著者
下田 健太郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.348, pp.82-83, 2004-03-26

秋田県鹿角市八幡平の地すべり災害復旧工事で体験した「生命の危機」,幼い長女の"家出"をきっかけにした「家族の危機」——。現在は仙台市で技術士事務所を営む桂利治さん(33歳)は,そうした二つの危機を契機に2000年の秋,当時勤めていたフジタを辞める決意を固めた。 その時点で桂さんは,夫人や社内の知人に,自分の思いを率直に打ち明けてみたという。
著者
下田 健太郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.351, pp.86-87, 2004-05-14

「大胆なことを考えたもんやな」。1992年秋,大手専門工事会社のオリエンタル建設(本社,東京都千代田区)を定年で退職する初老の上司は,慰労会を開いてくれた部下の話を聞いて,快活に笑って答えた。 部下とは,現在は大阪市で建設会社から施工管理などの業務を請け負う(有)コーエーテクノサービスを経営する青山勇夫さん(53歳)。
著者
山口 徹 棚橋 訓 吉田 俊爾 朽木 量 深山 直子 佐藤 孝雄 王 在〓 下田 健太郎 小林 竜太
出版者
慶應義塾大学
雑誌
新学術領域研究(研究領域提案型)
巻号頁・発行日
2008

今みる景観を自然の営力と人間の営為の絡み合いの歴史的産物と位置づけ、オセアニア環礁(低い島)と八重山諸島石垣島(高い島)のホーリスティックな景観史を、ジオ考古学、形質人類学、歴史人類学、文化人類学の諸学の協働によって明らかにし、その中で人とサンゴ(礁)のかかわり合いを遠い過去から現在まで見とおした。立場や系譜が必ずしも同じではない人々のあいだに、サンゴ(礁)とのこれからの「共存」のあり方への共通関心を喚起する目的で、研究成果を活用したアウトリーチに積極的に取り組んだ。