著者
浦野 茂
出版者
慶應義塾大学
雑誌
哲學 (ISSN:05632099)
巻号頁・発行日
vol.117, pp.245-266, 2007-03

特集記憶の社会学投稿論文1. はじめに2. 記憶-政治学3. 記憶という実定性4. 多重人格者と想起の実践5. ループ効果6. 過去の不確定性7. 歴史的存在論The purpose of this paper is to understand Ian Hacking's arguments on sciences of memory. Exploring the development of the modern multiple personality movement, Hacking found its roots in the sciences of memory that emerged in the late 19th century. The focus of his arguments is on process in which multiple personalities, the new kind of people, emerged through "looping effect", that is, interaction between sciences of memory and people. Through following his arguments on this looping effect, this paper is to consider the way to describe the relation between human experiences and human sciences.

言及状況

はてなブックマーク (4 users, 4 posts)

[SFH][Hacking] 哲學 117, 245-266, 2007-03./「ループ効果」と「レイベリング」の違いについては、とりあえずこれ読んでください。
[社会学][科学][哲学] 「浦野茂「記憶の科学 : イアン・ハッキングの「歴史的存在論」を手がかりに」(<特集>記憶の社会学)」

Twitter (10 users, 12 posts, 10 favorites)

https://t.co/MKc45S5Xqb
浦野茂「記憶の科学」http://t.co/MUqVHqFhwR は、ラベリング論と対照させてループ効果を説明しててありがたいのだけれど、 「ループ効果」論の付加価値を説明してるというより むしろ「ラベリング論」を厳密に制限することで、差異化してるようにみえる。

収集済み URL リスト