著者
池添 冬芽 小林 拓也 中村 雅俊 西下 智 荒木 浩二郎 市橋 則明
出版者
公益社団法人 日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement
巻号頁・発行日
vol.2015, 2016

【はじめに,目的】近年,低強度の筋力トレーニングであっても疲労困憊までの最大反復回数で行うと,高強度と同程度の筋力増強・筋肥大効果が得られることが報告されている。しかし,疲労困憊までさせずに最大下の反復回数で低強度トレーニングを実施した場合,高強度と同等の筋力増強・筋肥大効果が得られるかどうか,また筋の質的要因に対しても改善効果が得られるかどうかについては明らかではない。本研究の目的は,健常若年男性を対象に低強度・高反復および高強度・低反復の膝関節伸展筋力トレーニングを8週間実施し,1)低強度・高反復トレーニングは高強度と同程度の筋力増強や筋肥大・筋の質改善効果が得られるのか,2)各項目の経時変化に両トレーニングで違いはみられるのかについて明らかにすることである。【方法】対象は下肢に神経学的・整形外科的疾患の既往のない健常若年男性15名とした。対象者を無作為に低強度・高反復トレーニング群(低強度群)と高強度・低反復トレーニング群(高強度群)に分類した。膝関節伸展筋力トレーニングは筋機能運動評価装置(BIODEX社製System4)を用いて,低強度群では30%1RM,高強度群では80%1RMの強度で週3回,8週間実施した。8回の反復運動を1セットとし,低強度群では12セット,高強度群では3セット実施した。介入前および介入2週ごとに1RM・最大等尺性筋力,超音波測定を行った。1RM・最大等尺性筋力測定には筋機能運動評価装置を用い,膝伸展1RMおよび膝関節70°屈曲位での最大等尺性膝伸展筋力を測定した。超音波診断装置(GEメディカルシステム社製LOGIQ e)を用いて,大腿直筋の筋量の指標として筋厚,筋の質の指標として筋輝度を測定した。なお,筋輝度の増加は筋内の脂肪や結合組織といった非収縮組織の増加を反映している。トレーニングの介入効果を検討するために,各項目について分割プロット分散分析(群×時期)を行い,事後検定にはBonferroni法による多重比較を行った。【結果】分割プロット分散分析の結果,1RM・最大等尺性筋力,筋厚および筋輝度のいずれも時期にのみ主効果がみられ,交互作用はみられなかったことから,いずれの項目も2群間で効果の違いはないことが示された。事後検定の結果,両群ともに1RMおよび最大等尺性筋力はPREと比較して2週目以降で有意な増加がみられた。また両群ともに筋厚はPREと比較して4週目以降で有意に増加し,筋輝度は8週目のみ有意に減少した。【結論】本研究の結果,両トレーニング群ともに筋力増強,筋肥大,筋の質の改善がみられ,その変化の程度や経時変化に違いはみられなかったことから,低強度であっても12セットと反復回数を増やすことによって,高強度3セットのトレーニングと同様の筋力,筋量,筋の質の改善効果が得られることが明らかとなった。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (8 users, 9 posts, 5 favorites)

筋トレで低強度高回数と、高強度低回数どっちが良いのって話し。 結論から言うと2ヶ月時点ではどちらも効果の差はなかった様子 付く筋肉の質とかは変わりそうだけど筋厚変化量はかわんかったそうな 低強度・高反復トレーニングが筋力,筋量および筋の質に及ぼす影響 https://t.co/IirQtpcsv6 #CiNii
在宅トレーニングの心の支え。 「低強度・高反復トレーニングが筋力,筋量および筋の質に及ぼす影響:健常若年男性に対するランダム化比較試験」(池添氏 2016) https://t.co/QOCItRq31z
一方では、こんな研究も。 「30%1RM×8レップ×12セットと、80%1RM×8レップ×3セットで、週3回,8週間のトレーニング期間では、共に筋力増強,筋肥大,筋の質の改善がみられ,その変化の程度や経時変化に違いはみられなかった」 https://t.co/x1Sc4A3wXG
ジムで高負荷が苦手な人 研究論文によると、無理に高負荷でトレしなくても、低負荷でもOK ・80%1RM × 3セット ・30%1RM × 12セット は筋肥大に同等の効果 初心者や女性の方、ジムでガチ勢が高負荷でやってるからと怯まなくていい 低負荷でも疲労困憊まで追い込めばいい https://t.co/NczxXDu1KA

収集済み URL リスト