人によって始まります。当時課税対象となっていた日本酒に対し、洋酒が無課税だったという動機もありました。仏国醸酒方http://t.co/NNIA99FMKeは模造酒の作成方法を記した資料
1
0
0
0
OA
文芸的雑談
文芸的雑談/高見順 著. ( 東京 : 昭森社, 1940. ) 「フアン的雜談 『六 幻滅の少女歌劇』」の項(p.292~302)で高見は、スターとなれない生徒たちの将来を嘆いています。 http://t.co/YH2RGWeg8l
45
0
0
0
OA
大大阪画報
大大阪画報/大大阪画報社 編. ( 大阪 : 大大阪画報社, 1928. ) http://t.co/ywa7eGjGcs 河合ダンスは、道頓堀にあったお茶屋「河合」にて1921年(大正10年)に芸妓のみで結成されました。
1
0
0
0
主題歌:紅絵売り(SSK「東京踊り」主題歌)
主題歌:紅絵売り(SSK「東京踊り」主題歌)http://t.co/hzNodUyeRF 「東京踊り」は1930年(昭和5年)に初回公演が行われた後、毎年春の恒例となった松竹少女歌劇を代表する演目です。水の江滝子がナレーションを務めています。
2
0
0
0
リラの花咲く頃(Les Lilas)
リラの花咲く頃(Les Lilas) http://t.co/dj23pE91IL レビュー「パリゼット」の主題歌「すみれの花咲く頃」は、シャンソンであるこの歌を基にしています。
5
0
0
0
OA
オトギ歌劇ドンブラコ : 桃太郎
オトギ歌劇ドンブラコ : 桃太郎/北村季晴 (成於) 著 ( 東京 : 共益商社, 1912.1. )本資料は、おとぎ話「桃太郎」をモチーフにした北村季晴作詞・作曲の歌劇「ドンブラコ」の楽譜です。http://t.co/MwW4v6sxas
5
0
0
0
OA
日本歌劇概論
日本歌劇概論. 補3版/小林一三 著. ( 宝塚町 (兵庫県) : 宝塚少女歌劇団, 1925. ) http://t.co/cUXeCJoZDi
6
0
0
0
白木屋三百年史
「白木屋少女歌劇の消長」(p.308~312)にその設立時の状況が紹介されています。当時三越には明治42年創設の少年音楽隊があり、白木屋の少女歌劇は「その向うを張つての対抗ともいえる」という記述もあります。白木屋は現在の東急百貨店です http://t.co/LaWRAcuccL
6
0
0
0
白木屋三百年史
白木屋三百年史./ ( 東京 : 白木屋, 1957. ) http://t.co/LaWRAcuccL 少女歌劇の歴史は、百貨店の余興として1911年(明治44年)に誕生した白木屋少女音楽隊から始まりました。
7
0
0
0
OA
図書館管理法
文部省 編纂. 『 図書館管理法』. 金港堂書籍, 明治33. 分類法や目録法、今と明治で違うところ、同じところ、ありそうですね! こちらはデジタル化もされてます。 http://t.co/F8XJRrMc
6
0
0
0
OA
三厘一法講座
データ中で言及のある、大正期のカレーレシピ、見つけました!http://t.co/ZLogZD1V→日本におけるカレーライスの作り方の変遷および日本人はなぜカレーライスが好きなのかについて調べたい。(近畿大学中央図書館)http://t.co/lJIPIzMk、
1
0
0
0
OA
興国詩選
関西館小展示資料紹介④「興国詩選. 皇朝篇」 戦国武将や幕末の偉人などの名漢詩304首を収録。日露戦争時、旅順攻略の司令官であった乃木希典が203高地の激戦を詠んだ「爾霊山」など。http://t.co/LdrSZjSs
4
0
0
0
OA
海の声
関西館小展示資料紹介③「海の声」 若山牧水の第一歌集の初版本です。「白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」「幾山河越えさり行かば寂しさの終てなむ国ぞ今日も旅ゆく」を収録。 http://t.co/YqFBxPo8
2
0
0
0
定本青猫
関西館小展示資料紹介②「定本青猫」 口語自由詩の確立者 萩原朔太郎晩年の詩集の初版本です。晩年は作風が文語に変化していきますが、口語の作風の余韻を感じることができます。巻末には、朔太郎最後の口語自由詩とされる「時計」が収録されています。http://t.co/jUWJwvgO
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(23470ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
137
27
27
27
OA
日本の社会政策は就業や育児を罰している
RT @akupiyocco: これな。 大沢真理「日本の社会政策は就業や育児を罰している」『家族社会学研究』27巻1号 (pdf) https://t.co/g90Zhi35dC https://t.co/zJusfUkwzy
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
25
25
25
海上保安庁船艇航空機整備の歩み
RT @Panda_51: これを受けてボルトの材質をより強いものに変更し、ボルト径も増したそうですが、やっぱり海保巡視船って過酷な運用環境なんだなあと(pp.665-666) https://t.co/5ejepaWPFk
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 明治~大正期の「〇〇正宗」アルファベット命名シリーズ。X(エックス)正宗は笑うw 画像は「日本酒銘大鑑:登録商標称呼字別」(大正14年)と、特許情報プラットフォームより。 https://t.co/ClooKH60Zb https://t.co…
14
10
10
1
OA
明治憲法体制における首相と内閣の再検討 ―「割拠」 論をめぐって
RT @MValdegamas: 未読なのですが、佐々木先生の内閣と「大命降下」がどのように一般のイメージとして定着したかという研究、切り口は違えどこちらに続くもので楽しみです。「明治憲法体制における首相と内閣の再検討―『割拠』 論をめぐって」https://t.co/EuRE…
17
17
17
1
OA
「大命降下」の成立と内閣の変容
RT @MValdegamas: 佐々木雄一「『大命降下』の成立と内閣の変容」『明治学院大学法学研究』110巻(2021年)https://t.co/UwaBvyxgUF おお
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
1
1
1
1
乳酸菌による腸管バリア機能保護メカニズムの解明とそれを意図する機能性食品の創製
KAKEN — 研究課題をさがす | 乳酸菌による腸管バリア機能保護メカニズムの解明とそれを意図する機能性食品の創製 https://t.co/cZkq0ZfcNK #はたらく細胞 #はたらく細胞アワー #hataraku_saibou #bs11
27
1
1
1
OA
古今著聞集
交野の少将のモデル、藤原季綱(交野少将物語についての一試論,後藤,昭雄) https://t.co/fDrcg7CaiV 交野物語の身投げした女の碑が交野市か枚方市かは忘れたけど天野川にあった 「清涼殿……昆明池を圖せられたり……季綱の少将の事にや」古今著聞集 https://t.co/RnMJJ8WW4u https://t.co/ovLrrpy1gk
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
25
25
25
25
海上保安庁船艇航空機整備の歩み
RT @Panda_51: これを受けてボルトの材質をより強いものに変更し、ボルト径も増したそうですが、やっぱり海保巡視船って過酷な運用環境なんだなあと(pp.665-666) https://t.co/5ejepaWPFk
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
86
1
1
1
OA
正しく伝わる日本語のために:共同通信社記者ハンドブックの成り立ち
https://t.co/jZkH4dfMog は改訂だけだ。表中で改訂新版と書かれている1973年の第3版の奥付は改定新版だったりする。
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
101
63
16
2
OA
芸娼妓契約 -性産業における「信じられるコミットメント (credible commitments)」
RT @davs_no_nikki: @lematin 1993年の時点で、公娼制のもとの娼妓は奴隷とはいえなかった、学者がそう言っているだけという主旨の論文を書いているので、萌芽はあったのかも。 https://t.co/iK9L381VbU
47
47
47
47
OA
第8章 政党と利益団体・圧力団体
RT @Cristoforou: この人が圧力団体の意味を理解してないし、これウソじゃないかと思う。圧力団体ってネガティヴな意味で使う言葉じゃないし、政治活動をする大きい組合はふつう入る。正解で当たり前。 https://t.co/ec5Vj42mdg https://t.c…
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
1
1
1
1
OA
東亜と日本在来馬の起源と系統
トカラ馬を鹿児島市内に移して飼うと、2〜3世代で数cm大きくなったという。韓国でも済州島馬は島内より本土の方が有意に大きく、在来馬のサイズは環境によって変化するとか。 #今日の論文 『東亜と日本在来馬の起源と系統』 https://t.co/3OIY5yD6wU https://t.co/kiYNnlzfj5
2
2
2
1
OA
地方自治の手引
正史の登場人物が正史にない物語でプレーするのは由緒書きの常(聖徳太子や弘法大師)。 官僚はえびす神社を蔑視してたみたいだけど https://t.co/yUcOa4xngM 、 世継神社のえびすさんではなく 天磐櫲樟船に乗る蛭子はイザナギ・イザナミの御子だから、正史ゆかりの神社。 世継神社縁起之事が椿井文書 https://t.co/ywjbSAV3e0
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
9
9
9
9
OA
皇道世界政治の提唱
RT @ma_tango: 中村賀寿が『海外之日本』を『皇道世界』になぜ改名したのかというと、皇道世界政治研究所の理念に共鳴して改名したらしい。ということは1942年に出た『皇道世界政治の提唱』に出ているのだが。これがなかなかの内容。https://t.co/N8IO6Arhi3
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
51
44
1
1
OA
海軍制度沿革
RT @tamaya8901: どなたか現存している『舞鶴要港境域標』(又は舞鶴軍港境域標)を見たことがある人います・・・? 『呉軍港境域標』・『佐世保軍港境域標』・『横須賀軍港境域標』・『徳山要港境域標』は確認されていますが、今のところ舞鶴は情報がありません。 https:/…
3
3
3
1
OA
地方改良運動期の住民組織と神社 : 石川県の事例から
いかようであれば社格は上げられるかは明治政府が定めてる(3頁) https://t.co/29yHTXnlhF 。 神典正史、天野川の河口の世継・旧坂田郡といえば古今集にもある日本書紀古事記の『そとおりひめ』 https://t.co/byPxX0DmVC 椿井文書を木津で買うお金がなくても、間合紙に明朝体で書き表装すればいける https://t.co/yfhDoHus2e
3
3
3
1
OA
地方改良運動期の住民組織と神社 : 石川県の事例から
いかようであれば社格は上げられるかは明治政府が定めてる(3頁) https://t.co/29yHTXnlhF 。 神典正史、天野川の河口の世継・旧坂田郡といえば古今集にもある日本書紀古事記の『そとおりひめ』 https://t.co/byPxX0DmVC 正史の登場人物が正史にない物語をするのは由緒書きでは常。聖徳太子や弘法大師 https://t.co/yfhDoHus2e
128
1
1
1
OA
女児に対する性的興味を容認する態度と性的加害経験,個人要因および児童ポルノ使用経験との関連
RT @MSN_0v0: 女児に対する性的興味を容認する態度と性的加害経験,個人要因および児童ポルノ使用経験との関連 https://t.co/a8vLQjbA42 「女児に対する性的興味を容認 する態度が大きい方が、暴力的性の容認、女性性欲の誤認および女性に対する敵意が大きく…
10
2
2
1
OA
法令全書
米原市世継の蛭子神社の由緒が椿井政隆が書いた証拠は存在しない。 明朝体は誰でも書けし、エピソードは伝承か古老の口承で、年号は適当に付けたかも。 明治政府は口承OK https://t.co/0NcJyZssPp 。 椿井文書が出回った近江国ということは明朝体で口承書けばいいと気が付くだろうし。 https://t.co/ydk0NJNvny
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
9
9
9
9
OA
皇道世界政治の提唱
RT @ma_tango: 中村賀寿が『海外之日本』を『皇道世界』になぜ改名したのかというと、皇道世界政治研究所の理念に共鳴して改名したらしい。ということは1942年に出た『皇道世界政治の提唱』に出ているのだが。これがなかなかの内容。https://t.co/N8IO6Arhi3
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 明治~大正期の「〇〇正宗」アルファベット命名シリーズ。X(エックス)正宗は笑うw 画像は「日本酒銘大鑑:登録商標称呼字別」(大正14年)と、特許情報プラットフォームより。 https://t.co/ClooKH60Zb https://t.co…
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
29
22
22
22
OA
自然再生事業指針
RT @jnishihiro: Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
4
3
3
3
石造遺物デジタルアーカイブ構築のための画像解析法の開発
RT @archivist_kyoto: “CiNii 論文 - 石造遺物デジタルアーカイブ構築のための画像解析法の開発” https://t.co/2QuC6ZZADf #デジタルアーカイブ
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
4
4
4
4
OA
我が国の科学雑誌に関する調査
RT @enodon: ローティーンのころ雑誌「ムー」の愛読者だったことは、黒歴史というわけではないけど、そのころ「トワイライトゾーン」とか「不可思議」とか、類似の雑誌があったことを知る人は今や少ないかな。 なおその頃科学雑誌ブームの時期でもあったのは何かの関係があるのか…。…
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
49
40
40
2
ジェンダー・アイデンティティ尺度の作成
RT @hori_shigeki: ⚫︎他者へのレッテル貼り「検閲」活動は自由の原則に反します。 ⚫︎〝ある点に関して〟「同じ印象を受けた」という私の言葉を、全般的に「同じ感想を持った」と言ったかのように変造して吹聴するのも卑怯。 ⚫︎この学術論文を瞥見したら「トランス差別主義…
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
4
2
2
2
IR
廃琉置県直後の沖縄県庁運営の実相 : 首里王府役人の採用をめぐる問題を中心に
RT @ricefieldnomae: 長崎出身(佐賀)がほとんどです。 https://t.co/lFvjvxnmV1
1
1
1
1
OA
刑事訴訟法281条の5 第1 項に該当するとされた事例 ─東京高等裁判所平成26年12月12日判決平成26年(う)第698号 刑事訴訟法違反被告事件高等裁判所刑事判例集67巻2 号1 頁─
https://t.co/hhRh3x7Q28 https://t.co/8rLhn8Awqg
7
4
4
4
OA
古典の批判的処置に関する研究
これ、本文批判textual criticismの方法論に関して日本語で読めるなかでもっとも詳細なものじゃないかな。もっとよい邦語文献があったら教えてほしいところ。開戦直前にこんな本が出ていたとは。NDLのデジタルコレクション読めるのが大変ありがたいけどもう少し画質よければ… https://t.co/JzZKCQQAsh
4
4
2
2
OA
明治期における神社の廃合の経過と影響 ―中国地方一山村における事例研究―
椿井文書を買って生き延びた祠を「…「淫詞」…おそらく明治二年三月五日付の松江藩伺に対する左の回答……指令二年月日闕 神典 https://t.co/U0N3PqMmbd 正史 https://t.co/sfvnbZw9vo 二被載候諸社ハ勿論所由アリテ禁来候霊祠等ハ淫祠卜申間敷筋二候事」p.10,華園聰麿,1981 https://t.co/IRfjIbJs8k https://t.co/dkIYnshpJd
10
10
10
10
人工主体の創出に伴う倫理的諸問題を分析・討議するプラットフォームの構築に向けた企画調査
RT @ShigeruTaguchi: RISTEXの企画調査「人工主体の倫理」の報告書をようやく仕上げた。大変優れた17名の共同研究者を得て、半年間だが大変濃密な議論ができた。 今後フルプロジェクト申請に向けて準備を進めていく予定。ある種の「実験倫理学」も準備中。 https…
RT @ceekz: Twitterのデータを公開する際は、IDのみしか公開できず、研究に使う際はIDを元にAPIで取り直さないといけないけど、半年で15%くらいがアクセス不能に。 #CSSJ2021 COVID-19流行下におけるソーシャルメディア ―日本での状況と研究動向・…
4
3
3
3
石造遺物デジタルアーカイブ構築のための画像解析法の開発
“CiNii 論文 - 石造遺物デジタルアーカイブ構築のための画像解析法の開発” https://t.co/2QuC6ZZADf #デジタルアーカイブ
13
2
2
2
多変量解析の魅力に引き込まれる随一のテキスト
RT @NAKAYAMAKazhiro: 『看護学のための多変量解析入門』(医学書院)の雑誌書評のPDFです(フリー) 「多変量解析の魅力に引き込まれる随一のテキスト」 https://t.co/LxiMZfW0JI
47
47
47
47
OA
第8章 政党と利益団体・圧力団体
RT @Cristoforou: この人が圧力団体の意味を理解してないし、これウソじゃないかと思う。圧力団体ってネガティヴな意味で使う言葉じゃないし、政治活動をする大きい組合はふつう入る。正解で当たり前。 https://t.co/ec5Vj42mdg
3
3
3
3
OA
新制算術代数 : 教授書
@OokuboTact #超算数「約数及倍数」節https://t.co/uL8lLHBUOF。左頁(これは教科書本文の写か)で偶数を2の倍数の異称と定義。右頁(教師用指導書に相当するか)で【参考】として倍数、約数における0の位置づけを示す。【(1) 0は任意の数の倍数で、0でない数は皆0の約数である。/ (2) 0は如何なる数の約数でもない。】 https://t.co/g4FMF5rudh
3
3
3
3
OA
新制算術代数 : 教授書
@OokuboTact #超算数 この本、「小學算術」節で中学数学は小学校の算術と全然変らないよとものすごくいいことをいっています。私がしかし注目したのは同節10ページのこの図。 広島高等師範学校附属中学校数学研究会『新制算術代数: 教授書』上巻 東京、修文館、1933年。https://t.co/NWWOE8LcuB 尋5? 高3? https://t.co/0gsossXSdA
71
69
69
1
OA
社会科教育と地域・地名 - 「奥羽」と「東北」の歴史的変遷を例に -
RT @Harita_arayshi: 東北地方と奥羽地方について、こんな論文を見つけた。https://t.co/BWfTCImMRs そういうことか、と納得。 「東北日本≠東北地方」だし、地域名が方角だけなのより「奥羽地方」のままだったほうが良かったように思うが仕方ない。…
2
1
1
1
OA
米軍施設と周辺歓楽街をめぐる地域社会の対応 : 「奈良RRセンター」の場合
「奈良県警察史 昭和編」(昭和53年(1978年)3月 奈良県警察本部刊 A5判888頁) ◼️ RRセンター ※本が分厚くて読みにくいからスキャンしてGoogle keepで瞬時にテキスト変換してましたが文字数多いので 画像だけと 参考文献リンクっておきます https://t.co/cpKpIHi8wD https://t.co/08bjIlMYcX
47
47
47
47
OA
第8章 政党と利益団体・圧力団体
この人が圧力団体の意味を理解してないし、これウソじゃないかと思う。圧力団体ってネガティヴな意味で使う言葉じゃないし、政治活動をする大きい組合はふつう入る。正解で当たり前。 https://t.co/ec5Vj42mdg https://t.co/aHzT1Dnjo2
5
5
5
2
タクロリムス軟膏とヘパリン類似物質製剤併用時の塗布順序と 皮膚中タクロリムス濃度に関する研究
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/EjH8sSfGCn https://t.co/WukQ7ZjbqX
5
5
5
2
ステロイド皮膚外用剤と保湿剤の併用タイミングによるステロイド角層内取り込みへの影響に関する研究
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/EjH8sSfGCn https://t.co/WukQ7ZjbqX
3
3
3
3
OA
新制算術代数 : 教授書
RT @OokuboTact: @temmusu_n 私の言いたいことは、戦前の中学のレベルが小学校より格段に高いということです。 例えば、広島高等師範学校附属中学校数学研究会の本。 倍数に0を入れて考えることが明記されています https://t.co/rzlORbd3IE
4
4
4
2
健康者の爪の比重について
RT @S96405539: ちなみに、髪は月に約1cm伸びるとされています。爪は髪に比べると、かなり伸びるのが遅いということです。もちろん個人差もありますが、一つの目安になりますね。 <参考文献> https://t.co/kA5ehsjfzc https://t.co/T…
2
2
2
2
OA
金属タンパク質のX線結晶構造解析:ヘム分解酵素の反応中間体
日本結晶学会誌「金属タンパク質のX線結晶構造解析: ヘム分解酵素の反応中間体」https://t.co/4J0igkPt8W 面白かった。分解される基質である heme 自身の鉄の上に peroxide anion ができて、自分自身を破壊していく。
10
4
4
1
OA
国勢調査記述編
RT @ekesete1: 戦前の国勢調査で植民地と書いてある https://t.co/wdwWa2kvfR https://t.co/FzMGYdfAT5 https://t.co/NvsAEbUfZK
93
93
93
13
OA
神道考古学における依代の問題
RT @megalithmury: 磐座は依代であるという言説は今も通説ですが、民俗学や祭祀考古学の分野では、もうそれは過去のものとなりつつあります。 オンライン上に論文も公開されているので、今後はこの議論を通過して述べる必要があります。 時枝務氏「神道考古学における依代の問…
6
1
1
0
OA
日本の行政機構改革 : 中央省庁再編の史的変遷とその文脈
"その後、統計委員会との意見の調整がつかなかったため、同委員会を除外した案が確定した" 日本の行政機構改革 ―中央省庁再編の史的変遷とその文脈― https://t.co/JD4RgoFvy9
1
1
1
0
こんなに変るものかしら
@RetroSayaFuture たぶん1955年3月。ソース↓ https://t.co/9h1n6vqQDr
173
1
1
0
OA
近世流行商人狂哥絵図
RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクション、図書、古典籍等約5,800点を新規追加 https://t.co/2tZlEAG5AL 。江戸時代の行商人の姿と売り声を記した曲亭馬琴『近世流行商人狂哥絵図』https://t.co/6VO1aFeuPR も。画像…
1
1
1
0
OA
畜産に由来する温室効果ガス : とくに家畜排せつ物起源の排出に関して
@tarakonekop 畜産に由来する温室効果ガス https://t.co/Jof58gk5T1
11
11
11
2
日本道路公団年報 : 事業の概要と道路統計
RT @FanTaiyo: 東名高速道路 東郷池PAの件 これは日本道路公団年報(昭和45年版)掲載のもの https://t.co/SPjgtFJues https://t.co/mTSwYNHQKL
2
1
1
0
OA
食生活を考える
@tarakonekop 畜産はエネルギー転換効率が悪い https://t.co/4KDLCs12kD
4
4
4
0
OA
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン--幻視と生きる
RT @aliceami2: https://t.co/rLo2jAEqKI 大学で 聖ヒルデガルトの講義が! 素敵... https://t.co/TlCLZ2g5F0 https://t.co/BpIAOrvXPY
8
8
8
2
IR
自由と物語 : 自由と決定論の物語的な両立について
RT @H_YOSHIDA_1973: 本日知ってさっそく読んだ論文。その業界内での評価は分かりませんが、私個人としては、ベルクソンの自由論を読んで感じたモヤモヤが解消されて、たいへんよかったです。終わり方(結論)も明快でカッコイイ。/ 三ツ野陽介「自由と物語 : 自由と決定論…
12
7
7
0
OA
日米漁業摩擦の起源とその背景:いわゆる「ブリストル湾事件」に関する素描と一考察
RT @riekohayakawa: EEZって日本漁船を世界の海から追い出す制度。 だから日本のEEZ世界第何位!と言っているのはUNCLOSわかっていないと思った方がいい。 みんなで読もう小野寺論文、ブリストル湾事件! 「日米漁業摩擦の起源とその背景:いわゆる「ブリストル…
2
1
1
0
テレビ番組の視聴履歴を用いた番組推薦システムの構築
【論文】2K-6 テレビ番組の視聴履歴を用いた番組推薦システムの構築 (情報爆発時代におけるアルゴリズム高率化, 一般セッション,「情報爆発」 時代に向けた新 IT 基盤技術, 情報処理学会創立 50 周年記念 (第 72 回) 全国大会)→https://t.co/XtIj024HNi
28
1
1
0
OA
寛政重脩諸家譜
@baneon 興福寺元衆徒中御門系圖 https://t.co/3C5lbeBUiO は 中御門さんの名前に『寛政重修諸家譜・第222』 椿井文書の椿井政隆と同じころ生まれた 【椿井政堯まさたか(寛政五年十二月二十一日(*1794/01/22)26歳で家継)】 https://t.co/7CM04OU5qJ の「堯」の漢字が多用されてますね
10
10
10
0
北太平洋西経域から得られたヒラマサSeriola aureovittata Temminck and Schlegel, 1845 の記録とその分布に関する考察
RT @taxafish: 論文が早期公開となりました。 太平洋はるか沖の西経海域でヒラマサを採集しましたよという報告です。魚雑へは初投稿です。 今回の報告は、詳細な形態と分子情報が伴う標本に基づくヒラマサの確かな記録として、その分布域の東限をはるかに更新するものとした内容で…
10
4
2
1
OA
日本付近の大地震発生の季節変動と地域性
確定申告の季節。…2010年分の書類提出は、2011年の3月11日昼前に終えた。 …少し古い論文から。”太平洋側の巨大地震は, MOGI(1969)が 指摘したように,北海道から三陸沖にかけての親潮域では春に多く,宮城県沖から南海道(黒潮域)にかけては秋~冬に多いことが確かめられた” https://t.co/BgEfo1voMm
1
1
1
0
OA
無害通航を行わない外国船舶への対抗措置に関する国際法上の論点 : 軍艦を中心に
RT @jp27osaka: 無害通航を行わない外国船舶への対抗措置に関する国際法上の論点、 軍艦を中心に。 https://t.co/h7WzFj26vf
17
17
17
1
OA
「大命降下」の成立と内閣の変容
RT @MValdegamas: 佐々木雄一「『大命降下』の成立と内閣の変容」『明治学院大学法学研究』110巻(2021年)https://t.co/UwaBvyxgUF おお
14
10
10
1
OA
明治憲法体制における首相と内閣の再検討 ―「割拠」 論をめぐって
RT @MValdegamas: 未読なのですが、佐々木先生の内閣と「大命降下」がどのように一般のイメージとして定着したかという研究、切り口は違えどこちらに続くもので楽しみです。「明治憲法体制における首相と内閣の再検討―『割拠』 論をめぐって」https://t.co/EuRE…
93
93
93
13
OA
神道考古学における依代の問題
RT @megalithmury: 磐座は依代であるという言説は今も通説ですが、民俗学や祭祀考古学の分野では、もうそれは過去のものとなりつつあります。 オンライン上に論文も公開されているので、今後はこの議論を通過して述べる必要があります。 時枝務氏「神道考古学における依代の問…
17
17
17
1
OA
「大命降下」の成立と内閣の変容
RT @MValdegamas: 佐々木雄一「『大命降下』の成立と内閣の変容」『明治学院大学法学研究』110巻(2021年)https://t.co/UwaBvyxgUF おお
3
3
3
0
Institutions and the path to the modern economy : lessons from medieval trade
RT @khargush1969: アブナー・グライフ/岡崎哲二・神取道宏監訳(2021)『比較歴史制度分析 上下』筑摩書房(ちくま学芸文庫) https://t.co/01RZ2IE6BO https://t.co/s59ZmUiroY の邦訳の再版。ゲーム理論による経済学研…
1
1
1
0
書評と紹介 松田英里著『近代日本の戦傷病者と戦争体験』
読んだ。一ノ瀬さんの無駄使いだと思った。 一ノ瀬俊也「書評と紹介 松田英里著『近代日本の戦傷病者と戦争体験』」 https://t.co/KIzZFGXtxT
20
20
20
0
OA
インド農村部における無資格医師の存在 : ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して
RT @MValdegamas: 小田尚也「インド農村部における無資格医師の存在―ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して」『政策科学』27巻3号(2020年)https://t.co/FtTWcc9b35 そういえば最近読んだ論文だとこれがおもしろかったです。無免許…
1
1
1
0
OA
静岡県立葵文庫とその事業 : アーカイブズの観点から
2012年の論文を読んだ。 青木祐一「静岡県立葵文庫とその事業 : アーカイブズの観点から」https://t.co/nTd3k0SxI0 戦前静岡の地方史研究はレベルが高かったよなあと改めて。 途中に戦前の展示会や出展書籍リストの抄出が出てくる。 その後大火と空襲があったわけで、今どれほど残っているのか。
1
1
1
0
OA
無害通航を行わない外国船舶への対抗措置に関する国際法上の論点 : 軍艦を中心に
無害通航を行わない外国船舶への対抗措置に関する国際法上の論点、 軍艦を中心に。 https://t.co/h7WzFj26vf
10
10
10
0
北太平洋西経域から得られたヒラマサSeriola aureovittata Temminck and Schlegel, 1845 の記録とその分布に関する考察
論文が早期公開となりました。 太平洋はるか沖の西経海域でヒラマサを採集しましたよという報告です。魚雑へは初投稿です。 今回の報告は、詳細な形態と分子情報が伴う標本に基づくヒラマサの確かな記録として、その分布域の東限をはるかに更新するものとした内容です。 https://t.co/pCvspUa768
3
1
1
0
OA
小おもと名寄
RT @nakashima001: 『小おもと名寄』水野忠敬 編、関根雲停 画 天保3 (1832) http://t.co/FY0OO4CqfK この鉢模様の恣意性も気になるところ。おそらく鉢のほうは雲停による手慰み(遊び)かと思われる。 http://t.co/RyJL…
フォロワー(44813ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
25
25
25
海上保安庁船艇航空機整備の歩み
RT @Panda_51: これを受けてボルトの材質をより強いものに変更し、ボルト径も増したそうですが、やっぱり海保巡視船って過酷な運用環境なんだなあと(pp.665-666) https://t.co/5ejepaWPFk
10
1
1
1
セクシュアル・マイノリティと社会--谷口洋幸氏にその実情を聞く (セクシュアル・マイノリティと社会)
【LGBT】谷口洋幸「セクシュアル・マイノリティと社会 : 谷口洋幸氏にその実情を聞く」第三文明 584号 P.24-26 (2008-08) 第三文明社 https://t.co/3OV2BNypiZ
1
1
1
1
OA
人体特異功能の存在とその意義
メモ。 「ガラス管の中の物を引っ張り出したりお札に焼けこげをつくる超能力」。 人体特異功能の存在とその意義 - https://t.co/82LQ2Wx1oF
137
27
27
27
OA
日本の社会政策は就業や育児を罰している
RT @akupiyocco: これな。 大沢真理「日本の社会政策は就業や育児を罰している」『家族社会学研究』27巻1号 (pdf) https://t.co/g90Zhi35dC https://t.co/zJusfUkwzy
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
7
4
4
4
OA
古典の批判的処置に関する研究
RT @pokopenus: これ、本文批判textual criticismの方法論に関して日本語で読めるなかでもっとも詳細なものじゃないかな。もっとよい邦語文献があったら教えてほしいところ。開戦直前にこんな本が出ていたとは。NDLのデジタルコレクション読めるのが大変ありがた…
1
1
1
1
IR
光レドックス有機触媒による光誘起電子移動を利 用した脱炭酸反応経由のポリマー合成およびフェ ニルアラニン・チロシン誘導体の脱ベンジル化反 応
https://t.co/7dVW8eC4QC
25
25
25
25
海上保安庁船艇航空機整備の歩み
RT @Panda_51: これを受けてボルトの材質をより強いものに変更し、ボルト径も増したそうですが、やっぱり海保巡視船って過酷な運用環境なんだなあと(pp.665-666) https://t.co/5ejepaWPFk
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
137
27
27
27
OA
日本の社会政策は就業や育児を罰している
RT @akupiyocco: これな。 大沢真理「日本の社会政策は就業や育児を罰している」『家族社会学研究』27巻1号 (pdf) https://t.co/g90Zhi35dC https://t.co/zJusfUkwzy
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 明治~大正期の「〇〇正宗」アルファベット命名シリーズ。X(エックス)正宗は笑うw 画像は「日本酒銘大鑑:登録商標称呼字別」(大正14年)と、特許情報プラットフォームより。 https://t.co/ClooKH60Zb https://t.co…
14
10
10
1
OA
明治憲法体制における首相と内閣の再検討 ―「割拠」 論をめぐって
RT @MValdegamas: 未読なのですが、佐々木先生の内閣と「大命降下」がどのように一般のイメージとして定着したかという研究、切り口は違えどこちらに続くもので楽しみです。「明治憲法体制における首相と内閣の再検討―『割拠』 論をめぐって」https://t.co/EuRE…
17
17
17
1
OA
「大命降下」の成立と内閣の変容
RT @MValdegamas: 佐々木雄一「『大命降下』の成立と内閣の変容」『明治学院大学法学研究』110巻(2021年)https://t.co/UwaBvyxgUF おお
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
29
22
22
22
OA
自然再生事業指針
RT @jnishihiro: Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
1
1
1
1
乳酸菌による腸管バリア機能保護メカニズムの解明とそれを意図する機能性食品の創製
KAKEN — 研究課題をさがす | 乳酸菌による腸管バリア機能保護メカニズムの解明とそれを意図する機能性食品の創製 https://t.co/cZkq0ZfcNK #はたらく細胞 #はたらく細胞アワー #hataraku_saibou #bs11
2
2
2
2
OA
工政会と生産と国民的工業教育体制
@tenjuu99 重化学工業が発展できるのって、それが社会化できた(技術の制度化)=政治的イシューにできたからなのですよね。工政会とか。このへんとかを面白く読んでました https://t.co/0FXCRpDhMs
11
2
2
2
個人研究助成受託者報告 性同一性障害に関する国際人権判例の研究
【TG/GID】谷口洋幸「性同一性障害に関する国際人権判例の研究」ジェンダー研究 7号 P.93-114 (2004-12) 東海ジェンダー研究所 https://t.co/fTDQZw5Xfo
2
2
2
2
OA
尾参精華
尾参精華 https://t.co/u0wvAgzORf
27
1
1
1
OA
古今著聞集
交野の少将のモデル、藤原季綱(交野少将物語についての一試論,後藤,昭雄) https://t.co/fDrcg7CaiV 交野物語の身投げした女の碑が交野市か枚方市かは忘れたけど天野川にあった 「清涼殿……昆明池を圖せられたり……季綱の少将の事にや」古今著聞集 https://t.co/RnMJJ8WW4u https://t.co/ovLrrpy1gk
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
2
2
2
2
OA
ガザン=カンの税制改革
RT @W5T0pncfkUIhXce: 今、感想欄で勧められて「ガザン=カンの税制改革」に関する論文(半世紀以上前)を読んどるんやけど、モンゴル帝国、イラン全然統治できとらんやんけ。圧政と暴虐で無茶苦茶やぞ。知事が人頭税の反復徴収してる上に横領してて、国庫には一銭も入りません…
1
1
1
1
児童養護施設の小規模化に関する考察と課題 : 大舎制から小規模ケアヘ
@tos CiNii 論文 - 児童養護施設の小規模化に関する考察と課題 : 大舎制から小規模ケアヘ https://t.co/UwZE6QtoVf
17
4
4
4
OA
水子供養の発生と現状
RT @kakitwuvat: 主にこのPDFから参照してるんですが、命の軽さが当たり前だった時代特有の恐ろしさが出ててなかなかに心地が悪いですね。各地の水子の呼び方一覧なんかは特に嫌な異世界に転生した気分に……https://t.co/4wMVfHVswK https://t…
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
25
23
23
23
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
RT @kakihabi: @prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.…
29
22
22
22
OA
自然再生事業指針
RT @jnishihiro: Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
25
25
25
25
海上保安庁船艇航空機整備の歩み
RT @Panda_51: これを受けてボルトの材質をより強いものに変更し、ボルト径も増したそうですが、やっぱり海保巡視船って過酷な運用環境なんだなあと(pp.665-666) https://t.co/5ejepaWPFk
4
1
1
1
IR
朝日訴訟最高裁判決50周年における現代的意義と課題:朝日茂の手記「人間裁判」をもとに生存権の性格を再考する
CiNii 論文 - 朝日訴訟最高裁判決50周年における現代的意義と課題:朝日茂の手記「人間裁判」をもとに生存権の性格を再考する https://t.co/oan1pFw08q
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
86
1
1
1
OA
正しく伝わる日本語のために:共同通信社記者ハンドブックの成り立ち
https://t.co/jZkH4dfMog は改訂だけだ。表中で改訂新版と書かれている1973年の第3版の奥付は改定新版だったりする。
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
25
25
25
25
海上保安庁船艇航空機整備の歩み
RT @Panda_51: これを受けてボルトの材質をより強いものに変更し、ボルト径も増したそうですが、やっぱり海保巡視船って過酷な運用環境なんだなあと(pp.665-666) https://t.co/5ejepaWPFk
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
101
63
16
2
OA
芸娼妓契約 -性産業における「信じられるコミットメント (credible commitments)」
RT @davs_no_nikki: @lematin 1993年の時点で、公娼制のもとの娼妓は奴隷とはいえなかった、学者がそう言っているだけという主旨の論文を書いているので、萌芽はあったのかも。 https://t.co/iK9L381VbU
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
10
1
1
1
同性同士の〈結婚〉 「同等だが差異ある制度」の検討 (特集 家族が変わるのは、コワイですか?) -- (婚姻制度と強制異性愛)
【LGB】谷口洋幸「同性同士の〈結婚〉 「同等だが差異ある制度」の検討」女たちの21世紀 37号 P.19-21 (2004-02) アジア女性資料センター https://t.co/1DThs8SoZp
47
47
47
47
OA
第8章 政党と利益団体・圧力団体
RT @Cristoforou: この人が圧力団体の意味を理解してないし、これウソじゃないかと思う。圧力団体ってネガティヴな意味で使う言葉じゃないし、政治活動をする大きい組合はふつう入る。正解で当たり前。 https://t.co/ec5Vj42mdg https://t.c…
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
1
1
1
1
OA
東亜と日本在来馬の起源と系統
トカラ馬を鹿児島市内に移して飼うと、2〜3世代で数cm大きくなったという。韓国でも済州島馬は島内より本土の方が有意に大きく、在来馬のサイズは環境によって変化するとか。 #今日の論文 『東亜と日本在来馬の起源と系統』 https://t.co/3OIY5yD6wU https://t.co/kiYNnlzfj5
2
2
2
1
OA
地方自治の手引
正史の登場人物が正史にない物語でプレーするのは由緒書きの常(聖徳太子や弘法大師)。 官僚はえびす神社を蔑視してたみたいだけど https://t.co/yUcOa4xngM 、 世継神社のえびすさんではなく 天磐櫲樟船に乗る蛭子はイザナギ・イザナミの御子だから、正史ゆかりの神社。 世継神社縁起之事が椿井文書 https://t.co/ywjbSAV3e0
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
5
5
4
3
OA
スクラム組んで
RT @nandakataneo: スクラム組んで あきれたぼういず[作詞] あきれたぼういず[作曲] あきれた・ぼういず https://t.co/jb10VB4zLR
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
47
47
47
47
OA
第8章 政党と利益団体・圧力団体
RT @Cristoforou: この人が圧力団体の意味を理解してないし、これウソじゃないかと思う。圧力団体ってネガティヴな意味で使う言葉じゃないし、政治活動をする大きい組合はふつう入る。正解で当たり前。 https://t.co/ec5Vj42mdg https://t.c…
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
9
9
9
9
OA
皇道世界政治の提唱
RT @ma_tango: 中村賀寿が『海外之日本』を『皇道世界』になぜ改名したのかというと、皇道世界政治研究所の理念に共鳴して改名したらしい。ということは1942年に出た『皇道世界政治の提唱』に出ているのだが。これがなかなかの内容。https://t.co/N8IO6Arhi3
64
60
60
60
鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 - 鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
51
44
1
1
OA
海軍制度沿革
RT @tamaya8901: どなたか現存している『舞鶴要港境域標』(又は舞鶴軍港境域標)を見たことがある人います・・・? 『呉軍港境域標』・『佐世保軍港境域標』・『横須賀軍港境域標』・『徳山要港境域標』は確認されていますが、今のところ舞鶴は情報がありません。 https:/…
3
3
3
1
OA
地方改良運動期の住民組織と神社 : 石川県の事例から
いかようであれば社格は上げられるかは明治政府が定めてる(3頁) https://t.co/29yHTXnlhF 。 神典正史、天野川の河口の世継・旧坂田郡といえば古今集にもある日本書紀古事記の『そとおりひめ』 https://t.co/byPxX0DmVC 椿井文書を木津で買うお金がなくても、間合紙に明朝体で書き表装すればいける https://t.co/yfhDoHus2e
3
3
3
1
OA
地方改良運動期の住民組織と神社 : 石川県の事例から
いかようであれば社格は上げられるかは明治政府が定めてる(3頁) https://t.co/29yHTXnlhF 。 神典正史、天野川の河口の世継・旧坂田郡といえば古今集にもある日本書紀古事記の『そとおりひめ』 https://t.co/byPxX0DmVC 正史の登場人物が正史にない物語をするのは由緒書きでは常。聖徳太子や弘法大師 https://t.co/yfhDoHus2e
10
2
2
1
OA
法令全書
米原市世継の蛭子神社の由緒が椿井政隆が書いた証拠は存在しない。 明朝体は誰でも書けし、エピソードは伝承か古老の口承で、年号は適当に付けたかも。 明治政府は口承OK https://t.co/0NcJyZssPp 。 椿井文書が出回った近江国ということは明朝体で口承書けばいいと気が付くだろうし。 https://t.co/ydk0NJNvny
4
1
1
1
IR
注意欠如/多動症(AD/HD) をもつ母親の育児の特徴に関する文献検討
CiNii 論文 - 注意欠如多動症(ADHD) をもつ母親の育児の特徴に関する文献検討 https://t.co/0Tw5XNYRM0
9
9
9
9
OA
皇道世界政治の提唱
RT @ma_tango: 中村賀寿が『海外之日本』を『皇道世界』になぜ改名したのかというと、皇道世界政治研究所の理念に共鳴して改名したらしい。ということは1942年に出た『皇道世界政治の提唱』に出ているのだが。これがなかなかの内容。https://t.co/N8IO6Arhi3
1
1
1
1
女性性機能の生理
@tos CiNii 論文 - 女性性機能の生理 https://t.co/fX2tLnbjCu
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
9
9
9
9
OA
皇道世界政治の提唱
RT @ma_tango: 中村賀寿が『海外之日本』を『皇道世界』になぜ改名したのかというと、皇道世界政治研究所の理念に共鳴して改名したらしい。ということは1942年に出た『皇道世界政治の提唱』に出ているのだが。これがなかなかの内容。https://t.co/N8IO6Arhi3
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: 明治~大正期の「〇〇正宗」アルファベット命名シリーズ。X(エックス)正宗は笑うw 画像は「日本酒銘大鑑:登録商標称呼字別」(大正14年)と、特許情報プラットフォームより。 https://t.co/ClooKH60Zb https://t.co…
29
22
22
22
OA
自然再生事業指針
RT @jnishihiro: Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
12
3
3
3
判例紹介 トランスセクシュアルの性別訂正と婚姻--ヨーロッパ人権裁判所グッドウィン対イギリス判決
【TS/TG/GID】谷口洋幸「判例紹介 トランスセクシュアルの性別訂正と婚姻 : ヨーロッパ人権裁判所グッドウィン対イギリス判決」国際人権 14号 P.107-109 (2003) 国際人権法学会 https://t.co/Y74jYafZi7
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
59
57
57
57
OA
日本酒銘大鑑 : 登録商標称呼字別
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
29
22
22
22
OA
自然再生事業指針
RT @jnishihiro: Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
8
8
8
2
IR
自由と物語 : 自由と決定論の物語的な両立について
RT @H_YOSHIDA_1973: 本日知ってさっそく読んだ論文。その業界内での評価は分かりませんが、私個人としては、ベルクソンの自由論を読んで感じたモヤモヤが解消されて、たいへんよかったです。終わり方(結論)も明快でカッコイイ。/ 三ツ野陽介「自由と物語 : 自由と決定論…
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
29
22
22
22
OA
自然再生事業指針
RT @jnishihiro: Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
4
3
3
3
石造遺物デジタルアーカイブ構築のための画像解析法の開発
RT @archivist_kyoto: “CiNii 論文 - 石造遺物デジタルアーカイブ構築のための画像解析法の開発” https://t.co/2QuC6ZZADf #デジタルアーカイブ
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
3
2
2
2
IR
島崎藤村『春』における〈狂気〉のパラダイム--〈引用〉という叙述方法を視座に
RT @shiteki_bungaku: 島崎藤村『春』における〈狂気〉のパラダイム--〈引用〉という叙述方法を視座に https://t.co/UgL23HeRiQ
4
4
4
4
OA
我が国の科学雑誌に関する調査
RT @enodon: ローティーンのころ雑誌「ムー」の愛読者だったことは、黒歴史というわけではないけど、そのころ「トワイライトゾーン」とか「不可思議」とか、類似の雑誌があったことを知る人は今や少ないかな。 なおその頃科学雑誌ブームの時期でもあったのは何かの関係があるのか…。…
2
1
1
1
IR
中国における貧困状態で暮らす子どもの就学と生活に関する考察 : 遼寧省S市調査から
CiNii 論文 - 中国における貧困状態で暮らす子どもの就学と生活に関する考察 : 遼寧省S市調査から https://t.co/YfNG4Iidqz
4
2
2
2
国際法における性的指向・性別自認と人権
【LGBT/国際法/人権】谷口洋幸「国際法における性的指向・性別自認と人権」法學新報 116巻3/号 P.523-548 (2009-09) 中央大学 https://t.co/qqZKEbAYT2
1
1
1
1
IR
語源俗解考
③ https://t.co/hd3ReoXt1E
1
1
1
1
IR
日本語語源研究の歴史とその現状について
まだ読めてない文献① https://t.co/ecVwjoE9PZ
1
1
1
1
IR
講演 言葉の意味とはいかなる現象か (日本語学特集)
② https://t.co/LXCSceiKJc
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
49
40
40
2
ジェンダー・アイデンティティ尺度の作成
RT @hori_shigeki: ⚫︎他者へのレッテル貼り「検閲」活動は自由の原則に反します。 ⚫︎〝ある点に関して〟「同じ印象を受けた」という私の言葉を、全般的に「同じ感想を持った」と言ったかのように変造して吹聴するのも卑怯。 ⚫︎この学術論文を瞥見したら「トランス差別主義…
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
101
39
39
31
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…
4
2
2
2
IR
廃琉置県直後の沖縄県庁運営の実相 : 首里王府役人の採用をめぐる問題を中心に
RT @ricefieldnomae: 長崎出身(佐賀)がほとんどです。 https://t.co/lFvjvxnmV1
64
2
2
2
OA
東亜聯盟論
RT @ekesete1: 八紘一宇とは「日本が世界を指導し、天皇が世界の中心頂点に立つ。逆らうやつはやっつける」という思想> 宮崎正義「東亜連盟論」1938年 八紘一宇の中心に位し給ふは、最高絶対価値としての天皇にあらせられる(115頁) https://t.co/fVft…