著者
二瓶 恵 Nihei Megumi 茨城キリスト教大学
出版者
茨城キリスト教大学
雑誌
茨城キリスト教大学紀要 1 人文科学 (ISSN:13426362)
巻号頁・発行日
no.44, pp.37-57, 2010

Dix-sept reformes de l'orthographe franciase ont ete procedees entre 1650 et 1835. Cette renovation orthographique a purifie la langue francaise de l'epoque des debris du latin. Grace a elle, les bases du francais moderne ont ete batis par degres. A trevers des divers evenements importants, comme l'ordonnance de Villers-Cotterets, l'invention de l'impression typographique, la fondation de l'Academie francaise et l'enseignement public a titre gratuit, la langue francaise s'est repandue graduellement dans toutes les couches sociales de la France comme une seule langue commune et officielle. Notre but dans cet article est parcourir cette evolution et montrer comment l'orthographe francaise a ete modernisee.

言及状況

Twitter (6 users, 7 posts, 1 favorites)

フランス語の母音にアクサンが付いたり付かなかったりする理由が気になって二瓶恵「フランス語の綴り字改革」っていう論文を読んでみようと思ったけど、だいぶややこしかったから一旦保留にしま~す
https://t.co/ep9AOFbhlJ フランス語のスペリングの変遷(特に17-19世紀のもの)に関する記事。かなり栄養価が高い。
フランス語の正書法の変化については,以前に見つけたこの記事が詳細で面白かった. 「フランス語の綴り字改革 — 現代フランス語の基礎を築いた17世紀から19世紀にかけての綴り字改革 — https://t.co/8Vr4ZMjH7k
https://t.co/C85LUZrKpz /i/を表すのにIとY両方使っていたけど最終的にIで統一したフランス語偉いからほめて
1700年代には長母音はほぼ死んでたんだな。=> 110007883899.pdf https://t.co/INJFiArPB9
1700年代には長母音はほぼ死んでたんだな。=> 110007883899.pdf https://t.co/INJFiArPB9
フランス語の綴り字改革 -現代フランス語の基礎を築いた17世紀から19世紀にかけての綴り字改革- - http://t.co/rfI8EXHA 誤植やら、参考文献を誤読してそうなところ、日本語がよくわからないところが散見されるが、概要はつかめる感じ。Chevrel 気になる。

収集済み URL リスト