著者
星野 悦子
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2002, no.40, pp.109-114, 2002-05-18
被引用文献数
2

刺激として聴取される歌は複数の属性を持っているが、その主たるものは言葉(歌詞)と音楽(メロディ)である。この双方から歌の聴取における全体的印象が形成されるが、両者の関係はどのようなものであろうか。明・暗の印象がはっきりした詞とメロディをもとに、詞だけの朗読、メロディだけの歌唱(スキャット)、そして歌としてそれらを相互に様々に組み合わせたものの歌唱をそれぞれ提示して、29名の被験者に形容詞尺度による印象評定を求めそれらを比較した。その結果から、歌の印象にはメロディの効果が詞の効果よりも強く現れることが示された。また、印象評定後におこなった再認記憶実験から、詞とメロディの印象に食違いのある歌はより記憶されやすく、好みの程度が低い刺激ほど再認成績の高いことが示された。The effects of lyrics and those of melody (musical mode) in a song on the impressions were examined by using an impression rating method of seven adjective bipolar scales. Song lyrics spoken, song melody sung using the syllable la, and a complete song were prepared as auditory stimuli. Twenty-nine college students who participated in the rating phase were then required to recognize each of the stimuli presented in the rating phase to examine the relation between impression and memory. The results suggested that the effects of melody on the impression of the songs were stronger than the effects of lyrics, and influenced more the song's feeling. It was shown that in the recognition phase, participants performed better in the songs which had discrepancies between the impressions of their lyrics and melody. There was a clear negative correlation between recognition and "liking" scale.

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[study][music][歌詞][心理] “歌の印象にはメロディの効果が詞の効果よりも強く現れる”“詞とメロディの印象に食違いのある歌はより記憶されやすく、好みの程度が低い刺激ほど再認成績”が高い

Twitter (4 users, 4 posts, 6 favorites)

>詞とメロディの印象に食違いのある歌はより記憶されやすく 歌の聴取印象と再認記憶 : 言葉とメロディの関係を探る https://t.co/SMrv7TQU52
面白いなぁ 「...詞とメロディの印象に食違いのある歌はより記憶されやすく、好みの程度が低い刺激ほど再認成績の高いことが示された。」 CiNii 論文 -  歌の聴取印象と再認記憶 : 言葉とメロディの関係を探る https://t.co/GzYtFUDXMD #CiNii
忘備録 http://t.co/OehEx210
“歌の印象にはメロディの効果が詞の効果よりも強く現れる”“詞とメロディの印象に食違いのある歌はより記憶されやすく、好みの程度が低い刺激ほど再認成績”が高い / “CiNii 論文 -  歌の聴取印象と再認記憶 : 言葉…” http://t.co/PeDgBEs2

収集済み URL リスト